dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教員退職後の年金について質問です。
大学卒業後、例えば教員になり勤続35年以上とかで、退職後の年金月額っていくらくらいのもんなのでしょうか?
ネット情報では、20万とあったり、34〜5万とあったり。。
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あなたは教職員の共済年金を受給することになると思いますが


都道府県の教職員共済組合にお問い合わせになるとよいと思いますが本当に教員ですか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/02/14 16:29

それは給料しだいです。



サラリーマンの年金はいくらですか?
と訊いているのと同じです。

公務員の共済年金もいまや厚生年金ですよ。

公務員としての職域加算というのが
残っていますが、サラリーマンの企業年金と
同じようなものです。

普通に厚生年金の制度でも勉強して下さい。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/02/14 16:29

校長まで行けば、30万はあるでしょうね。

教諭では20数万でしょうから、一概には言えません。現在年金は8等級あるので、どこになるかです。
それがわかれば、現在の金額はわかります。
そして、マクロで、少しずつ変化するので、35年後は、取らぬ狸の皮算用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/10 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す