dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、私はN504iを使っている23歳の者です。
今まで携帯電話について興味がなかったのですが、いまどきカメラがついていないことに最近気になり始めました。
それで、(ドコモのポイントもたくさんあるので)思い立って最新機種を購入しようと決めました。
ドコモや各キャリアのメーカーのホームページで調べた結果、最新性、デザインそして今まで使い慣れたNECということを考慮して、SO506iC、SH506iC、N506iに決めましたが、1つに絞れないでいます。
そこで、質問なのですが、これら3機種を現に使っている方などで、これらの機種についてパンフレットやホームページにない特長、欠点があったら教えていただけないでしょうか?
(他の機種の購入は考えていません。)

A 回答 (8件)

#1~4です。


私はフェリカに興味が全く無かったので、そんなデメリットがあったとは知りもしませんでしたね(^^;

意味の
>>携帯がバグって故障修理に出す際に、Docomoはサポートが出来ない形
>Felicaに登録している金額を他の携帯電話に移せない。

は多分、フェリカに関するトラブルは一切責任もちませんよ。チャージした分は使えなくなっても返還しませんよ。という意味だと思いますが、詳しくはまた#5#6さんの回答を待って下さい。

まぁ、私のアドバイスとしては、「フェリカ機能は使うな」といった所でしょうか?(^^;
もともと、このトラブル関係の保証はなしでも、フェリカ機能のロックがかけれるのはF900iCだけなので、SO506iCやSH506iCではフェリカの初期設定さえしない方が無難かもしれません。


さて、SOは不具合が多い、との事ですが、確かに昔はジョグダイヤルが壊れやすいという話がありましたが、現状、それはディスクジョグにも変わってますし、大丈夫だと思います。
しかし、SO505i/iSではハウリングという、通話中にスピーカーから自分の声が1テンポ遅れてかえってくる、という現象をよく聞きました。SO506iCはどうなんでしょ?

また、SHはSHで、色々私は故障しやすいという印象を持っています。SHは、特別ドコが壊れやすい、という部分がなく、人によって色んな箇所が異常が出てくるという印象を持ってます。コレに関しては反論があるかもしれませんが・・。

かといって、P900iも、何度か不具合を出してます。

結局、携帯電話もこんなに精密機械になってきたのですから、まったく異常が出ない事の方が珍しいんですよね。

外傷や水没以外の故障でしたら1年以内は無料で修理/交換してくれますので、気にしすぎるのもどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
とすると、Felicaはまだまだセキュリティの面にしても詰めが甘いと言うことでしょうか?
使うのを控えてしまいそうです・・・
どのメーカーでも均一に不具合が出ているんですね。
もう不具合については今後の考慮に入れないことにします。
>外傷や水没以外の故障でしたら1年以内は無料で修理/交換してくれる
ということは知りませんでした。
安心しました。
でも、SOのハウリングはちょっと気になりますが・・・
本当に色々とありがとうございました。

お礼日時:2004/08/17 11:26

#6です。



>「Felicaにお金が登録されているため、携帯電話が壊れても、DOCOMOは修理してくれない」ということなのですか?

違います。
#7さんが言われているように、
「携帯電話の修理はしますが、Felicaにチャージされている金額に関しては保証できません。」ということです。

SOの不具合に関してですが、SOが特別多いとは思いません。
携帯電話って精密機器ですから。
確かに全く不具合のない機種があればいいんでしょうけど・・・。ま、しょせん人間の作る物ですから、仕方がないんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
不具合について、実際使っておられる方に失礼な聞き方をしてすみませんでした。
#7さんも言われているように、そこまで気にしていたら何も買えないですね。
しかし、Felicaについて良い面と悪い面が分かって勉強になりました。
ぜひ購入の参考にします。

お礼日時:2004/08/17 11:21

#5さんではないですが、



>>携帯がバグって故障修理に出す際に、Docomoはサポートが出来ない形
>とはどういうことなのか教えていただけませんか?

