重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7年前に、父親がある業者にアパートを建ててもらったのですが、素人のため、ぼったくられてます。
図面を見ると変更もしてないのに、契約書で変更したことになって、お金だけを取られています。
業者は昔の話なので、よく分からないととぼけています。
この件は、建設工事紛争審査会に依頼すれば、調査して、ぼったくりが証明されれば、お金が返金されるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    父親がぼったくられ、その借金を息子が背負うのがつらいです。なんでやねん、、と悔しいです。
    自分なら、この半額で工事をさせたはずなのに、、、あほくさいです。

      補足日時:2017/03/08 18:54
  • プンプン

    父親は建築も不動産も何も理解してないし何も考えていません。
    しかし騙されて契約を結び、何も責任は取りません。
    結局、借金を払うのは息子です。アホくさくって、言葉もありません。

      補足日時:2017/03/08 19:11
  • プンプン

    しょーもないぼったくりの見積書と図面を見ると、ブチ切れます。
    なんや、このあほくさい見積は!!!!!
    もう大爆発です、、、耐えられないです。

      補足日時:2017/03/08 19:21
  • プンプン

    すいません。
    言葉を間違えました。
    ぼったくりではなく、詐欺です。
    ぼったくりとは、100円のものを200円で売った場合です。
    今回は、明らかに無いものを、あるように見せかけてます。詐欺です。犯罪です。図面で完全に証明できます。
    この契約書を作成した人は懲戒解雇で、退職金は無いです。

      補足日時:2017/03/08 20:21
  • プンプン

    この詐欺の見積書は、たぶん工事の内容や仕様を理解してない人間が作っているはずです。意味不明の箇所が多すぎます。
    設計だと図面で説明できないので、決して関与してないです。
    詐欺は知識の浅い奴の単独犯と断定可能。

      補足日時:2017/03/08 21:23

A 回答 (1件)

内容も良くわかりませんし、なにより


片聞き情報なので何とも言えませんが
取りあえず申し出て見ればいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
図面と業者の標準装備の仕様書と見積もり書を見れば、すぐ解るのですが、業者が標準装備の仕様書を出さないので困っています。
それを、建設工事紛争審査会から業者に提出させれば、「ぼったくり」の全容が解明されます。

お礼日時:2017/03/08 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!