
一次関数のグラフについての一連の質問で最初に質問した時のZincerさんの回答でX軸でなく2つの直線が作る角度を2等分する直線についてもご指導いただきました。そこで原点を通る一次関数で2つの直線が作る角度と同じ角度の第3の直線の式について質問します。ただし第1象限のみで考えます。
⑴ ①Y=1/3 X と ②Y=3/4 X が作る角度と同じ角度を②Y=3/4 X との間に作る
第③の直線の式はどのように計算したらいいのでしょうか。
⑵ ⑴に関連して ① Y=ax と ② Y= bX が作る角度と同じ角度を ②Y=bX との間に作る
第 ③の直線の式には 公式のような一般解はあるのでしょうか。あるとしたらどのように計算し て導くのでしょうか
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その一連の質問というのが分かりませんが、
その時に角を二等分する直線の式が求められたのであれば、
その逆をすれば良い訳ですよね?
直線Lと直線Mが成す角を2等分する直線Nを求める式
↓
直線Lと直線Nが成す角を2倍した角を成す直線Mを求める式
以前の式が分からないので、自分なりのやり方でやりますが、
まずY=aXにX=1を代入するとY=aとなり、(1,a)という座標の点ができます。(点Aとする)
次に点Aを通りY=bXに垂直な直線を考えます。
a=-1/b*1+c
c=a+1/b
Y=-(1/b)X+a+1/b
この直線(④とする)とY=bXの交点は
bX=-(1/b)X+a+1/b
(b+1/b)X=a+1/b
X=(a+1/b)/(b+1/b)
=(ab+1)/(b^2+1)
これを代入して
Y=bX=b(ab+1)/(b^2+1)
つまり交点は((ab+1)/(b^2+1),b(ab+1)/(b^2+1))となる。(点Bとする)
Aと直線②で対称な位置にある点をCとして、
AB=CB、O(原点)Bは共通、∠OBA=∠OBC=90°より
△OBA≡△OBC
よって∠BOA=∠BOCとなるので、
求めたい直線はOCである。
ということはCの座標が分かればよい。
Cの座標は④上にあり、X座標は、「BのX座標-(AのX座標-BのX座標)」
=BのX座標の2倍-AのX座標
=2(ab+1)/(b^2+1)-1
=(2(ab+1)-(b^2+1))/(b^2+1)
=(2ab+1-b^2)/(b^2+1)
となり、これを④に代入して
Y=-(1/b)(2ab+1-b^2)/(b^2+1)+a+1/b
=(-2a-1/b+b+(b^2+1)(a+1/b))/(b^2+1)
=(-2a-1/b+b+ab^2+b+a+1/b)/(b^2+1)
=(-a+2b+ab^2)/(b^2+1)
Cの座標は((2ab+1-b^2)/(b^2+1),(-a+2b+ab^2)/(b^2+1))
となるので、OCの傾きは
((-a+2b+ab^2)/(b^2+1))÷((2ab+1-b^2)/(b^2+1))
=(-a+2b+ab^2)/(2ab+1-b^2)
なんか綺麗にまとめられてない気もしますが、これを傾きとして原点を通る直線なので
Y=(-a+2b+ab^2)/(2ab+1-b^2)X
となります。
例えば、bが1の時(45°なので考え易い)
Y=(-a+2+a)/(2a+1-1)X
=(2/2a)X
=(1/a)X
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- 数学 x=r・cosθの2回微分 θ=ωtとすると? 5 2022/05/10 23:53
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 数B 2直線のなす角 ベクトル(-1,√3)に垂直で、原点Oからの距離が4である直線の方程式を求めよ 2 2022/06/30 01:05
- 数学 複素数平面 添付の問題についてですが、wが右下図にある 円を描くことはわかりました。 また、原点を中 1 2022/11/11 12:02
- 物理学 線音源の減衰の問題について教えてください。 7 2023/01/04 11:08
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
散布図の見分け
-
両対数グラフ この数値を両対数...
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
一次関数の問題
-
円を縦横線で16等分
-
2線の交点の求め方教えて下さい。
-
数学の問題です。
-
両対数グラフの傾きと切片から...
-
緊急!数学の問題です。
-
急!! 座標を用いた図形の性質証明
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
Excel 結合したセルの参照
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
任意の角度で線を引く
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
数学 空集合
-
2直線の交点を通る直線について...
-
円を縦横線で16等分
-
エクセル 交点の求め方
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
2直線の交点を通る直線の式につ...
-
斜線を斜線に平行に移動する計...
-
無理関数と直線グラフが接する...
-
急!! 座標を用いた図形の性質証明
-
直交の傾きがー1になるのは?
-
平面上に10本の直線が、どの二...
-
無理数である数をなぜ数直線上...
-
両対数グラフの傾きと切片から...
-
高校数学直線の傾き
-
【数学】3点 A(−2 , 1) , B(2 ...
-
緊急!数学の問題です。
おすすめ情報