重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すみませんヤフー知恵袋で質問したら、悪質な批判で正しいと思える回答が来なかったのでこちらで質問しました。

先日、立ち寄ったガソリンスタンドでATFの交換をしました(半強制的)。
ちなみに私の車は走行距離2万3000キロ、買って四年です。
店員さんに実際入っていたATFを見せてもらいましたが、鉄粉のようなもので黒っぽく濁っていました。店員さん曰く、加速や減速が上手くいかなくなったり、詰まって走行不能になることがあるので交換したほうがいいと。

私も、アクセルを少し踏んだ時の急加速が気になっていたので、交換しました。

ですが、後々になりましたがネットで調べてみたら、2万キロでは交換する必要ないとか、2万キロが交換の目安だとか、色んな意見があって、
結局交換したことは本当に適切だったのか、わからず。。

私も車は素人なので(店員にもそう見られたのか)、わからないのですが
ATFとは定期的に、2万キロでも交換したほうがよいのでしょうか。

疑うようで大変失礼なのですが、批判は絶対にやめてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、たくさん回答ありがとうございます。
    どの方のご意見も大変参考になりました。
    何より、知恵袋の意地悪回答と違い皆さん適切に説明してくださるので大変参考になりました。
    BAはじっくり読んで後程選ばせていただきます。ありがとうございます?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/05 19:39

A 回答 (7件)

まず自動車の取り扱い説明書を見てください。


必ず、消耗品や各オイル等の交換時期目安が記載されています。

メーカーや使用状況によって大きく変わりますが、一般的な交換目安は4万~6万キロとされています。
確かに2万キロも走行すれば変色及び劣化してきますが、メーカーが設定した適正値内であれば問題ないことになります。
あくまでも目安であって、不調であれば交換を試みるべきだし、早期交換はATにとって良い事です。そこで損得を考えるととても難しい話になってきます。
維持費を掛けて安心安全長期使用なのか、故障不調のリスクを背負って短期で買い替える結果になるのか、総合的に考えるとどっちが良いのかな。

ちなみにガソリンスタンドは給油するところであり、点検整備するところではありません。
生半可な知識で不安を仰ぐ販売戦略を行っているところです。
車に無関心のドライバーの多くは間違った認識をしていますね。
車のことは車のことに一番詳しいディーラーだということを認識してくださいね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

http://car-moby.jp/71887
こんなページがありました。

トヨタ車に乗っていますが、ディーラーではATF交換を勧められた事は無いです。
悪質なガソリンスタンドでは、詐欺まがいの事をしてきます。

ディーラーでエンジンオイルを交換して、約10km走行後にスタンドによって
トイレに行ってる間に、エンジンオイル、ATFオイル、ブレーキオイルを抜き取られ、
汚れているから交換しろって、言われました。
走行10kmで汚れていると。。。

そのスタンドにはその後近寄りません。
    • good
    • 2

早く買える分には、良いことで 費用問題だけです。


みなさん 聞きかじった知識等で 経験もなしで いろいろなこと言っています。
自分は、新車7000kmで 社外品ATF自分の車に相性が良いATFに交換しました。その後 ショップが薦める 25,000km毎交換を行ってます。
現状 130,000kmですが 変速ショックも出ず 快調なミッションを維持してます。

ATFは、交換しなくて良いと言う人も多くいますが 7万kmまで無交換な場合 風呂の湯垢の様な汚れが細く狭いアリの巣の様な細かな油路に付着します。
多走行状態から ATFを交換すると 洗浄成分から この油路に付着した湯垢の様な汚れがはがれ落ち油路を塞ぐトラブルか起きるので 多走行使用した締まった場合交換品方が良いと言われてます。
多走行で徐々に 変速ショックが多くなり 作動もギクシャク 振動も増えてもそのまま壊れるまで使うか
事前に交換するかは、各自の考え次第です。
エンジンやミッション(ATでもMT)でも 分解整備など 工賃が多く掛かるので 今はしません トラブル時は、中古リビルト品(中古再生品)に積み替えです。分解整備よりは、安くなりますがやはり 高額な修理費用になります。
それが嫌なら ATFも 5万kmを超える前に交換するサイクルで維持することをお薦めします。
また ATFは基本 純正です。 ガススタやカー用品店で扱うATFは、規格基準が、適合品を使うのでしょうが あなたの車に 相性が良いかは?です。
ホンダ車など特に ナイーブなので 絶対的にATF純正ですねー 
社外品ATFを使ってのトラブルに関しては、メーカー保証(5年間)など適応されなくなりますし。
2.5万kmでも 黒っぽくは、汚れます。実際に自分のATF交換時に見てますが 酷く真っ黒にはなりませんよ
そのガソリンスタンドが見せたのは、他の 10万kmとか走ったものでしょう。ガススタやカー用品店って そういう脅かすようなことをします。
現状ガススタで交換して 調子は、どうですか? 以前よりスムーズにになった・変速ショックが減りましたか?
逆に 違和感が強くなったとしたら 相性が合わないので ディーラーへ行って 純正ATFに交換してもらいましょう。 費用がまた掛かりますが メーカー保証を受けるためには、ガススタ交換したことは、告げずに 黙って 純正ATFへ交換しておきましょう。

