A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
ブラフマーと言うインド神話の神様。
このブラフマーと言う神様は人気のある神格とは言えず、ヴィシュヌやシヴァと比べても非常にマイナーですが、インド神話における創造神であり、「絶対的現実」というヒンドゥー哲学上の概念を意味する「ブラフマン」を語源とすると言う説もある神様。
このブラフマーは宇宙と様々な生物の創造主であると語られる神様であり、「何もない所から何かを生み出すことのできる力」を持っていると言う神様でして今の世界を維持しているのはブラフマーと言う神様のおかげなのだと言われています。
そしてブラフマーはそんな「始まり」を作った神様とされているだけでなく、
「終わりを作った」神様でもあるとされています。
ポイントは「終わりを作った」と言う過去形である所でして、
彼の持つ「万物を貫くブラフマースートラ」と言う
投擲武器(とうてきぶき)はその「終わった」と言う結果をもたらすので、
つまり彼がその武器を投げると「終わった」と言う結果が起こります。
もう訳がわからなくなってくるかもしれませんが、
このブラフマーと言う神様はそういう存在だと思って下さい。
現代物理学でも、ビッグバンの初期条件がちょっと違ったら今とは全く異なる物理法則が支配する宇宙になっていただろうと言われており、
宇宙はビッグバンとビッグクランチを繰り返しており、
今ある状態は宇宙の歴史のほんの一瞬でしかなく、
その一瞬が私たちにとって全てなのだとも言われており、
インド神話の始まりと終わりを作るブラフマーは
正にビッグバンとビッグクランチを起こす神様なので、
そうした観点で見ると
この神様は宇宙の規模すら超えていると考える事もできるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
スマホに依存するようになって...
-
「宇宙における真理を突き止め...
-
宗教ってなんで今も続いてるの...
-
われわれの「宇宙」は何のため...
-
青銅について
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
宇宙を決定論が支配した時代が...
-
こんな記事を見て震えが止まり...
-
偽の真空と虚数空間について、...
-
無限(∞)を超えた数字は存在しま...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
モータの逆転発生について
-
高校物理の問題を教えて下さい
-
人間が出力できる力?
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
翼のはえている妖怪を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「存在がある」って文法的に間...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
非線形代数というものもあるの...
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
神様は絶対にいると確信した出...
-
We are the Cosmos とはどうい...
-
相対性理論を解りやすくお願い...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
人類(あるいは他の知的生命体...
-
時間っていつ生まれたんですか?
-
最強の兵器
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
《〈無い神〉という神》を どう...
-
電気自動車向けのモーター
-
「いる」と「ある」の違いは、...
おすすめ情報