重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

腱鞘炎と日本料理の桂剥きについてです。

手首を固定するように意識をして桂剥きをしているのですが、すぐに手首が痛くなってしまいます。
多分腱鞘炎なのですが、いいやり方はありませんか、、?

A 回答 (3件)

痛みが出てきてあまり続けて練習ができないんです。


同じような経験でなんとか工夫できた方がいないかなと思い聞いてます。
覚えればできるというような安易な考えはしていません」←知ってます・・調理師なので・・

でも 第三者に聞くよりも兄弟子に教わった方がイイのに それをしないのなら練習してコツを掴む事・・

文章で覚えても出来る筈無いのです・・
    • good
    • 0

いいやり方はありませんか」←練習あるのみ・・



やり方を覚えれば出来る様なものではありません・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛みが出てきてあまり続けて練習ができないんです。
同じような経験でなんとか工夫できた方がいないかなと思い聞いてます。
覚えればできるというような安易な考えはしていません

お礼日時:2017/02/23 16:10

固定しようと意識するあまり、手首に力を入れ過ぎているのではないでしょうか。


構えた手がぶれない程度の最小限でいいのです。
むしろ、手首の筋がこわばっていたら脱力するように意識した方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

構えた時の角度で手首に違和感があり、力が抜けていくような感覚があります汗
そのため無駄に力を入れてしまっているんだと思います汗
もう一度、やってみようと思いますありがとうございます

お礼日時:2017/02/23 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!