電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人親方 鳶職


一人親方ですが ある会社に入社して勤めていました

しかし いきなり会社から従業員じゃない

一人親方と言われたそうです

ですが 給料はその会社から出ており給料明細もあります

前借りも会社からできます

国税の滞納がありで 国税には自営業になっていました

昨日知りました

少し税金下げているとか

旦那がしてること 会社社長がしてること

一日の日当を結構ごまかしているのではと思います

A 回答 (8件)

同じような質問が他の方から出ています。


私は安全担当で1次,2次作業員の情報チェックした経験から,裏事情もわかります。
まず,建設業の場合は忙しいのが春と秋です。 社員としたら仕事が無くても給料を支払わなければなりません。 有給休暇,ボーナス,退職金とかも発生します。
そして,社員とした場合は会社が雇用者を社会保険に入れると、その費用は半分が会社持ちます。
結論を言えば
・派遣社員とか一人親方にすれば忙しく人手が足りないときだけ雇えばいいのでコスト削減になります。
・社員で無ければ社会保険は会社は関係なくなります。派遣会社,一人親方が払わなければならなくなります。
・人件費削減の方法です。何かあったら社員じゃないから責任は無いというのも目的の一つです。

例外として,定年退職して1/2ぐらいの安月給で継続社員になるより,一人親方の方が収入が多いというケースもあり個人判断で一人親方になる場合もあります。

現在,鳶の人材不足です。 信頼出来ない会社と思ったら,他の会社を探しましょう。
    • good
    • 3

たぶん回答No.4にあるとおり、これからは社会保険に加入していないと建設工事現場に入れなくなるんです。

それでこれまでは従業員のつもりで雇っていた(しかも社会保険には入れていなかった)のを急に下請け業者(一人親方)にされちゃったんでしょうね。

従業員を社会保険に入れると、会社はその半分を費用負担しなければなりません。その費用負担を嫌がって、従来は従業員のつもりで雇っていたのを会社から放り出され、これからは下請け業者(一人親方)としての扱いになるんでしょう。下請け業者(一人親方)になると、自分で社会保険に入り、自分でその社会保険料を全額払わないといけません。社会保険に入っておかないと建設労働者は建設工事現場に入れなくなり、つまり仕事ができなくなります。

形だけ下請け業者(一人親方)にしておき、実際はこれまでどおり従業員のような格好で仕事をさせると、「偽装請負い」になります。いちばんよくある不正の手口ですから、当局から目を付けられやすいでしょうね(問われるのは会社のほうです)。
    • good
    • 0

門外漢ですが。



>結構前に従業員じゃない 一人親方と言われたらしく
>鳶で30歳過ぎて13000円
>入社して3年目
>鳶歴15年になります

田舎ならば、良い方のようですね。
都会ならば、もう少し「上」かと。

昔、大工をしている友人が「見習い1万2000円、職人3万円、親方5万円」と言っていましたが、今は低くなっているようですね。

https://kyuryobank.com/doboku/doboku.html

どうしても「会社とうまく交渉できない」のならば「建設労働組合」に入ってみては?

http://www.daikenro.net/
    • good
    • 1

質問がわかりにくいですね。


あなたのことではなく、ご主人のことなのですね。
国税の滞納って、いつごろのもので、どの仕事の時の話でしょうか?
一人親方と言われたようですが、一人親方であれば、事業主として確定申告が必要です。
一から一人親方なのでしょうか?
それ次第で確定申告すべきところをしていないこととなってしまいます。

ごまかしているって、何をごまかしているのでしょうか?
税金を勝手に下げることはできません。
税金を納めたくないから、売上を除外したり、架空の経費を計上するということはあります。

あなたはどうしたいのでしょうか?

一人親方ではないと争いたいのですか?

