
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
胃薬とは一言でいいましても様々なものがあります。
胃粘膜を保護するもの、胃粘液の分泌を促進または抑制するものなど。薬の飲み合わせの問題は確かにあります。しかし、薬を処方するときに胃薬も一緒に処方することが多々あります。
例えば代表的な物として1つ挙げるとロキソニンです。この薬は非ステロイド性抗炎症薬なのですが、痛み止めや解熱剤としてよく使用されます。しかし副作用ももちろんありまして、頻回に使用したり単独で使用すると胃粘膜を損傷し胃潰瘍などを起こしてしまう可能性があります。そのため使用するほとんどの場合胃粘膜を保護する胃薬が同時に処方されます。
質問者様が言っておられる胃薬の半分は重曹とありますが、それは本当に重曹なのでしょうか?
確かに重曹を一緒に服用することで吸収を阻害されてしまう薬も存在します。ですが全てではありません。なので質問者様が飲んでおられる薬を調べて重曹との飲み合わせが大丈夫なのかを調べる必要があります。カルシウムについても同様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
フルティフォームを吸入後、水...
-
5
彼女に薬を飲まされました。
-
6
水耕栽培用パネルの消毒液は?
-
7
竹取物語 不死の薬
-
8
イギリスに常備薬は持って行け...
-
9
薬って説明書に大人1回2錠、15...
-
10
日本語に訳してください
-
11
闇薬局
-
12
薬があれば、神も、自信も、必...
-
13
「ベンチャーズ-ダイヤモンドヘ...
-
14
緊急で、低用量ピル、ラベルフ...
-
15
飲み薬について 薬には半減期が...
-
16
薬を直射日光ではありませんが...
-
17
この薬を飲んだら必ず幻臭がつ...
-
18
ステロイドや免疫抑制剤と車酔...
-
19
異性の好意(興味)と好きの違...
-
20
『AV女優』さんにお尋ねします...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter