
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
遅くなりました。
1と2両方を満たす場合下宿営業となりますので、片方だけでは下宿営業とはなりません。
でも、部屋の中まで大家さんが掃除する下宿って、人が集まらないような気がしますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/23 08:23
ありがとうございます。よく理解できました。
生活の本拠地として使うか否かが、重要なキーポイントのようですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「いわゆるアパート、間貸し等のように一時的又は比較的短期間の止宿のための施設と通常目されないもの」(以下「貸室業」とする)と旅館業法(昭和23年法律第138号)2条5項に規定する「下宿営業」との違いに着目すれば、
下宿営業とは次の2点の特徴を有するものとなります
1.施設の管理・経営形態を総体的にみて、宿泊者のいる部屋を含め施設の衛生上の維持管理責任が営業者にあると社会通念上認められること。
2.施設を利用する宿泊者がその宿泊する部屋に生活の本拠を有さないことを原則として、営業しているものであること。
簡単に言えば、
1.部屋の中を掃除する責任はどっちにあるのか。
2.部屋を生活の本拠として使うか。
たとえば,貸室業とされるいわゆる学生下宿は,部屋の管理が専ら学生に委ねられており,しかも,学生がそこに生活の本拠を置くことを予定していることから,営業の許可の対象とはならないものとされます。
世間一般的に下宿と言われているものには営業許可は不要と思っていいと思います。
不安なら,具体的な計画が決まった段階で,都道府県・政令市・東京23区の衛生主管部局に相談すればいいでしょう。
参考 下宿営業の範囲について(昭和61年3月31日 厚生省生活衛生局指導課長通知 衛指第44号)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/17 17:51
ご回答ありがとうございます。おかげさまでずいぶんと理解できました。
でも、1の部屋の中を掃除する責任=貸主(営業者)で、2の宿泊者(利用者)が部屋を本拠として使う場合はどうなるのでしょうか。すいません、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通のホテルでセックス
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
部屋食の時持ち込みの酒を飲ん...
-
18歳と16歳の高校生がビジネス...
-
支笏湖與洞爺湖觀光巴士
-
彼氏と客室露天付き旅館に泊ま...
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
宿泊施設での電源コンセントの...
-
バス・トイレなし 表示
-
長野県で野球の夏合宿を行いた...
-
恥ずかしい質問ですが、真剣に...
-
温泉について。 今度彼と貸切風...
-
旅館へのキャンセルメールについて
-
お風呂の入り方
-
温泉街に泊まったとして 夜旅館...
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
AM5:00からAM2:00・・・?
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークですね 私の...
-
普通のホテルでセックス
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
支笏湖與洞爺湖觀光巴士
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
ラブホよりビジネスホテル派の...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
旅館の代表者の方の呼び方は「...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
彼氏と客室露天付き旅館に泊ま...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
おすすめ情報