について
「Felicaに登録している金額を他の携帯電話に移せない。」
ということです。

私はSO506iCを使ってますが、文字変換が使いやすくてGoodです。
Felica機能が付いていても、必ず使わなければいけない分けではないので、使わないなら気にしなくてもいいと思います。
ちなみに、私は使ってません。将来的にも使う気はありません。
そんなことを書くと、何故Felica対応機種を買ったのかと思うかもしれませんが・・・。
私の買いのポイントは、
1.文字変換が使いやすい。(以前からSOを使用していた。)
2.デザインがいい。
3.505isより持ちやすい。
っていう感じです。

参考になればいいんですけど・・・。

この回答への補足

ありがとうございます。
すると
>>携帯がバグって故障修理に出す際に、Docomoはサポートが出来ない形
とは、
「Felicaにお金が登録されているため、携帯電話が壊れても、DOCOMOは修理してくれない」
ということなのですか?
すみません、ちょっと良くわかりません。
SO506iCを実際に使っている人の意見参考になります。
実際使っている方に大変申し訳ない質問ですが、SOのデザインの良さ、文字変換の良さは大変魅力的なのですが、SONYの携帯電話は不具合が多いというイメージが強いのですが、以前からSOを使っていたirhnhhtさんとしては、どのように感じておられますか。
私の認識不足なだけなのでしょうか?

補足日時:2004/08/16 11:52
    • good
    • 0

先日、Docomoショップに行ったときに、上記の3機種をいじってきたのですが、私としてはS0506icかSH506icをオススメします。

というかあとの決定は、rain_season さんの感性にお任せするということで…

私も、N502itからN504isまでN商品を使っていました。
今はP900iを使用しています。
昔からNは使いやすいといわれていたので、その神話にとらわれていたというのもあります。確かに、Nは全機種から比べれば比較的バランスが取れていますが、このごろそれは崩れつつあります。
悪くいえば…進化が遅すぎる。否定されない範囲での進化という感じ。

FOMAのデュアル機に使っていたN504isが壊れたので、So505isを購入しましたが、文字変換の素晴らしさにビックリしました。「あ」と入力しただけで、山のように変換候補が出てきました。辞書をDLして、「お」と入れると「オーケストラ」まで変換候補に出てきました。Nならば「おーけすと」まで入れて出てくるか出てこないか…

N506iではディスプレイが反転するとありますが、SH506icではディスプレイ反転だけではなく、反転させたまま通話、iモード閲覧、メール閲覧、定型文のみでのメール返信まで出来たと思います。
SO506icはかさが少し分厚めですが、開かなくても通話、メール、iモード、カメラが出来ます。メール作成も文字一覧が出てくるので閉じたままで作成できます。

ただ、今回Felica搭載を希望していらっしゃいますが、Felicaはまだまだ見えない欠点が多いです。
定期券として使うにも、JR東日本にしか使えませんし…
何より、携帯がバグって故障修理に出す際に、Docomoはサポートが出来ない形になっています。(財務省からクレームが来たらしく、Docomoはお金を取り扱うところではないと…)その点ご注意を…

参考になれば幸いです

この回答への補足

ありがとうございます。
まだ、上にあげた3機種とP900iのいずれにしようか迷っています。
SO506iCを実際使っている方の声を聞いて大変参考になりました。
実際使っている方に、このようなことを聞くのは大変失礼と承知していますが、SONYの携帯電話は時々トラブルがあるのを新聞で見たりしていますが、今回の506iCはどうでしょうか?
あと、
>携帯がバグって故障修理に出す際に、Docomoはサポートが出来ない形
とはどういうことなのか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

補足日時:2004/08/16 11:08
    • good
    • 0

P900iにもT9は搭載されています。



FOMAのNとPは細かい所は違ってきますが、同じですから。

何故N900iでなくてP900iがお勧めなのかは、FOMAはちょっと、全機種動作が遅めなのですが、N900iに比べてP900iの方が少し動作が速めな事と、カメラ性能がP900iの方が圧倒的に綺麗な事です。

私も最近N900iを入手して、友達のP900iと比べてビックリしました。
携帯電話の画面で見る分にはそう変わらないですが、ある程度のサイズで撮影した写真をminiSDカード経由でPCに送信すると、N900iはどこかぼやけた感じに写ります。P900iの画像を見ていなければ、N900iの画像も十分綺麗と思ったかもしれませんが、比べると歴然の差があります。

なので、N900iとP900iで比べると、P900iの方がお勧めです。

但し、カメラ機能はそんなに重視しないならば、さらにT9に特化しているのは
N900iS
http://docomo.happyland.jp/900is-n.shtml
です。
今まで、N900iSはN900iとそんなに変わりがないので、あんまり勧めてこなかったですが、T9での漢字予測にも対応してくれましたので、T9ユーザーにとっては最強の端末かもしれません。
P900iやN900iではT9は使用できますが、漢字予測まではしてくれません。


FOMAのエリア、私は十分だと思っています。
ただし、地下や山道ではまったく電波が入らないと考えておいた方が良いです。
市街地での屋外ならばほぼ入りますよ。
ただ、自宅や職場で電波が入るかは事前に調べておいた方が良いと思います。
ドコモのケータイから151へ発信すると通話料無料でお客様センターに繋がります。
そこで住所を言うと、エリア内かどうか、調べてもらえます。

