重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日、上記タイトルのパート募集に応募しました。
9時~17時まで、週2回だけの勤務です。

このような仕事って、経験がないのですが、
経験のある方、どんな感じなのでしょうか。
ひたすら値札をつけていくのでしょうか。
手首が痛くなったりしますか?
納品書を見て、商品を揃えるといわれましたが、
この辺は、力仕事になるのでしょうか。
扱っているものが、手袋や軍手などのようで、
軽いのかと思っているのですが。

また、このような作業を7時間も行っているというのはどのような間隔なのでしょうか。時間が経つのがとても遅いのでしょうか。

その現場は、冷暖房のないところということで、
それに関してもかなり覚悟がいりそうです。
隣にある休憩所で水分補給を行っていいということですが。

何か他にも、このような仕事の経験者の方やご存知の方は、情報を教えていただけますか。

A 回答 (2件)

多分 卸問屋ではないでしょうか?卸す先から注文を


受けて、その注文通りに商品を揃える・・・というような
事だと思います。値付けは、入荷したときにするもの
ですから量にもよるでしょうが、さほど大変ではないと
思います。逆に荷出しの方が、大変だと思いますよ。
空調機器がないと言う事は、商品倉庫でしょうから、今の
時期なら、きっと汗だくになること間違いはないでしょう
!ただ、商品自体が重いものではないと言う事で多少は
楽かもしれませんがね・・・参考まで。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

実は今日連絡があって、顔合わせということで
会社に行ってきました。
おっしゃるとおり、倉庫で、注文書を見ながら、品物をそろえていく・・という仕事です。

空調機のない、その現場をこの暑いさなかに見せていただきました。
サウナ・・でした(-_-;)

でも、採用されたら、痩せられると思ってがんばりたいと思います

お礼日時:2004/08/19 11:40

パソコン部品のピッキングのバイトをしたことがあります。


そのときの勤務体系は
9:00~10:15
--休憩--
10:30~12:00
--昼休--
13:00~15:15
--休憩--
15:30~18:00
(18:00以降は終わるまで)

重い物は男性でした。女性は軽い物、ただ、量は多かったです。
検品の作業もありましたが、一日中座っての作業でした。
別倉庫へ探しに行くのはベテランの仕事でした。
17:00以降は出庫量が増えて、倉庫内を走り回っていました。
冷暖房完備でしたが、広い倉庫でしたのであまり意味は無かったです。
作業服を着ていたので夏は暑かったです。
ペットボトルを隠して持っている人も居ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます。

実は連絡がきて、今日現場を見に行ってきました。

男性とペアを組んで、出庫作業、荷物の揃えなどをやるみたいです。

暑い倉庫内での仕事ですが、
休憩もあるようだし、
痩せるため・・とプラス志向でがんばりたいと思います。

お礼日時:2004/08/19 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!