dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ママ友に子供を預けたときのお礼

はじめて子供をママ友に預けました。
幼稚園で子供同士が仲良くて、ママ同士は会えば挨拶する程度。お家に来てほしいからママ、頼んで!と言われたそうで...声がかかりました。
LINEを交換しようということになり、そしたらその日に子供同士が仲良くしている6人でグループLINE登録されました。
他のママたちとも挨拶程度のつきあいしかありません。
早速お誘いがあり預けたのですが...。
お迎えに行った時に、お菓子をみんなの分準備して持っていきました。
が、その場にグループLINE登録されてない同じクラスのお友だちが1人いてママもいて。
1つたりなかったので、その場は渡さず持って帰ってきました。
明日渡そうと思いますが、お礼できなかったのでなんだか気持ちがスッキリしません。
LINEではお礼の文を送りましたが、ずんっと既読にならず。
どうすればよかったのか?と思います。
あと、今日は子供たちみんな特に何もなかったんだけど、(わたしの顔を見ながら)『○○くんがちょっといろいろと、おかしかったわ、ココでは言えないからあとから話すけど』と。
考えすぎだけど、うちの子供と○○くんはあまり仲良くありません。
何かあったのかな?と。
なんか嫌な言い方だなぁ、と思いました。
この間もそのママと話していたら、他のママが来たときに『わたしにはできないお上品なお話してたわ(笑)』と。
悪いひとではないけど、もう距離をおきたいと思ってしまいます。
子供も預けたくありません。
子供は1番の仲良しのお友だちなのですが...。
幼稚園だけのつきあいでいいかなと。
お礼は今日できなかったので、明日するしかないのですが、嫌な気持ちです。
こんなものですかね?

A 回答 (2件)

結構、そういう時期の親同士の交流は、難しいと思います。


ですが、皆さん学区は同じですか?
違うならば、少し距離を置き、幼稚園だけの付き合いをしてください。
オバさんの集団はタチが悪いですよ
    • good
    • 0

そんなもんだと思いますよ。


付き合いたくない人でも付き合っていかないといけないのが親です。
距離を置けるかはお子さん同士の仲の良さ具合だと思いますが、仲良くなりすぎないことはできると思いますよ。
他のママ友をちゃんと作る必要はあるかと思いますけど。

大変ですよね
ママ友
素敵な人が見つかれば、それは長く続く友達になりますが、なかなか自分の意思だけでお付き合いできるもんでもないし、子供が小さいとなおさらですよね。

自分は自分で子供の仲良しあしは別にママ友を幼稚園内に作るといいと思いますよ。その人に本音を言えるようにしてね、自分を保つのを頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あさちゃん3さん、ありがとうございます‼
お互い気楽につきあえるママ友は他にいます。
今回は子供のために、でお付き合いしたのですが、とても疲れました。
子供は楽しかったと言っているのでよかったです。
そんなものですね。

お礼日時:2017/03/22 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!