ガススタは、ガソリンだけを買う所 出先で故障した場合応急的に見てもらうのは、仕方のないことですが。
給油にいって ボンネットを開けない事 エンジンルームを見せない事。
点検すると言われても ディーラーで見てもらってるので結構ですと断わる事。
バイト君レベルに 見てもらっても 異常が変わることもなく レベルゲージや キャップの閉め忘れや戻し忘れなどが起きかねませんし 必ず オイルや ウオッシャー液 ガソリンタンクの水抜き剤 タイヤ・バッテリー・ワイパーなど
売りつけようとしてきます。
給油作業以外させない 余計なことをしようとしたら やめてくださいと強く言える勇気を持ってください。
セルフスタンドなら そういったことも受けないで済みますよ。

※ガスリンスタンドは、ガソリンだけを買う所  スタンドは、ガソリンが一番利益が薄いので 他のものを売りつけようとします 注意して下さい。
    • good
    • 1

そうなんですねー…どうしてもこれについては意見が分かれがちになる。



基本としては、もし何らかの不具合症状が出たと感じた場合
(なんとなく滑っているような気がする、変速ショックがかなり大きく感じる、等)
「ディーラーでのATF交換」をしてもらうべきです。
特にHONDA車は要注意です。

ATFは、車メーカーによっても、その内容物や配合が様々。
割合に神経質なものです。
ガソリンスタンドは、すべてのメーカーのATFを揃えているわけなどなくて、自社の「おすすめ」を入れるのが普通です。
これは所謂「カーショップ」などでも、同じ傾向です(指定すればできる場合もある)。

それと、ATFの交換方法もいくつかあって…下抜きなどの通常の方法から、ATFの注入口から吸い出す方法。
それに「一度だけ抜いての交換」もあれば、より完全にエンジン内から古いATFを抜き出すために、二度繰り返す場合(全量交換)を行う時もあります。
当然、全量交換の方が値が張ります。

これらが店によって異なり、作業員の判断でも異なります。
知識の有無は当然ありますし、経験の豊富さというのもあります。
なので「これが正解です」というのは、場所によって異なると考えたほうがいいのですが、一番確かなのがディーラでの作業ということになるんですね。

ディーラーで「全量を出来れば交換して、ATFは純正以外入れないでください」と言われたなら、それに従った方がいいと私は思います。
    • good
    • 0

人のいう事に騙されない為にも、最低限、何年にオイルを交換するのかとか


メンテナンスの事は知っておかないと、人からもうこれ交換しないとダメだからって言われて
ああ、そうですかと交換してたら、そりゃぼったくり業者さんにお金ばんばん取られるだけですよ。
車屋さんの業者ってのは、交換作業してなんぼの商売だからね
なんでもかんでも悪くないのに交換しなければダメというのが儲ける為の口実なんですよ。
特に車検の時は要注意です。
これ交換しないと車検に通りませんというのも儲ける為の口実な部分も多いです。

>>店員さんに実際入っていたATFを見せてもらいましたが、鉄粉のようなもので黒っぽく濁っていました。

これ本当にあなたの車からの物でしょうか?

私は車のATFのオイルは長年見てきていますけど走行距離が23000キロで色が黒くなることはないです。
みた事もありません。
騙されていると思います。

ATFのオイルパンには、鉄粉を引き付ける為に磁石がついていたりします。
そして、フィルターがありますので鉄粉はフィルターに詰まりはしますが
走行距離が2万キロ程度でどうこうなるものではありません。
あなたの車が10万キロくらい言ってるなら店員さんのいう事が正しかったかもしれません。
ガソリンスタンドは明らかに、部品やオイル交換を勧めて儲けるために言ってるので
ATF交換は、あきらかにでまかせです。
ガソリンスタンドの人にボンネットを開けさせてはいけません。
絶対にお金がかかる事しか言わないので。

オイル交換に関しては、車に備え付けられている整備手帳に書いてありますので
それを家に持ち帰って、じっくりと読みましょう。
その中に必ず、オイル交換をどれくらいでしなければいけないのか
書かれているはずなので、整備手帳の通りにやりましょう。
それが正しい答えです。
    • good
    • 0

オイル交換と同じだと思います。

ある雑誌には「ATFは2万km又は1年毎に交換」と書かれていましたが、交換サイクルの目安は自動車メーカー(ディーラー)、自動車雑誌、そしてガソリンスタンド等、様々です。
ただ普通のオイル交換と違ってATFの交換はコストがかかるので、ユーザーの意識にかかっていると思います。あなたが運転中に違和感を感じたり、維持管理を徹底したいと思われるのであれば、交換サイクルにこだわる事はないと思います。
    • good
    • 0

実は、ATが、普通の4ATとCVTでは、違いまして、初代フィットのCVTは、4万キロで、替えろ!という表示が出ると、ユーチューブにありました。

私のは、普通の4ATですが、無交換で7万キロまで来てしまい、下手に替えると、逆に調子が悪くなる事もあるとのことで、時期を逸しました。確かに2万キロは、早いですが、それもありです。この先、最低でも、4万キロは、好調のはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!