プロが教えるわが家の防犯対策術!

生後4か月の息子を持つ母親です。

私は帝王切開で出産をし、2か月間は手術の傷の痛みで日常生活が出来ません
でした。

そして、4か月経った今もぐずりや泣きが激しく寝ないし、寝付けない息子。
(3か月目で夜は何とか寝るようにはなりましたが・・・。)

息子は抱っこして部屋を歩き続けないと泣くかグズるのです。
抱っこで腰と膝を悪くしてしまい、整形外科のお世話になっています。

抱っこ紐やバウンザーは嫌がります。

そして、食事に歯磨きや身支度など自分の事がおろそかになりがちです。
食事や水分補給がしにくくて酷い便秘になり、病院通いになったことも
ありました。

夫は毎日朝9時~終電近くまで仕事の毎日。
夫の手伝いは週1、2回の休みの日に。

なので、実家の母に2か月間週4、朝9時~昼3時まで私の家に来て
手伝いに来てもらっていました。
(実家から私の家まで歩いて20分ほど)

義実家の親は共働きで手伝いに行くことは出来ないのです。

3か月目からは週4、朝9時~11時まで来て貰っています。
4か月に入り、母から「そろそろ1人で出来るようになればいいんだけど。」と
言われました。そろそろ、大変でも1人で頑張ってみようかと考えています。

4か月間、手伝って貰っている人は聞いたことがないのですが、
4か月間、親に手伝って貰っている私は甘えすぎでしょうか?

A 回答 (7件)

甘え過ぎということはないと思いますよ。

赤ちゃんの大変な時期はずっと続くことはないですし、お母様も疲れが出ているといったこともあるかもしれませんが、ご本人との関係が良いから頼れるのでしょう。回数も減ってきているようですが、数日間一人でやってみるなどしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

あれから親に来てもらうはのは止めにして
1人で頑張っています。

手が抜ける所は抜いて何とかこなしているので大丈夫です。

お礼日時:2017/02/14 22:23

頼れるうちは頼ったらいいと思いますよ。

ですが、育児が大変なのはみんな同じです。夜寝てくれるなんて良い子じゃないですか〜。私の息子は時々覚醒しますよ。抱っこのし過ぎで肩が凝り毎日頭痛に悩まされてましたしね。
お母様が来てくれるなんて羨ましいです!
    • good
    • 0

基本的には「よそはよそ、うちはうち」ですが、質問者さまとお母さまの余力だけの問題でしょう。


まぁでも週4、2時間、往復約1時間ですから、お母さまを毎週12時間拘束していることになります。
そりゃ、やりたいことや、やらねばいけないことも溜まるでしょうね。

頻度を減らして時間を長くするなど、何よりもお互いに話し合うことが大事でしょうね。
    • good
    • 0

頼れるところがあるのなら 頼っても良いと思いますよ。


ただ 頼る部分を少しずつ変えていくことも大切だと思います。
赤ちゃんの事をお願いしたなら 家事の事は自分で出来る限り遣る。
赤ちゃんを見て頂いている隙に お買い物 お掃除 洗濯 家事一切は自分が遣ると
決めて お母様には赤ちゃんだけに関わって頂くとか。
もちろん 全部を一気には無理なので 今週はコレとコレは私が遣ります。
そう宣言して関わり 無理なときは助けを求める。
徐々に 頭を切り替えて 遣る事をお母様と交代して見たり変化をつけながら
関わって見てください。
頼れる人がいるんですもの。お互いが無理のないように
徐々に慣らしていけばよいと思いますよ。
甘えすぎだとは思いません。だって いずれは その甘えた分の皺寄せが
お子様を通じて必ず返って来ますもの。
でも 臨機応変 助けてくれる人が上手に細く長く続けていかれるように
考えて見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

あれから親に来てもらうのは止めにして、
日中は1人で頑張っています。

最悪私が体調を崩したり病院に行かないと
いけない等止むを得ない時だけ赤ちゃんの
面倒を見てもらうことにしました。

お礼日時:2017/02/14 22:21

正直、頼り過ぎ、甘え過ぎかと思います。


体調面や精神面も色々あるとは思いますが、お母さんがそろそろと言うのはちょっとお疲れなのでは?
もうそろそろたまに会える可愛い孫対象にしないとお若くないと思いますし、体壊します。
義実家も行く事出来ないって頼るのが当たり前ではないです。

両親はいつまでも元気で生きているわけではないのですよ。

この辺でもうそろそろ1人でして行く覚悟をしないとダラダラと何ヶ月も過ぎていつまでも親離れ出来なくなりますよ。
むしろ今動かなく、ミルク(母乳)だけの赤ちゃんの時期の方が楽だと感じくるでしょう。
1歳以上になると離乳食〜食事の3食準備、歩き回り追いかけるのもヘトヘト。

