アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

無線ランの中継器を2階に設置していますが、別棟にその中継器を使って電波を飛ばしたいと思っています。中継器にはラン端子の差込口があるので、そこに-ケーブルを差し込んでもう一つの中継器につなぐことはできますか? (大元のルーターからは配線が無理なため)
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご親切にご回答ありがとうございました!

    一つ確認させていただきたいのですが、
    1台目の中継器は親機の無線ルーターから無線でつないでいますが、
    その1台目から2台目の中継器には有線でつなぎたいと思っています。
    (その別棟の建物には障害があって無線でつながらない為)
    それでも大丈夫でしょうか。

    恐縮ですが、お時間があるときに教えていただければ幸いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/25 08:40

A 回答 (3件)

No.2です。



> ・試しに1台目の中継器を別棟側の外壁に設置してみたが、電波状況が悪い。

これは以下の状況で中継器での電波状態がよくなかったということでしょうか?
あるいは別棟の屋内での電波状態がよくなかったということでしょうか?

(1) WiFiルーターは母屋の外壁に接していない部屋に設置
(2) (母屋の?)別棟側の外壁に中継器を設置

いずれにしても(1)、(2)では「母屋2階の窓のある部屋の中継器と別棟の2台目の中継器との間の電波状態を調べる実験」にはなっていないと考えます。
実験するのであれば、「母屋2階の窓のある部屋(=別棟側の窓のある部屋)の中継器からの電波を、普段母屋2階で使用しているWiFi機器(ノートPCやスマートフォン)を使って別棟の母屋側の窓付近で受信してWiFi接続してみる」でしょう。
そこでほぼ実用になるレベルの結果が出れば、アンテナの大きな中継器機能も有するWiFiルーターを購入して設置し、中継器として使用すれば母屋と別棟間を有線でつながなくてもよいことになります。

なお、LANケーブルを引き回すおつもりがあるのであれば、2階の中継器から窓の外へだして、、、とするより、母屋の外壁に面していない部屋からLANケーブルを天井にあげるなどして別棟側の外壁に面した部屋へ引いて屋外へ出すのが得策のように思います。
なお、LANケーブルを天上裏や屋外を引き回す際はPF管を利用されるとよいです。天上にはPF管が通る穴を開ける、、、という意味です。

参考まで。
    • good
    • 0

最初のご質問の内容と補足内容に齟齬があるように思いますが。

。。(^^;
2階の中継器から有線で別棟にLANケーブルを引くというのは1階にLANケーブルを降ろして屋外に出し地面をはわせるか、別棟も2階以上なので2階間を渡すということでしょうか?
後者は悪天候などを考えると危険でしょう。
前者は無駄が多い。

で、仕様上は1台目と2台目を無線でつないでも有線でつないでも同じです。
ただし、どのみちLANケーブルを引き回すのであれば親機(WiFiルーター)から引いた方が別棟内でWiFi接続する端末機器は別棟内の電波環境の影響を受けるだけですので安定して使用することが出来るためそれをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に再度ありがとうございます。

最初の質問はほんとにわかりにくかったですね! 失礼いたしました。

そうなんです。一番理想的なのは親機から直接ケーブルを外に出して別棟につなぐことなのですが、直接外壁に接していないのでできません。そのほかは下記のような状況です。
・2台目の中継器はまだ手元になく購入予定
・母屋の2階は受信状態が悪いため1台目の中継器を無線で取りつけて受信良好となった。
・試しに1台目の中継器を別棟側の外壁に設置してみたが、電波状況が悪い。
・そこで、1台目は二階の部屋に置いたまま、それにケーブルをつないぎ窓から降ろして
 地面をはわせて別棟に引き込むことにした。

2回目のご回答で、2台の中継器をケーブルでつないでも大丈夫とのことでしたので(こういう理解でよろしいですよね?)、2台目を早速購入しようと思います。

いろいろ面倒な内容でお手数をおかけしました。
ご親切に教えていただき、ほんとうにありがとうございました!

お礼日時:2017/03/25 14:24

以下のような事ですよね?


普通できます。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8372

なお、802.11a / n / acには屋外使用不可の周波数帯があります。
その辺を一応踏まえておかれるとよいかと思います。以下のWikipediaの802.11の解説ページの表に具体的周波数帯が記載されています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

いつも肝心なことを書くのを忘れてしまい、ほんとうに恐縮です。

・1台目の中継器は2階の隅の部屋では電波状況が良いのですが、試しに母屋の別棟に面した外壁にある電源につないでスマートフォンで確かめたのですが、電波状況、昼間は良いのですが夜になると中継器のいつもは青いランプが赤になってしまい、スマートフォンの受信もダメでした。
・大元のルーターから、2階の部屋と別棟にそれぞれ引っ張れば一番問題ないのでしょうが、
家にケーブルの配線や穴をあけたりするのは難しい状況なので、結局2回の中継器からケーブルをひぱるしかないかな、と考えたわけです。
・元のルーターがモデムと一体型で(フレッツ光)性能が良くないのかもしれませんが、そこに性能の良い無線ルータを付けたとしても、建物の影響かもしれないし、どのくらい改善されるかわからないので、とりあえず受信状態の良い2階の中継器を利用して有線で別棟に2つ目の中継器を設置してみようかな、と思った次第です。

つたない説明読んでいただいてありがとうございます。

お礼日時:2017/03/25 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!