重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、普通科の高校に通う高校一年です。
現時点 名古屋学芸大学に行きたいと思っています。
携帯で動画 画像 を編集 加工したりするのは趣味程度でやっていますが
専門的学科のある高校に通っている人たちと違い
本格的にはしていないので、
その大学に進学して良いのかついていけるか心配です。

A 回答 (2件)

お礼ありがとうございます。



映像メディア学科、デザイン学科、ファッション造形学科
理系、文系どちらが有利不利はないと思います。
(工学部、理学部は理系、文学部、法学部は文系のように
白黒つけられないので)

あえて言うとすれば
デザイン、ファッションは美大を受験する子と同じく
何か大学受験用の美術教室に通われると良いかも
しれません。

住んでいる地域が違うので個人的見解です。
学校の先生にまず話してみましょう。的確に教えてくれると
思うので。

プロフィール画面もとても良いので、目指す価値は十分
ありです。少し先ですが良い学科に進めるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますございます。

度々すみません。
パソコンは習おうとおもいましたが、

私が通う特進科は帰るのも遅く部活もあまりできず中々時間が作れません。

時間をつくらないと!
とかんがえるのですが塾にもいっていて中々…

映像関係でも絵をしていた方が良いのでしょうか?それとも、パソコンを身につけたほうがいいでしょうか?

お礼日時:2017/02/23 18:49

100%とは言えないけれど、ついていけると


思いますよ。

普通科の場合、広く浅く勉強をするので専門性には
かけているものの色々な分野に出やすいと思います。
逆に工業、商業の方が専門性を問われているので
その分野以外だと選択がしにくい気がします。

『好きこそものの上手なれ』趣味でもそのようなことを
しているのだから大学に入っても十分間に合うと思います。

少なくとも進路(学科)を決めるのは一年先だと思います。
今は趣味に注いで、その時がきたらもう一度自分の
心に聞いてみるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました✨

続けて申し訳ないのですが
理系 文系
どちらのほうが有利なんでしょうか?

お礼日時:2017/02/23 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!