自分の事がおろそかになるのはどのママでも経験してますよ、きっと。
肌の手入れもできず自分のご飯も5分から10分でかきこむ事も。
便秘になれば薬か水くらいは飲めますよね?
腰が痛くても弱音は吐いてられないし、寝不足は当たり前、結構みんなボロボロですよ。

私も帝王切開ですが退院してから完全1人育児でした。
旦那も泊まりの仕事や遅い日も多くて大した頼れません。
疲れてても痛くても母親ですからやるしかないんです。
甘えた気持ちの問題もあると思うので喝入れて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございます。

育児が大変なのは皆さん同じなのですね。

お礼日時:2017/02/05 22:29

帝王切開…大変でしたね。


わたしも 2人帝王切開にて出産をしましたが、傷口が治りにくいのでしょうか?
手術の経過が悪くないのであれば リハビリと思い 動くことをお勧めします。
治りが その方が早いですから…。
わたしも 2週間の入院と姉宅での静養を1か月で家庭に戻りました。

まず、自分がこれから育児という親育てを行うと言う事を自覚してくださいね。
子育ては親育てと言って 自分が親になる第一歩のようなものです。
子供が思い通りにならないのは当たり前なので 寝て欲しい時に寝ない、飲んで欲しいミルクは飲まない…ちょくちょくあります。
「今は眠たくないんだな…、おなかが空いてないのね…。」くらいに捉えて丁度いい そういう時期です。
栄養が足りない…なんて 考えてると 追い込まれてしまいます。
ゆったりと そういう時なんだ…くらいに 思う方が丁度いいのです。
赤ちゃんも 生まれてきてからの環境になれるのに必死でもあります。
上手く反応も 表現も出来ないのですよ。
赤ちゃんの 様子を観察しながら 少しくらいの 手抜きはOKと思って大丈夫です。
本当に 大変な状況の時は 普段と違った様子が見えるので 観察してると おのずとわかります。
育児書は参考程度でちょうどいいです。

現在 お母さんが助けてくださっているのなら これほど力強い味方はいませんね。今を大切にし、自分一人で育てる力を養えますね。
とても恵まれた環境に感謝しつつ 一人での育児に向けて 頑張ればいいだけです。

ゆとりができてきたら ご主人をぜひ ねぎらって差し上げてください。
感謝の気持ちを 時には言葉に出して…。
それができていれば OKです。

甘えすぎていると 感じておられるのですから そういったことも 充分に 出来ていそうで何よりです。
誰しも 初めての経験 神経質になるのは当たり前。
大丈夫ですよ。出産の修羅場を一緒に潜り抜けたお子さんと一緒なのですから。
これからの育児 楽しんでくださいね。
今のうちに お母さんに あなたが生まれた時にどうされていたのか 是非是非お聞きになってみてください。これほど 良い育児書はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを有難うございます。

私は動いていても痛み止めを処方して貰っても
傷口の痛みが引かず、大変でした。

産後のホルモンバランスの崩れがあり、
気分の落ち込みもあり、産後は
心身ともに落ちていました。

初めての育児で緊張や不安があり、
どこまで手を抜いていいか分からず、

忙しさの余り泣きっぱなしにして
将来心の成長に影響が出てしまわないか
心配です。

泣きっぱなしにするのは胸が痛むのというのが
正直な気持ちです。

>大丈夫ですよ。出産の修羅場を一緒に
潜り抜けたお子さんと一緒なのですから。
これからの育児 楽しんでくださいね。

力強いお言葉を有難うございます。

確かに出産という修羅場を息子とともに迎え、
産後の息子は保育器で生活。

2人で出産を乗り越えたのは事実なので
励みになりました。

>ゆとりができてきたら ご主人をぜひ 
ねぎらって差し上げてください。
感謝の気持ちを 時には言葉に出して…。
それができていれば OKです。

良かったです。

私は毎日のように有難うの言葉を掛けているので
そこは大丈夫かもしれません。

良い機会なので、今のうちに母に
どのように私を育ててきたか
聞いておきたいと思います。

お礼日時:2017/02/05 13:08

そんなことないですよ。


今は母子二人きりの生活にならざるを得ない人が多いだけ。
大家族なら当たり前に祖母やら伯母やらに手伝いをしてもらってます。
そもそも人間社会では子育てを母親一人がやるほうが不自然なのです。
だから無理がたたって育児ノイローゼとか虐待とかの問題が起きるのです。
体調をみながら少しずつやって行きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。

他のサイトで私と似た相談がいくつかあり、どれも
「親に頼りすぎ」、「2人(旦那さんと)で育てろ」
というコメント多数で気になって
相談してみたのですが、肯定的なコメントを下さり
気が楽になりました。

有難うございます。

確かに昔は近所の人や家族に手伝って貰いながら
子育てをしていましたよね。

無理しないで上手に手を抜きながら
時にはうまく頼りながらやっていこうと思います。

お礼日時:2017/02/05 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!