dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦で農業生活している人はやっぱり苦労するのでしょうか?
農業でどのような生活をしているのでしょうか?
都会と田舎で出費は大きく変わっていくんでしょうか?
農業の仕事は嫌いでは無い
好きな人といつか一緒にやるという話もしました。
でもまわりからしたら、農業という職業が不安定などや本当に食べていけるなどとか
そのような人と一緒に居たいのなら、誰か一人安定している仕事しないと子供が出来たら苦労するなどとか

皆さんは心配でアドバイスを言ってくれるのが嬉しいけども
そんな心配する事なんでしょうか?

A 回答 (3件)

両親が農業しています。


まず、農業ということは国民年金です。場合によっちゃ社保と2倍3倍もらえる額が変わります。
もちろんボーナスもなければ収入は低いです。
育成が失敗したらアウトです。
大体の人は農業シーズンが終わるとバイトやパートをしています。
もしくは、農業しながら勤めています。でなければ暮らせてはいけません。

稲作をするとなると何十万何百万もするトラクター・コンバイン・田植え機・軽トラ、
場合によってはビニールハウスを建てる、が必要となってきます。
農機具は大体は共同で皆さん使用しています。

都会と違い田舎は自動車所有が必須です。
家は空き家なども増えているので場合によっては数百万程度で購入できるでしょう。

農家の息子として一つ思うことは、
社会保険がつくパートタイマーでもしていたほうが
かなり楽だし生活は安定する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます

お礼日時:2017/02/05 14:06

農業は畑も牛も大変です、サラリーマンよりも休みはありません、ボーナスもありません、しかし、やりようによってはめちゃくちゃ稼げます、

まあ、努力しだいですが、私が農業が好きなところは何もかも自分でってところです、重労働で休みはほとんどない、しかしやりがいがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/02/05 23:35

あなたは男性?それとも女性?


文章からは、それさえ見えません。
こんな質問の仕方では回答が出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!