
お世話になります。
隣の飼い猫(4才?)が時々我が家へ遊びにきます。
隣人とも親しく、そのことも知っています。
以前は庭やテラスだけ来ていましたが、去年から家の中に入ってくるようになり
テラスの窓を開放していればそこから侵入、でなければ
玄関のドアを数回ノックしてドアのガラス窓部分から顔を出し
「ごめん下さい」アピールします。
来た時はしばらく甘えさせて遊んだ後、猫用のウェット餌を40gほどあげ、
水分補給にはミルクを与えています。(猫用食卓台は15cmの高さ)
餌は1日1回のみ、40gと少量で気休め程度の量です。(肥満猫になってほしくないので)
が、夜には外に出し飼い主の元へ帰らせるようにしています。
2度ほど、夜7~8時頃来て、餌を食べて部屋でくつろぎ眠り始めました。
昨年の寒い晩秋、夜8時に来て寒そうなので温めてあげようと
夜12時まで室内に居座らせたのですが、
やはり隣人の猫なので夜12時中外に出して帰らせました。
すると、翌日早朝5時半頃、この猫が玄関で「入れて下さい」猛アピールをしてたので
夫がドアを開けると一目散に寝室に駆け上がり、
私の布団の中に入ってきて私の体の上でずっとふみふみしてました。
こんなことは初めてでした。
ひょっとしたらこの寒い中、一晩中外にいたのでは?と危惧したところ、
案の定鼻水も出て風邪をひいているようなので、
前の晩は隣の「門限」に間に合わず?、やはり寒空で過ごしたようです。
その日は一日中我が家で温め居候させて、夕方には猫を抱いて
隣人に返しに行きました。
前置きが長くなりすみません。
上記のような状況の場合、我が家に1泊させた方がよかったのでしょうか?
他人の飼い猫を1泊させるのはマナー違反ですか?
夜遊びに来ても、すぐ外に出して飼い主さん宅へ帰らせた方がいいですか?
飼い主さんとしてはやはり夜遅くても帰らせてほしいものでしょうか?
以前そうして、上記のように家に帰れず風邪をひかせたことがあったため
ご質問させていただいた次第です。
ちなみに我が家では猫や他の動物も飼っておらず、
その猫を飼うつもりはありません。可愛いのでお友達という関係です。
ご回答をよろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
海外にお住いなのでしょうか。
わたしの知っているヨーロッパ在住のひとのケースだと、
(その人の家にも複数猫がいる。隣の猫も複数いる)
隣のひとはけっこう、なんというかズボラというか...
餌もあげたりあげなかったり(自分でもハンティングできるからと
思ってるのか?)外にも自由に出したりしている状態です。
知人の家も猫は自由に出入りしているけれど、
隣の猫はさらに知人宅に入り浸ってご飯も食べて...という同じような状態のようです。
複数のかたの話を聞く限りヨーロッパだと逆に外に出さないと虐待だという話も多いらしく、
日本の完全室内飼育とはまた違うイメージです。
そして同じく夜帰らないときには泊めたことがあるようです。
となりの猫がその家に入り浸っているのは隣の人も同じく了承しているため、
外に追い出さなくても心配なら向こうが「うちの猫きてますか」とくるそうで。
(謝罪とか、ありがとうとかそういうのはゼロみたいですが)
わたしが今まで聞いた適当な飼い方のヨーロッパの方たちだと、
もう、猫のためにというよりは自分たちのためにただ飼ってるというか...