意識はないのでしょうが、質問や疑問がいくつもありすぎます。
ご主人のことであれば、ご主人が中心になって動く必要があります。
あなたがいくら勉強しても、同じ理解度までご主人を教えることはできません。
一緒に勉強すべきことでしょう。そうしないと何も進みませんよ。

とびなどの建設業がらみですと、社会保険などの話ではなく、労災保険の加入がないといろいろな問題となります。
従業員であれば雇用している会社が労災保険を加入してくれていますが、一人親方ですと、基本的に自ら手続きをして労災保険の特別加入などが必要となります。

雇われているつもりでいるのはご主人の問題ですが、雇われているのか、下請け職人である一人親方なのかで、社会福祉や社会保障も、税金もいろいろと違ってきます。やとわれるつもりなら、本来なら雇用契約書や労働条件通知書などをもらうべきです。知らない人がばかを見るのです。これをやらない会社もありますが、やらないのであればやましいことを考えているか、人を使ううえでの必要な知識のない経営者なのか、などとなるでしょう。そんなところで働かないという判断もあったはずですからね。ご主人であればご主人の無知を棚に上げて、被害者面だけしていてはいけません。当然人を使う会社側のほうが責任は重いですが、使われる側の問題もあると理解しましょう。
    • good
    • 0

今年の4月から 社会保険に加入しないと現場に入れなくなります


ご存じのように 社会保険は半分を会社が負担するので
小さな会社は経営できなくなります
そこで 例外として一人親方に関しては 建設国保などと
一人親方特別労災に加入することで 社会保険と同様に現場に入れます。
ただし国民年金です。

なので あなたのご主人が務めている会社では 社会保険に入れない為
ご主人を一人親方として登録したのではないでしょうか?
個人経営でよいので 法人登録も必要ないし
書類のことがあるため 便宜上その手続きをし
実態は今までと同じというのは 4月に向けて よくある手ですね
抜け道というところですね

給料形態は 請負となりますが 実際は親会社(いま務めていると思っている会社)に
常用で(1人工 いくら)で仕事をもらっているということになるでしょうね
ごまかしが気になるなら 給料明細もって確定申告するといいのでは?

他の方の回答への補足に
>給料は13000円 入社した時のままです
鳶で30歳過ぎて13000円
入社して3年目
別の会社の時は14000円でした
それなりに仕事もできます
仕事で必要な免許もあります
鳶歴15年になります

これで不満があるのであれば ご主人が務めていると思っている社長と
交渉するしかないです
正直 社会保険加入できない規模の会社であれば2次 3次下請けでしょうから
そのもらう金額からしたら それくらいしかだせないのかもしれませんね~~
    • good
    • 1

入社はしてないと思いますよ。



『給与明細』ですか?
『支払明細』では無いですか?

源泉徴収は取れないですよね?

建築って、その時の景気や、求人状況で、日当変わるから。

鳶、鉄筋屋、大工って結構その雇用形態だと思います。

ご自身で、確定申告しないと、ダメですよ。
してなければ、脱税になるから。
悪質だと罰金まで取られますよ。

15年も鳶職なら、ご主人が分かってると思いますけど…
    • good
    • 0

>一人親方ですが ある会社に入社して…



一人親方と分かっていながら「入社」の言葉はおかしいです。
夫は個人事業主としてある一社とだけ取引しているということです。
建設業界ではよくある話で、夫あるいはその会社だけが特別変わったことをしているわけではありません。

>ですが 給料はその会社から出ており…

それは税法上の「給与」ではありません。
支払い側から見れば「外注費」、もらう側から見れば「売上」です。

>国税の滞納がありで…

そもそも給与ではないのですから、年末調整などこれまで一度もなかったでしょう。
夫自身で確定申告をしなければいけないのです。
確定申告はしているのですか。

>一日の日当を結構ごまかしているのではと思います…

思いますって、約束どおりのお金が支払われていないの?
例えば日当1日2万円の約束だったのに 18,000円しか払ってもらえていないとか?

ご質問文はもう少し他人に分かるように書きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

求人をみて入社しました

元々 一人親方などはしてません

昨日 はじめて知りました

結構前に従業員じゃない 一人親方と言われたらしく

給料は13000円 入社した時のままです

鳶で30歳過ぎて13000円

入社して3年目

別の会社の時は14000円でした

それなりに仕事もできます

仕事で必要な免許もあります

鳶歴15年になります

お礼日時:2017/02/17 10:22

請負だと思います。



雇用契約を確認してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!