
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
全体が見えないのでよくわかりませんが、
Fij = -Fji
なので、
F12 = -F21
F13 = -F31
・・・・
F1N = -FN1
F23 = -F32
F24 = -F42
・・・・
F2N = -FN2
・・・・
F(N-1)N = -FN(N-1)
ということで、対角要素以外はすべて消えて、残るのは
F11 + F22 + F33 + ・・・ + FNN
(Fij の i=j の場合のみ)
ということでは?
No.1
- 回答日時:
問題が切れて、最後まで読めません。
それから、F(ij)は内力ですか?外力ですか?
多分、式からF(ii)などは外力で、F(ij)は内力という意味だと思うのですが(ただし、iはjと異なる番号)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 数学 以下の問題教えて頂きたいです。 波動方程式 (∂^2/∂t^2−v^2(∂^2/∂x^2))u(x, 1 2022/06/05 17:24
- 物理学 この写真の図では、kxは作用反作用で、互いに打ち消しあっていますが、mgを打ち消す力がないから、この 6 2022/08/04 21:46
- 物理学 電磁気学、TEMモードでマクスウェル方程式を満たさなくなる。 1 2022/07/19 23:58
- 数学 おしえて ポアンカレ 初期値敏感性 1 2023/05/29 14:38
- 物理学 力学の運動方程式につきまして 4 2023/07/17 14:43
- 物理学 高校物理 二次元の衝突 画像の問題の解答では、静止系での球2の速度v2を -運動エネルギー保存 -運 3 2022/11/12 00:34
- 物理学 【 物理基礎 2物体の運動方程式 】 問題 写真の図を見て、物体A、Bの加速度の大きさを答えよ。 ま 1 2022/11/30 18:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車の中の風船
-
浮力の反作用の作用点はどこに...
-
風船がなぜ浮かばなくなるの?
-
日常で作用反作用が起きてるこ...
-
物理について。 作用反作用って...
-
場の量子論での陪特性(bicharac...
-
ペットボトルのロケット
-
浮力
-
山峡ダムからの排水によって推...
-
物理学の問題です。 この運動方...
-
遅延の反対語
-
可愛い女子高生とセ◯クスやりた...
-
外径φ38とは直径38cmの事ですか。
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
縮尺とコピー
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
力率計の読み方で疑問
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
ニクロム線の抵抗・線径・発熱...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
おすすめ情報