そして割と半野生のような状態にしているケースもけっこう聞きました。
質問者様のおとなりも風邪を含め対して心配してないのかも。
(ちなみに最初書いた知人のお隣は、猫が年取ってくると深刻な病気ではなくとも
安楽死させてまた子猫を飼い始めたり、避妊去勢もとくにしなかったり、
事故にあってもまあそれが運命だったのよね、とすぐに割り切れる、等
猫をきちんと飼う、というよりは自分たちの楽しみのために猫がいる、
というスタンスに思えました)
ちょっと話がそれたりしてすみません。
思うに、わたしが知っているケースほどは適当ではなくても、
もし夜中(ヨーロッパの、寒い季節は本当に寒い場合も多いと思うので)
猫が具合が悪くなるかもとご心配なら、家に置いてあげていても
いいと思いますね。隣の人がそれでいいなら。(猫はそうしたいのでしょうし)
ご回答を有難うございます。
欧州在住のご知人の経験談とても参考になりました。
<なんというかズボラというか...餌もあげたりあげなかったり>
そういう家もあるみたいですね。
隣人はきちんとしているようなので、こちらも餌はなるべく与えないよう
最小限のおやつ程度にとどめています。
<ヨーロッパだと逆に外に出さないと虐待だという話も多いらしく、
日本の完全室内飼育とはまた違うイメージです。>
そうみたいですね。日本の住宅事情にもよるのでしょうが、
パリでは家でもアパルトマンでも、自由に外に出入りできるようにしている飼い主が多いようです。
<適当な飼い方のヨーロッパの方たちだと、
猫のためにというよりは自分たちのためにただ飼ってるというか>
もしそれをフランス人に言ったとしたら、
「そうよ、自分のためよ。家族のため、そして猫のためでもあるわ。それが何か?」
とでも返事が返ってきそうです。
自分のためはいいと思うのですが、責任は伴って欲しいですよね。
隣人はその点はきちんとしている愛猫家の方です。
<猫をきちんと飼う、というよりは自分たちの楽しみのために猫がいる、
というスタンスに思えました>
たぶん、フランス人や欧米人から見たら、
猫に限らず犬なども含め、むしろ日本がそう思われていると思います。
日本のペット事情を大袈裟だと批判し、ペット産業が大儲けしている、
といった日本のペット事情特集のTV番組もありました。
<猫が具合が悪くなるかもとご心配なら、家に置いてあげていても
いいと思いますね。隣の人がそれでいいなら。>
ご意見を有難うございます。
私自身は特に愛猫家ではなく猫も飼ったことはありませんが、
犬、猫に限らず、可愛い動物にはなでてあげたいし、
困っている動物がいたら助けたいと思っているだけなのです。
隣人の猫が我が家の玄関の戸を叩くのは、寒い、お腹すいた、の他に、
近所のボス猫(どこかの飼い猫らしい)に追われているのでは?
などと勝手に心配することもあり、外に出したらまたいじめられるのでは?
などと危惧して家にかくまった方がいいと思ったりしたものですから、、、、。
改めてご回答に御礼申し上げます。
No.4
- 回答日時:
飼うつもりは無いので迷惑ですというならばキッパリと寄りつかせないことです。
猫は環境に生きる生き物ですので居心地のよいところであれは何処でも構いません。
ある地域で「この猫の飼い主は?」と確認をとったところ、
自分が飼い主だという人が6人名乗り出たくらいです。
お隣さんと仲が良いのであればそれほど気遣うことはないと思いますけどね。
愛猫家であれば猫の自由意思を尊重する姿勢だと思いますし、
猫が質問者様宅に1泊以上に居着くようになっても
「猫が気に入っているようなので」で済むと思いますよ、別にマナー違反とは思いません。
何か言ってお隣と良好でいられなくなる心配があるのなら、
今の状態を甘受できるのであれば猫のやりたいようにさせるのがベストと思いますね。
ご回答を有難うございます。
