dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リチウムイオン電池から伸びている赤と黒のケーブルが切断した場合
この状態だと危ないと思うのですが、ビニールテープ等で赤と黒のケーブルの先端に
別々に巻いて絶縁?した方が良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

>分厚い色のついた


ビニールテープで切れた部分を巻いて赤と黒別々に両方ビニールテープで
巻いて当たらないような感じにしていますが、こんな感じの方法で
大丈夫でしょうか?

分厚いビニールテープならほぼ問題ないでしょう。
セロハンテープでもある程度問題ない場合があります。
十数V程度なら、そんな方法で絶縁対策したことがあります。(ベストとは言わない)
電池ぐらいなら、セロハンテープやガムテープなりでも問題ない場合があります。長期間は望ましくないとしても
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。感謝しております、
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/13 06:37

絶縁テープで、絶縁するのが一番よいとなります。


切断部分があたりショートなりするのを防げばよいとなります。


>仮に絶縁?しないと爆発したり火が出る等あったりするのでしょうか?

ショートしなければ問題ありません。
ショートしたなら、それが原因で火が出る場合もあります。

>ショートしないように巻いた後に電池自体が熱くなったり熱を持ったりするといった
事はあるのでしょうか?

基本的にありません。あるとしたなら、直射日光のあたる場所においておき、熱くなっているとかが考えられる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

て2くん様、詳しくご回答の方を頂きありがとうございます。
安心しました、電子機器を捨てる際に中を解体していたら運悪く
赤と黒の線が切れてしまい、一瞬火花が出たので心配になり
質問させて頂いてます。絶縁テープがわかりませんが、分厚い色のついた
ビニールテープで切れた部分を巻いて赤と黒別々に両方ビニールテープで
巻いて当たらないような感じにしていますが、こんな感じの方法で
大丈夫でしょうか?

お礼日時:2017/03/11 04:39

No.2です。


すべきことは、両線が接触(ショート)しないようにすることです。
線には被服があるので、裸線の接触を防げれば、どんな処置でもよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き本当にありがとうございます、度々で申し訳ないのですが、
ショートしないように巻いた後に電池自体が熱くなったり熱を持ったりするといった
事はあるのでしょうか?その場合、何が原因で熱くなるのでしょうか?

お礼日時:2017/03/10 18:33

当たり前です。

そのように処置してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、もし仮に赤と黒の先端を別々にビニールテープで巻いて絶縁?しないと
爆発したり火が出る等あったりするのでしょうか?

お礼日時:2017/03/10 18:11

電圧が低いので、絶縁用のであれば、芯線が完全に隠れればOKです。


片方から巻いて残りを含めてひとつにまとめついでにプラプラしないように本体に巻き付けるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急にご回答の方を頂きありがとうございます。絶縁用のものなのか分からないのですが、
市販で売っているビニールテープではまずいでしょうか?赤と黒の線が密着している感じで巻きにくいのですが、コードの先端だけむき出しになっているので、先端だけ巻いて
赤と黒がくっつかなければ大丈夫でしょうか?
仮に絶縁?しないと爆発したり火が出る等あったりするのでしょうか?

お礼日時:2017/03/10 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!