私はFOMAの方がお勧めですね。

でも、まだFOMAはエリアが狭い!という方もいらっしゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
FOMAのエリアについて番号「151」で確認してみました。
私の住んでいる場所、実家は大丈夫でしたが、「少し離れると入らないので日常生活に支障があるかもしれません」と言われてしまいました。
あと、よく趣味で海上にいくのですが、海上もFOMAは入らないそうです。
あと、月310円支払えばデュアル機としてMOVA端末を持つことで解決するみたいなのですが。
oneballさんの意見をはじめ周りの方々の意見を考慮して機種変更をしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 11:51

T9は確か現在ドコモではNECだけですね。

またはFOMAのP。FOMAのPのソフトはNECなのでNだけと言っても良いですが。

ここからは、気を悪くしたりしたら申し訳ないですが、「いまどきカメラなし?」と言われるくらいならば、「いまどきmova?」と言われるかもしれません。

現在主流はFOMAに移りつつあります。
FOMAはまだエリアに不満があるのはわかりますが、movaは添付ファイルはできない、通話料もパケット料金も高い、メールのリトライもしてくれない。
もしかして、半年もすれば、movaを使用している人の方が周りで減っているかもしれません。

もし、FOMAにするならば、P900iがお勧めです。

この回答への補足

いえいえ、色々とありがとうございます。
なにしろ時代に取り残されていますので・・・
とすると、P900iにもT9が搭載されているのですか?
N900iではなくP900iというのは、どうしてでしょうか?
FOMAは本当に通信料金が格安というのは魅力ですね。
エリアが狭いみたいですが、MOVAのエリアではFOMA端末では全く利用できないのでしょうか?
たびたび申し訳ありません・・

補足日時:2004/08/15 00:53
    • good
    • 0

>>角度が微妙なところまでしか曲がりません。


とは、どういう状態なのでしょうか?

これは・・言葉で説明するのば難しいです。
つまり、自分撮りはカメラ部分の横の小さい鏡でしないといけない。メインディスプレイがファインダにはならない、と考えて置いてください。
実際購入する時に、店員さんにでもこの意味を聞いてみて下さい。


自分撮りが出来るという点でカメラと、背面液晶がある点で、SH506iCですネ。

でも操作性はNECって、私もNユーザーですが、当たり前の機能が昔から当たり前についていて、操作しやすいと思います。
他のケータイが操作しにくいとは言いませんが、Nユーザーは、他のメーカーに変更すると慣れるのに時間がかかるという話をよく聞きますので、やっぱりN506iが良かった・・と思う事になるかもしれません。

でも本音を言うと、フェリカを使用しないならば506iは505iSと比べると進化がほとんどないので、値段が高いだけですね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね。
Nは機能が当たり前に付いていますよね。
5年前初めて携帯電話を購入してからずーっとNを使っていますので、浮気するのが後ろめたい気がします・・・
特にN504iのT9を愛用しているので他メーカーになったら困るのかな?と考えてしまいます。
これら3機種では、自分撮りという点も含めてSHですね。
今まで、友達から「いまどきカメラないの~」とちゃかされていたこともあり、最新機種を!と思っているので、今ではフェリカ対応のSHに傾いています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/14 23:54

まず、その3機種ならば注目するべき点は「形」だと思います。


SOはリボルバータイプで折りたたみにはなりません。
Nは折りたたみでありながら、二軸構造でSOみたいな形になりますが、背面液晶がついていません。
SHは背面液晶もあり、二軸構造なので、色々見やすいかと思います。

次に自分撮りする時に、SOとNはカメラ横の小さい鏡を使って撮らないといけません。SHの方は、きっちりに軸構造を生かして、メインディスプレイがファインダになります。
Nもメインディスプレイがファインダになりそうですが、角度が微妙な所までしか曲がりません。

後は、フェリカ。使うかも・・というならばNはその時点ではずれるでしょう。


この3機種の中では、わずかながらSH506iCがリードしている様に思えます。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
質問の回答にまた質問ですみませんが・・・
>角度が微妙なところまでしか曲がりません。
とは、どういう状態なのでしょうか?
本来ならばDoCoMoショップに行き実物を見て調べれば良いのでしょうが、近くにありませんので、なかなか行く機会がありません。
申し訳ありませんが、この点についてお願いいたします。
また、この“自分撮り”ができるという点で、
>わずかながらSH506iCがリードしている
と考えて良いのでしょうか?

補足日時:2004/08/14 22:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!