<飼うつもりは無いので迷惑ですというならば>
隣人が言う、ということですね。それはないと思います。
ちなみにこちらも迷惑ではありません。
<猫は環境に生きる生き物ですので居心地のよいところであれは何処でも構いません。>
ネットで調べても、そのようなことが書かれていました。
家に懐くとか、、、。
やはり我が家の猫ではないので、懐かせてもいけないとも思います。
<愛猫家であれば猫の自由意思を尊重する姿勢だと思います~
~別にマナー違反とは思いません。>
飼い主さんとしての気持ちを知りたかったので、
明快なご回答を有難うございます。
<猫のやりたいようにさせるのがベスト>
動物の意志を尊重したいと思いジレンマもありますが、
やはり自分の猫でもないので、ケジメはしっかりつけようと思いました。
改めてご回答に御礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
孫と同じ。
自分に責任がなく可愛がればいい猫はあなたにとって、最高のペットです。ケジメをつけたらどうですか?夕方6時を過ぎたら入れない。隣に返しに行く。お隣さんとも、夜中になって同じようなことになると可哀想だからルールを作ると言えばいい。
拒否されたら、猫は一切家に入らないこと。
早速のご回答を有難うございます。
<孫と同じ。自分に責任がなく可愛がればいい猫はあなたにとって、最高のペット>
おじいちゃん・おばあちゃんと孫の関係ってそういうものだったのですね。
まだまだ先のことですが、勉強になりました。
<ケジメをつけたらどうですか?夕方6時を過ぎたら入れない。>
おっしゃる通りですね。
ただ夜に来るということは家に入れないのか、
ドンドン玄関を叩くのは何か救済を求めてるのか、などと想像しまして。
拙質問の主旨、「飼い猫が他人宅に1晩外泊したら
自分の猫を外泊させた他人に対して、飼い主は失礼だと思うのかどうか」
という点を、飼い主さんの立場からの回答をお待ちしています。
改めてご回答に御礼申し上げます。

No.2
- 回答日時:
お隣さんと相談じゃないですか
家に入れられないときは預かってくれると助かると思っているならそれでもいいかもしれませんが
ただ今のままじゃ「遊びに行く」じゃなくて「別宅」と猫が認識して
下手すると「本宅」になる可能性もあります
あと、もし自分だったら、ということであれば
糞の始末、病院の医療費、などの責任はとらずに
かわいがるだけの「いいところ取り」というのは、どうなのかな、とは思います。
ついでに言えば外飼いもどうだろう。まあ田舎なら仕方ないかとは思いますが
猫の寿命、病気を考えても
猫の糞や、かわいがっている小鳥を殺されたことなどから考えても
外飼いが住宅地においては、かなりのマナー違反ですね。
風邪じゃなくて、猫エイズにかかってるから鼻水が出ているのかもしれないし。
という個人てきな恨みはおいておいて…。
飼い主がわからない猫ならともかく、隣人でわかっていることなのですから
飼い主の意向を聞くのが一番でしょうし
飼う気が無いのに安易に家を入れて
猫ちゃんが本宅にしようとしたら、かわいそうじゃないですか?
早速のご回答を有難うございます。
No.1の方への回答と一部重複しますがご了承下さい。
<お隣さんと相談じゃないですか~
飼い主の意向を聞くのが一番でしょう~>
一度話しました。夜遅く外に放しても大丈夫とのこと。
ただ、猫が家に入れなくて風邪引くと心配なので、
「猫が夜遅く家に戻らない時は我が家にいるかもなので
我が家を訪ねてみて下さい」と伝えました。
<下手すると「本宅」になる可能性もあります>
それはあり得ません。その意図も願望も我が家にありませんので。
<かわいがるだけの「いいところ取り」というのは、どうなのかな>
遊びに来た隣の猫を可愛がるのが「いいところ取り」??
