dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

深夜に関わらず、大音量でサイレンを鳴らし住宅街を走る行為
これ非常識過ぎます。
かなり周りに響きますし、寝ていて起きることもあります。
狭い道路の中央に停める行為
これ他の通行する車両に迷惑
人命かなんか知らんが、他人の命の為に我慢しろ犠牲にしろは明らかにおかしいよね?
誰も苦情を言わないのかな?

A 回答 (12件中1~10件)

いくらなんでも、軟弱過ぎ!


滝に打たれて、修行でもしましょう!(女の人でも、やっていますよ?)↓
 http://peeeef.web.fc2.com/_src/sc861/P7110100.JPG


 あと、常識とか非常識とか、意味不明。

日本は、法治国家、です。
(法律で許可されているのです。我慢できないのなら、よその国にでも行けばいいだけのことです。難しく考え過ぎ!)
    • good
    • 2

一向に思いませんが、



緊急走行時に緊急車は赤色灯の明滅とサイレンの吹鳴が義務なんでね、

周りに響こうが響かなかろうが斟酌しません、
当たり前の事なんですが、

道路の真ん中での停車、十分有り得ます、
出くわせば待つなり回避するなり状況次第です、

文面読んでると「ワシが安眠できんでは無いか」とほざいてるだけに見えます、
更には、「ワシの車が通れんでは無いか」こんな風にも、

世間ではこう言う人を「馬鹿者」と言います、

悪しからずに。
    • good
    • 4

自分がもしお世話になった時も、そう思いますか?


信号を守ってゆっくり来て下さい。大通りに停めて下さい。そこまで歩いて行きますから・・・と言いますか?
    • good
    • 7

私は、サイレンは当然だと思います。

    • good
    • 3

人命に勝る都合はありません。


サイレンのせいで死人が出るのであれば別ですが。
    • good
    • 10

貴方やご家族が事故や急病等で救急車で運ばれる羽目になった時、


病院に早く運ぶよりも、
「周りの迷惑を考えて、静かにゆっくり走ってください。手遅れになってもかまいません。」
と言えるのでしょうか。
むしろ、運ばれる当人でなくてよかった、早く運んでやってね、
が普通かと思います。
真夜中の消防車が連なってサイレン鳴らしながら走るときも同じです。

それよりも文句言いたいのは、真夜中のパトカーの取り締まりでの、
「前の車止まりなさい」のスピーカー音です。
見逃せば平穏なのに…
    • good
    • 10

非常識はお前だろ



自分が救急車が必要になると早く来いというくせに
    • good
    • 14

緊急車両が緊急走行中である事を知らせる為のサイレンであり、やむを得ない事と思います



仕事とは言え、ご苦労な事だと感謝しています
    • good
    • 11

毎夜鳴る訳じゃなし、「ああ、乗る立場でなくて良かった」と思えば腹も立たない。

    • good
    • 14

非常時だから、非常識なんです。

    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!