重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歩きタバコや外タバコ、車の窓を全開でのタバコやポイ捨てをどう思いますか?

私は吸わないので正直マンションでもベランダで吸ったり窓を全開で吸ってる人が原因でこっちが窓を開けられないのが理不尽に感じたりします。

臭いのでせめて歩きタバコやポイ捨てくらいは罰金罰則化したらいいのにって思うんですけど、皆さんはどう思いますか?
良かったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • こんにちは。
    この度は御回答を下さりありがとうございました。

    本当は皆さんにBAをしたいですが1人しか選べないので、今回は中でも禁煙経験者という中立的観点から喫煙者のマナー意識や絶対的な消費量を抑えるべくとの建設的な御回答を下さったsefpさんを選びました。

    この質問や皆さんの回答を読んで、ほんの少しの間でもマナー向上について考えてくださる喫煙者の方が増える事を願っています。

    この度はありがとうございました。

      補足日時:2017/02/27 08:34

A 回答 (7件)

おいらも昔は喫煙者で、その時は何とも思わなかったんですが、タバコやめて半年以上たった今では、タバコのにおい嗅ぐだけで吐き気します(x_x;



喫煙者の頃から吸う場所は気を付けてたし、ポイ捨てなんてもっての外やったんですが・・・
中には育ちの悪いアホもおって、おかげで喫煙者全体のイメージを貶めてますよね。

いちおう大阪市ではポイ捨て禁止条例定めてますけど、それでも全然ダメですから!(-_-;
タバコの吸い殻や灰の掃除にもそこそこ社会コストかかってるわけやし。やったら健康のことも考えて、タバコの値段を4倍くらいにして、絶対的な消費量を抑えるしかないんちゃいますか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

禁煙経験者のお方なのですね、禁煙をなされてから半年でそのように劇的に変化がある方がいると禁煙をしたい方にとってとても心強いでしょうね。

sefpさんのようにマナーを守り吸わない方を尊重できる方だけでしたら何の問題もないでしょうに、マナーの悪い方には本当に困っています。


タバコ自体の価格が上がる事で富裕層の嗜好品というイメージがついて憧れる人が出てくるかもしれませんね、安い電子タバコにもニコチンが含まれているものもありますし、日本のタバコだけが高くなっても個人輸入などもあるでしょうし、依存性が高いものだけに難しいのかもしれないですね...

でも、そこへ更に罰金もつくことで、もしかしたらマナーが良くなる方が増えるかも知れないと個人的に思った次第です。

灰の掃除にも社会のコストがかかるわけだし絶対的な消費量を抑えるべきとのご意見にごもっともだと同感です。

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/26 10:51

マナー悪い人が多いですよね。


本当に迷惑です。
ベランダだと逃げ場が無いから、不愉快も増しますよね。
分かります。
しかし、吸う人は周りが見えない、自己中な方々が多い。
法律を強化して貰うしか有りません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

以前は洗濯物をベランダ近くに干して窓を開けていたのですが、お隣さんが引っ越してきてからは一部屋を洗濯物干しの専用にして、除湿機と扇風機を買って室内干しになりました。

他の部屋の方が苦情を出したようですが、その場で洗濯物の洗剤のアロマの匂いの事で苦情が帰ってきたようです。

副流煙の健康被害の事は頭にないのかと怒っていました。
私もそれを聞いて同感ですし、壁紙を汚したくない気持ちは分かりますが、それで他人に迷惑をかけるのは少し違うのではないかと思っています。

逃げ場がないから不愉快が増すというお気持ちに同感です。

御回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/02/26 11:16

たばこは、次のオリンピックがはじまる頃をきっかけに値段が1箱1000円になるらしいですよ。


私の職場の同僚に1箱1000円なっても続けるのかどうか聞いた所
大半の人は辞めると言っていましたので
1000円になってしまえば、ポイ捨てする人も少なくなって少しはマシな世の中になるのでは?
と思います。
今はまだ我慢しましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確か、最終で1500円の予定でしたね。

表明があってから現在で8年前後でしょうか、記憶があやふやなので正確には記憶しておりませんが、少しずつ上がって行くのでしょうね。

私も過去にタバコが500円になったらどうする?と聞いたことがありますが、返事は辞めるか個人輸入する、でした。

なかなか難しいのかもしれませんね、御回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/02/26 11:10

個人的に煙アレルギーなので非常に迷惑しています。

歩き煙草している人が100m先にいてもすぐに分かり、許されるならば後ろから走って行って背後から飛び蹴りしたいくらいです(#`皿´)!!!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

タバコの臭いって残りますよね、そこに誰もいなくても臭いだけが蔓延している事もあって、歩きタバコは本当に困ります。

100m先でも気付く気持ちに同感です、私も頭の中で飛び蹴りした記憶が過去に何度か...(笑)

同じ気持ちの方がいて気持ちが少し軽くなりました。
御回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/02/26 11:05

私自身、タバコを吸いませんが車の運転中に前の車の運転手が窓を開けてポイ捨てするのを幾度と無く見てきました。


そのたびにクラクションを鳴らそうかと思うのですが、街中で騒音にもなりますし、クラクションの本来の使用方法から
外れてしまうため躊躇してしまいます。何か良い注意のしかたがあればいいのですが思い浮かばず情けない気持ちです。

本来ならそんな人間がいないことが望ましいのですが…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

車にも灰皿があるのにそういう方は窓から捨てるのですよね...
交差点でポイっと捨てられたタバコが信号待ちの前列の親子連れに当たりそうになっていた事があります。

そういう方を拝見すると、私も不快ですし悲しい気持ちになります。

御回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/02/26 10:58

駅ホームは禁煙が殆どですが田舎ほど守られてません


駅員も注意しません
罰則かしても取り締まりを強化しないと
いまはパトカーも少しのスピード違反をしてます
そんな国ですタバコを高額にして気楽に吸えないように
するしかないです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

タバコ自体が高額になるのはとても良いと思いますが、喫煙者の方は辞めるのが大変だとお聞きしているので、高額になるのであれば、禁煙を決意する国民へのサポート体制も充実させて欲しいと思いました。

タバコが吸えなくて苛々としている人が時々、怖い時があるので犯罪や事件が増えないように対策は必要なのではないかと個人的には思います。

罰則は効果のほどは劇的には難しいかもしれませんが、少しずつでも意識付いて行くのに良いのではと思いました。

気楽に吸えない環境作りをと言うご意見、ごもっともだと同感です。

御回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/02/26 10:24

歩きタバコなどのマナー違反は罰金とっても良いと思います

    • good
    • 5
この回答へのお礼

私も同じ意見です、御回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/02/26 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!