アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お墓の事ですが僕も70才に近くなりますが
お墓の事で考えています。父が40年前に亡くなり
故郷の秋田県の田舎町のお寺にお墓がありますがは母親と一緒に
静岡県に住んでおります兄弟は神奈川県に居ります。
お墓の場所ですが僕と兄弟との中間にお墓をとも考えています
何処のお墓も管理費が必要と思いますが
いつかは管理費が支払いできなく成ると日が来るかと思います
管理費の掛からないお墓など有るのでしょうか?
もし管理費が払えなく成った時はお墓はどうなるのでしょうか
心配です。皆さんはどの様に考えているのでしょうか
お聞きしたいと思います

A 回答 (6件)

>僕と兄弟との中間にお墓をとも…



“僕”は兄ですか、弟ですか。
どっちでも良いですけど、跡取りか分家かということ。

兄弟は、子供のうちは確かに家族ですが、お互いが結婚して所帯をかまえれば、「近い親戚」に成り下がります。
親戚に過ぎないのですから同じ墓に入ることはありません。
親と同じ墓に入るのは、跡取りとなった者だけです。

したがって、墓の場所が兄弟の真ん中なんて考える必要はないのです。

>父が40年前に亡くなり故郷の秋田県の田舎町のお寺にお墓があり…

あなたが跡取りならそこに入るだけ。
分家なのなら、現在の住まいに近いところで新たに墓を建てればよいです。

>いつかは管理費が支払いできなく成ると日が…

管理費うんぬんより、墓守をしてくれる人がいるかどうかってことでしょう。
あなたに子供や孫はいないのですか。
そのあたりが何も書いてないのでコメントしづらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考に成りました有難うございます

お礼日時:2017/03/14 20:00

詳しいところはわかりませんが、管理費(年会費)が必要ないというところもあります。


例えば「共同墓地」など、お骨を個別に安置するのではなく、一か所にまとめて埋葬するという方式。
こういった場所の場合は、年会費が無いところもあると思います。

あとは「樹木葬」のようなもので、木の根元に骨を入れておく容器があり、その中に安置する方法。
無宗派の場所も多いです。
最初の一回管理費を支払って、その後は期限(例えば10年間)はそのままで、骨が自然消滅(風化)した後、新たな方の骨を入れる、というタイプもあるようです。

お墓ビジネスはこれからもどんどんと新たなものが増えると思いますので、チェックしてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました有難うございます

お礼日時:2017/03/14 19:59

管理費の掛からないお墓など有るのでしょうか?


→樹木葬、自然葬です。昨今流行っております。

要はお寺さん自体が山です。
そして墓石の代わりに樹木を植えます。
自然葬、樹木葬で検索すれば直ぐにいろいろhitします。

ただ、現在70歳のご年齢と仮定いたしまして
他界されるご年齢を100歳と仮に致します。

その30年間を有料で毎年の年間費用を払うタイプにするのか、
年間費用の不要タイプにするのか。
また、単なる「だれとでも一緒タイプ」にするか、
ご夫婦で一緒のタイプか。様々ございます。
また、新幹線の駅から近いのか遠いのか、
バイパスから遠いのか、など立地もございます。
勿論、墓地からの景色が良いとか、全くの山の中!!!などもございます。

いろいろと相談されてもいいとは思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました有難うございます。

お礼日時:2017/03/14 19:59

お墓は本家が継ぐ物で分家(分家は自力でお墓を)は関係ありませんよ


檀家(お寺にお墓が有るので檀家でしょう)で無縁になったときは 寺が永代供養するのが慣わしです 管理費で年の行事(報恩講等で一斉供養で永代に繋がる)を行います。

最近ではマンションタイプの最初にお金を払う永代供養のお墓もあります(ペットの墓と同じタイプ)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました有難うございます

お礼日時:2017/03/14 20:01

ごくごく単純に回答します。


管理費(お寺によっては護寺会費とかいいますが)
が払えないお墓、後継者が居ない無縁墓は寺が始末します。
後は別の方がお墓建てて年月が経てば又・・・。
管理費不要などは前の方の回答を参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました有難うございます

お礼日時:2017/03/14 20:02

お寺が希望なら



位牌をお寺で預かり永代供養 
骨は永代供養永墓へ

誰も供養しなくても お寺がある限り拝んで貰えます。

事前に戒名が希望ならつけても貰えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!