

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アイドリングスクリューはプラスネジのはずです。
耳を頼りに調整しても良いと思います。
エアスクリューですが、いじくりにくいようにマイナスネジになっていると思います。
これは素人が適当にいじると、最悪ノッキングの末ピストンがぶち抜ける恐れもあります。
燃料とエアの混合比を変えるものです。
もしいじってしまったなら、バイク屋さんで適正な位置を聞いて下さい。
後は自分で低速、中速、高速などを乗りながら変えてエアスクリューでセッティングする人もいますが、
あくまで自己責任の話です。
微妙な違いはあるでしょうが、馬力は変わりませんから、感覚的な喜びです。
(自分でセッティングしたと言う)
いじるなら、ピストンがぶち抜ける覚悟でいじって下さい。
No.2
- 回答日時:
エアスクリューは右に回すとネジが締め込まれ、エアの量が少なくなります。
逆に言うと相対的にガスが濃くなります。これはチョークを引いた状態と同じで、寒冷時には始動し易くなるが、適正な位置にするのが良いです。アイドルスクリューは右に回すとスロットルが開き、アイドリングが高くなります。過剰に回り過ぎず、なおかつエンストしない程度にアイドリングを調整しましょう。
どちらも最後までねじ込んでからニ回転半戻すなど、基準値がありますからマニュアル等で調べると良いでしょう。自分流のセッティングはそれからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキGS400に乗ってます。パイ...
-
ジャイロアップのキャブ調整方...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
エンジンが暖まっててもチョー...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
ジムニーのクーラントが沸騰し...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
プラグから火花が飛びません。...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
ケイヒンPWK28をとりつけ...
-
Gアクシスの始動直後の吹けが悪い
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
ダックス70 ST70 のバックフ...
-
メインジェットの頭をなめてし...
-
XR250のパワーアップは??
-
xjr400(4HM)に乗っています。 ...
-
スポーツスター1200Sのノッキ...
-
RZR250のラジエターと水温計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニキャブの回転数がおかしい...
-
SR400 パイロットスクリューに...
-
アイドリング回転数を調整する...
-
ジャイロアップのキャブ調整方...
-
u41tのミニキャブトラックです...
-
ドラッグスター400のパイロット...
-
アトレーワゴンS331G 光軸調整
-
スズキzzに乗ってますが、エア...
-
エイプ50 エアスクリュー調整に...
-
ライブDioでエアスクリューのネ...
-
スズキGS400に乗ってます。パイ...
-
Z400GP エアスクリュー
-
ホンダのCBR250R(88 MC19型)...
-
GSX400Fインパルス 同調
-
マグナ250エンジンかからない
-
パイロットエアースクリュー
-
パイロットスクリューの調整と同調
-
CB400sfのパイロットスクリュー...
-
バルブクリアランスが調整できない
-
スズキGS 650Gのパイロットスク...
おすすめ情報