
社会人暦7年になるんですがこれまで年に数回ズル休みした事があります。実は今日会社で上司にキレそうな事があったんですが元来争い事は嫌いな性格なんで何とか我慢しました。家に帰ってから悶々として大変気分が悪かったんですが明日会社を休んで憂さ晴らしに映画でも見にいこうと思ってます。これまでのズル休みというのは本当に用事があったり疲れがたまりまくってたり何かしら理由があったんですが今回のような件でズル休みしたいと思ったのは初めてです。おそらく嘘言ってもばればれでしょうが理由として体調を崩したと言うつもりでいます。いい大人が子供じみた事をしているのは百も承知なんですがどうしても明日は会社に行きたくないんです!
そこでお伺いしたいのですが私のように会社で腹が立った事があってズル休みしたという方おられましたらどういう状況でまたどんな理由づけで休まれたのか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般論としてはイケナイ事なのでしょうが、私は何度も経験済みです。
申し遅れました、私は30代前半の女ですが。
私の場合、「上司がイヤで…」という理由の他にもいろいろありまして(ここでは言えません。ははは…)、このまま明日出社したらキレてしまう、と思ったら明日は堂々と休みます、「風邪」で(笑)。
一日だけ休むのも不自然なので(風邪ってそんなスグ治らないですからね)、3、4日間堂々と休みます。本人はいたって元気で(当たり前ですね)、あなたのように平日の午前中にゆっくり映画を観に行ったり、図書館に行ったり、普段休みが違うので遊べない百貨店勤務の友人と会ったりしてました。
…有意義でした~!真面目に働いていらっしゃる方々には申し訳ないと思いつつ、やっぱり人間たまにはこのくらいしないと、なんて思ってしまいますよ私は。
一発風穴をあけて、ココロもカラダも風通しよくしないと。
お返事有難うございました。先程会社に熱が出て体調が悪いと伝え無事休めました。何度も経験済みという事でなんか勇気づけられました(笑)。たまにこういうどつぼに入る事ありますよね~。今日の予定としてはスパイダーマン2見てゲーセン行って駅前あたりぶらぶらして思いっきり気分転換してきます。
No.6
- 回答日時:
毎年有給休暇をとり過ぎてぎりぎりのところでやりくりしています。
これでもまだ『欠勤』は一度もありません。休む理由はさまざまです。体調不良、私用、ねぼうで半休など。。。
しかし、『腹が立ったので休み』ということはいままで一度もありません。
理由は簡単です。休んだって、仕返しにならないからです。
自分は会社を休んで遊べばたしかにその場はうさばらしになるでしょう。でも、次に出勤したときにはまた腹を立てた相手と顔を合わせるのです。あなたが『体調を崩した』といって休めば、その人はあなたを心配こそするかも知れませんが、不愉快になることはありません。
無意味なので、おやめなさい。
どうしてもっていうなら、正直に、『腹が立ったので仕返しに休みます』と言ってやることです。そうすれば目的は達成されるでしょう。そのあとどうなるかはわかりませんが。。。
お返事有難うございました。さすがに真っ正直に理由は言えませんよね^^;。その上司とは普段特に仲が悪いというのではないんですがどうしても腑に落ちない事がありその他諸々の事で自分の中で精神的に疲れ切ってたのが本音です。年に数回こういう事態に陥る事があります。お盆休み一日休日返上した分もあるんで今日は有給を使ってリフレッシュしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
自分もよく休みます。
と言っても有給の範囲でおさまっていますけど。
うちの会社は有給を取ること自体に何となく上司の反感があるような雰囲気なんです。
今回のあなたのように腹が立ったときや疲れた時、とびとび連休の
穴埋めとか年間で10日くらいでしょうか?
上司が部下を作業ロボットくらいにしか思ってないような
感じなので周りの社員も有給を遠慮なく使うようになってます。
今週はAが有給を使ったから来週はBが有給、来月はCが・・・
みたいに同僚の中では暗黙の了解状態です。
まあ、理由はありきたりですけど「親戚の家に用事がある」とか「体調不良」ですね。
会社は社員の体までは守ってくれず、自分の体を守るのは自分だけ。
無理をして体調を崩すより、その前に体も心も休ませるのが正解ではないでしょうか?
お返事有難うございました。うちの会社は従業員がかなり少ない事もあり現実的に有給あってもとりづらいというのが正直な所です。自分は自分で守る!社会人の鉄則のようですね。今日は自分にご褒美だと思って気分転換したいと思います。
No.3
- 回答日時:
前提として、その様なことで、休むべきではない。
なぜなら、将来的に同じようなことが起きた時に、また、ズル休みをすることに成ってしまいませんか?あなたはいみじくも、「本当に用事があったり疲れがたまりまくってたり」と言っていますが、過去にズル休みを反復しています。今回の出来事を理由にズル休みすれば、将来また、反復することに成ると思いませんか?それは、自己逃避の繰り返しでしかなく、根本的な解決を得られることには成らない。だから、これを良い機会と考え、明日は出勤してください。それによって、今までの自分に無かった新たな自分を見つけることに成り、これからの生き方に必ずプラスに成ります。明日は絶対に出勤してください。お返事有難うございました。結局今日有給休暇を使いました。せっかくの忠告して頂いたのに本当にすいません。昨日の上司の件も含めて最近精神状態が大変不安定で自分自身疲れきっていてイライラ感もありました。会社には大変迷惑をかける事になりますが今日は気分転換して明日から気持ちを入れ替えてまた頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私も何度もありますよ。
ずる休み。
理由は体調不良です。
風邪引いて熱でました、といえばさすがになにもいえないですよね。
お大事にといわれて終わりでした。
それにむかついたの我慢して会社にいくとやっぱり顔が不機嫌なのでまたむかつきが復活しちゃってと悪循環なのでズル休みでもなんでもリフレッシュしてすっきりして出勤したほうが自分のためですよ。
年がら年中休んでちゃだめですけど月に1回くらいなら有休消化でちょうどいいじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
就職して半年以内に休むとき。
-
研修中の病欠は有給扱いになり...
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
上司の所見の書き方
-
外部からのログインについて
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
人事異動で放出されるひと
-
不安と後悔。
-
退職者がサボりまくっています・・
-
教師について 教師は生徒の頭撫...
-
職場の人間関係
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
お盆休みの旅行について
-
上司がマスターベーション
-
セフレがいます。会社の人です...
-
退職後にお礼の粗品を送るのは...
-
職場の人が退職する時に、誰が...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
異動する上司に手紙を渡すのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
就職して半年以内に休むとき。
-
入院、手術をしたことが会社に...
-
腹立つ事があって会社をズル休...
-
こんな猛暑の中でなぜ皆さん毎...
-
仕事を1週間休みたいんですが何...
-
会社を休むいい理由を教えてく...
-
理由を言わずに休むのはダメで...
-
入社して3ヵ月目で休むのはダメ...
-
子供が産まれる時の、早退や休...
-
転職活動、有給無くなってもお...
-
失恋で会社を休むのはありです...
-
会社に病名を言わなければいけ...
-
妊婦健診の為の休みは有給?公休?
-
休みをとりたい!理由はどうす...
-
有給には診断書が必要?
-
有給中 葬儀 身内の不幸 会社に...
-
会社の有給休暇の取り方につい...
-
退職するのに有給が飛び飛びで...
-
過労と肥満で糖尿病になったの...
おすすめ情報