ご意見の真意がわかりません。
<外飼いが住宅地においては、かなりのマナー違反ですね。>
フランスでは普通なのですが、、、。
勿論家で飼っている猫は全て去勢&避妊はしています。
この界隈は各家の庭も広く(パリ西郊外で各家の敷地は1500m2以上)、
庭に自由に開放させ、各家の敷居の壁も高いので安心しているようです。
<飼う気が無いのに安易に家を入れて
猫ちゃんが本宅にしようとしたら、かわいそうじゃないですか?>
そうさせないよう、長居はさせていません。
ただ、寒い夜の訪問の場合を心配しております。
ちなみに、この猫は高い壁を伝って他の家々も転々と散歩しているようです。
この猫が一番馴染んでいるお出かけご近所さんは、我が家の左隣の家で
我が家以上に長居しています。
改めてご回答に御礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
飼い主さんに相談されてらどうですか?読んでる限りではその飼い主さんは自分の猫に無頓着すぎる気がします。
夜中に自分の猫がいなかったら普通は心配しますよね?早速のご回答を有難うございます。
<飼い主さんに相談されてらどうですか?>
一度話しました。夜遅く外に放しても大丈夫とのこと。
ただ、猫が家に入れなくて風邪引くと心配なので、
「猫が夜遅く家に戻らない時は我が家にいるかもなので
我が家を訪ねてみて下さい」と伝えました。
ただ、突然夜に猫が来訪の場合、こちらから夜遅くに隣に訪問や電話をして
「今晩は我が家に泊めますね」とお声かけするのはマナー的に失礼ですので、
隣人から何も言ってこなければ猫が風邪ひかないよう
寒い夜は一晩預かった方がいいのでは、と思った次第です。
<その飼い主さんは自分の猫に無頓着すぎる気がします。>
いえ、そんなことはないですよ。
とても愛猫家で何代も猫を飼っておられるようです。
この界隈は各家の庭も広く(パリ西郊外で各家の敷地は1500m2以上)、
庭に自由に開放させ、各家の敷居の壁も高いので安心しているようです。
<夜中に自分の猫がいなかったら普通は心配しますよね?>
質問中にある、晩秋の「家出騒動」には心配されたそうで
ご夫婦が外出から戻った頃、猫を返しに行くと大そう安堵してました。
改めてご回答に御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- その他(悩み相談・人生相談) 腹いせに立ちションしてやりたい! 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、 5 2023/06/02 11:47
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
- 事件・犯罪 会社で面倒見てた猫が不法侵入で連れ去られた。警察行ったらちゃんと捜査してくれる? 7 2022/08/21 20:45
- その他(悩み相談・人生相談) 腹いせに立ちションしてやりたい! 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、 5 2023/05/24 11:10
- 猫 子猫の出産か 3 2022/05/28 11:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いなくなった飼い猫が他人の家にいました。 本当に助けていただきたいです。 大変長文になります。 私の
事件・犯罪
-
近所の人がうちの猫を触って困ってます。
猫
-
うちに遊びに来る、よそのネコ
猫
-
-
4
放し飼いの猫についてのクレームで困っています。
猫
-
5
隣の猫が、勝手にベランダの戸を開け、居室内まで進入してきます。
猫
-
6
野良猫は夜はどこにいるのでしょうか? いつも庭に日向ぼっこにくる猫がいます。なんだったら寝るときくら
猫
-
7
【助けてください】 近所の人に猫が盗まれました。
猫
-
8
隣の家の猫が我が家の庭をトイレにしています(猫飼っている人や被害経験者
猫
-
9
毎夜、遊びに来るネコについて。
猫
-
10
野良猫に寝床の提供だけというのは余計に酷ですか?
猫
-
11
猫が帰ってこなくなりました(>_<) 家の庭に住み着いた野良猫がいて、初めは痩せていたので餌と寝床を
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
完全室内飼い猫と離し飼い猫共...
-
家に遊びに来る隣の飼い猫は、...
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
ベランダの猫のオシッコ・匂い...
-
行方不明の猫を探さないという選択
-
猫のおしっこ被害
-
室内で飼っている猫を外に出し...
-
猫をベランダで飼育って問題ある?
-
猫が他の猫を威嚇して困ってます。
-
放し飼いの猫についてのクレー...
-
猫のことで教えて下さい 10ヶ月...
-
マンションのベランダに猫が逃...
-
これは泥棒か動物のどちらの仕...
-
猫の室内でのリード飼いについ...
-
動物の不審死、毒エサについて
-
失踪した猫が自力で帰ってくる...
-
猫、ファンヒーターに慣れますか?
-
家飼猫を一度外に出してしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
行方不明の猫を探さないという選択
-
放し飼いの猫についてのクレー...
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
家に遊びに来る隣の飼い猫は、...
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
家猫が他の猫に追い出されてし...
-
失踪した猫が自力で帰ってくる...
-
どこかの家の猫がベランダ屋根...
-
室内で飼っている猫を外に出し...
-
動物の不審死、毒エサについて
-
ひき逃げ
-
猫をベランダで飼育って問題ある?
-
つらいです。猫が外に出たがっ...
-
実家から引越し、猫を連れて行...
-
マンションで猫を飼うときの日...
-
猫の室内でのリード飼いについ...
-
マンションのベランダに猫が逃...
-
猫が2週間帰ってこない。
おすすめ情報