アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫婦間でご祝儀についての意見が全く違うのでどうしたら良いか悩んでいます。
夫の姉の新築祝いと姉の子供の入学祝を私はするべきと思っているのですが、夫はしないと言って聞きません。
どうするのが良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今までの感じだと、夫だけがそういう考えで義父母や義姉はするという考えだろうなと思うので本当に夫の言うようにしていいのだろうか?
    独断で送ったほうがいいのか?迷っています。

      補足日時:2017/02/24 12:54
  • うーん・・・

    私達には、子供がいないためお年玉などを頂くことがないので、姉弟間でお互いどうするかの話をとてもしづらいという事情があります。
    本当にどうしたらいいのでしょう…

      補足日時:2017/02/24 13:47

A 回答 (5件)

70代ですが回答します。


 身内のお祝いごとに対して、先方から、苦労した新築の写真、ここまで育てられたよと子の晴れ姿の写真が、躊躇することなくほこらしげに送れる下地つくりがお祝いです。これ以上のものを期待するお祝いはいりません。身内の絆を念頭に、この点をお考えになり、お祝いを差し上げてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
独断で贈ることにします。

お礼日時:2017/02/24 15:21

No.2さんに賛成。



儀礼的な慣習に関しては、自分の考え方を押し付けるのではなくて、「相手に合わせる」が基本かと。
また、この場合、ご主人は「ウチ」の人間であって、「自分の考え方」の方に入ります。

従い、ご主人方のご親族に相談したり。
あるいは、ご主人方のご親族から、どんなタイミングで、どんなことをして戴いたか?を基準に考えてみられたら良いかと思いますよ。

それと私の場合、迷った場合は「する」ことにしてます。
贈答もコミュニケーションの一種ですから。

する中身は、「ソト > ウチ」と言うのが基準です。
すなわち、自分の親などは、何とでもフォロー出来ますけど、相手の親などには気遣いますね・・。
逆に言えば、これもコミュニケーションで、コミュニケーションの少ない人には、善意や好意のコミュニケーションは、やった方が良いでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そうですよね、私もするものだと思っていたので、主人にしないと言われてどうしたら、と悩んでいましたがやっぱり贈ろう!と気持ちが決まりました。
主人には、事後報告になりますが。

お礼日時:2017/02/24 15:28

旦那さんが姉弟間でどのような取り決めをしているかです。


例えばうちの場合は、私夫婦と妹夫婦の間で、お互いのお祝い事などに対してお金や物のやりとりをしないと決めています。
お互いの子供の誕生日プレゼントや入学祝い、お年玉に至るまで。

まずは旦那さんにそういう取り決めがあるのかどうかを確認しましょう。
そして義姉さんには、あなたにはお祝いを贈る意思があることをそれとなく伝えておきましょう。
また、他の親戚の方々はどうされているのかも合わせて確認しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義姉とのそういった話は一切なく、また、夫はそういう話をするつもりがないらしく困っています。

お礼日時:2017/02/24 13:01

どちらもやはり親族付き合いとしては必要かと思いますがその土地、その土地で風習がありますので周りの親戚の方々の話を聞いて足並みを揃え

てみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫だけがこういう感じで。他に話を聞ける方がいないので、義母に聞くべきか…迷います。

お礼日時:2017/02/24 13:11

夫側の慣習に合わせたら良いと思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/24 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!