

大学新4年の女子です。
私は大学に入り、教職課程を履修し、教育実習も終えています。
ですが、卒論を書くために必要な授業の単位が取得できなかかったため、あと2年大学に通わなければならなくなりました。
卒論に必要な単位というものは、教職には全く関係がないものなので、正直また受けなければいけないのかと嫌な気分になります。
そこで、自主退学を考えています。教員免許は取得し、将来的には学校の先生になることが希望です。
しかし、教員免許の交付は大学卒業時だと思うのですが、なんとかして、卒業せずとも免許を取得できる方法はありませんでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
記載されてる方法で教員免許の取得は可能です、
当然一からですので所定の履修単位を取得すれば申請で免許は交付されますが、
質問者のように折角教職課程を修了して実習も終えてるにも関わらず退学すれば全てが反故に成ってしまいます、
履修実績として引き継がれませんから、
卒業に不足する履修単位の修得に何故に2年必要なのか判り辛いんですが、
ある意味質問者の全責任です、
大学、正直卒業してナンボです、
幾ら教職に関係の無い単位と言えども其れが原因での退学を簡単に決めて仕舞う様な感覚が回答者には遠く理解が及びません、
金銭的な事も絡みますよね、
今まで支払った安くは無い金員、ドブへ捨てれば音くらいはするでしょうが今のままなら音もしませんよ、
此処は矢張り考えどころ、踏ん張りどころなのではないでしょうか?。
No.3
- 回答日時:
この場合はダメじゃないかな。
#2さんのもみたけど、君の場合が書かれていない。学位を取らなきゃならないから。今の単位はその大学のその学科の中に特需として含まれる(つまり、その大学の顔で受けられる)し、教育課程の単位は通信でできるけど、すべて取り直しになるのではないかな。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投票用紙をなくしたときの対処方法
-
大韓民国の大統領はどうして変...
-
日本、議員が多いと思いません...
-
自己責任論を、潰すにはどうし...
-
自民党はなぜ強い? 良い方向に...
-
政府は財務省を解体できますか?
-
選挙に行って 美空ひばりって書...
-
自民党議員が逮捕されると不起...
-
ウクライナ侵攻
-
上級国民になりたいです。どう...
-
トランプさん
-
悪い人と人の不幸を喜ぶ人どち...
-
今の日本ってやばいんですか? ...
-
財務省の闇教えてください
-
韓国なにがあったんですか?
-
神奈川には3つの政令都市が。
-
もし日本も外国に攻められたら...
-
専業主夫とヒモの違いはなんで...
-
長野県
-
財務省って本当に悪なんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教職課程履修中の中退 免許交付...
-
保育士の需要って本当に将来性...
-
国家総合職に受かっても、大学...
-
大学の一般教養とは具体的にど...
-
問題、カメとラクダとサイが買...
-
司書資格を取り損ねてしまいました
-
栄養教諭1種免許とは・・・?
-
ABCクッキングスタジオで働いて...
-
図書館司書資格の単位について
-
運転免許の失効日とは、免許記...
-
スーパーの水産部に8年務めまし...
-
調理師免許取得について
-
調理師免許を取るにはバイトで...
-
中学理科教諭と中学数学教諭は...
-
薬剤師資格保有者が臨床検査技...
-
スポーツだけで公立学校の教諭...
-
このような仕事で介護福祉士は...
-
飲食店勤務に際して役に立つ資格
-
資格取得と通信制の大学・・・
-
保育士の資格をとりたい(27歳)
おすすめ情報
もちろん中退したままでは免許取得できないのは存じ上げております。
中退後、短大編入や通信等で、免許取得ができるかどうかを教えていただきたいです。