
パナソニック VE-E10DW-W という電話機を購入したのですが、初期設定の段階で、「電話機コードを接続してください」という表示から進めません。
何回かコードを接続し直しましたが駄目です。他の質問サイトで、「電源を一旦切ってからやり直すといい」と見つけ、それも試しましたが変化はありませんでした。
(もしかしたらと思い、前に使っていた電話機コードでの接続も試みましたが駄目でした)
電話機自体は購入したばかりなので、本体やコードに問題があるとは考えにくいのですが…。
電話線?のほうに問題があるのでしょうか。
考えられる可能性を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>契約は済ましていますので、
買い替える前の電話機は、その部屋の電話回線で正常に使えていたのでしょうか。
それとも、新しく入居した部屋とかで、初めて使おうとしている回線でしょうか。
後者であれば、その回線の開通工事&試験は済んでいるでしょうか。
開通工事とは局内の工事です。その部屋に既に回線を引いてあるかどうか、前の入居者が正常に使えていた回線かどうかは無関係です。
ふつう、NTT東日本/西日本の営業窓口に電話の新設または移転を申し込んだあと、開通希望日(入居日等)に合わせて局内の開通工事を行い、同時にその部屋での開通試験(正常に発着信できるか確認)を行います。
そこまで済んでいるのであれば、回線は問題ないはずです。
ためしに、他の電話(携帯電話など)から、その契約済み回線の電話番号に掛けて「着信テスト」をしてみてください。
正常に開通していれば、電話機がつながっていなくても、呼出し中音(プルルルー … プルルルー … )が聞こえるはずです。
もし未開通であれば、「おかけになった電話番号は現在使われておりません」といったアナウンスが聞こえます。
その場合は、NTTの窓口に電話して相談してください。
NTT東日本 営業窓口 固定電話から:局番なし116、携帯電話等から 0120-116-000
NTT東日本 故障受付 固定電話から:局番なし113、携帯電話等から 0120-444-113
NTT西日本 営業窓口 固定電話から:局番なし116、携帯電話等から 0800-2000-116
NTT西日本 故障受付 固定電話から:局番なし113、携帯電話等から 0120-444-113
電話機の初期設定動作で「電話機コードを接続してください」という表示が出ているのは、「発信テスト&回線種別(ダイヤル式かプッシュ式か)識別テスト」をしている段階です。
具体的には、電話機内部で受話器は置いたまま発信操作を行い(直流マイナス48Vの電流が流れる)、NTT交換機からの発信音(ツーーーという400Hzの連続音が聞こえる)を確認し、切分けのためダイヤルまたはプッシュ信号を出して、どちらかで発信音が止まるこを確認できれば、テストは正常終了です。
初期設定動作がこの段階から先に進めないのは、このテストがどこかでNGになっていると考えられます。
ほかに固定電話機(以前に使っていたものなど)があれば、それをつないで確認することができるのですが…。
なければ、まずNTT回線側に問題がないかどうかを確認してください。着信テストOKで発信テストNGということも絶対ないとは言えません。
NTT回線が正常なら、新しく買った電話機のほうを疑うしかないでしょう。

たくさんのご回答ありがとうございました。
NTTに問い合わせたところ、保安器に問題があったようで、修理していただけました。
おかげさまで無事につながるようになりました!
本来ならおひとりおひとりにお礼を申し上げるべきですが、今回はNTTへの電話番号と画像まで貼っていただいた方をベストアンサーに選ばせていただきます。
皆様ほんとうにありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
受話器を上げてツー音は聞こえてますか?聞こえているなら
回線種別を手動で設定して見てください。
説明書15ページ。右の手動設定手順。
聞こえていないなら契約回線業者に問い合わせですね。
No.5
- 回答日時:
>契約は済ましていますので、そのオチはないかと思います…!
私が、アパートに入居した時、NTT東の人に、そのアパートは部屋まで電話線が
配線済だから作業員が訪問しないで、電話が使えるようになりますと言われ、
契約したが、アパートの配電盤内で、切断されていたので、使えなかった。
翌日、作業員が来て繋いでくれて、使えるようになったよ。
新しく契約をしたばかりなら、電話ジャックまで、信号が届いているか
電話事業者に、確認をして貰ったら。
No.4
- 回答日時:
>電話機自体は購入したばかりなので、本体やコードに問題があるとは考えにくいのですが…。
とは言っても、まれに初期不良はあります。
実店舗で購入されているのでしたら、購入元に持参して動作確認をお願いするのも一つの方法です。初期不良なら交換もしくは返金の対応があるはず。
No.3
- 回答日時:
電話機の回線の種類はどのようなものでしょうか?
本電話機の取扱説明書63頁右側の「タ行」の説明を参考にして調べ
ます。
本電話機の取扱説明書16頁の「本機は、NTTのアナログ回線規格に
準拠しております。」と説明が書いてあります。
アナログ回線規格ではない場合は、別途、考慮する事項があります。
取扱説明書16頁の上段の図解を参考にして、電話機のコードの入力
側コネクターが、どこと(NTT?)、どのように接続されているのか調
べると良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
接続している電話のコードは2針のコードでしょうか。
ひょっとして4針(LAN)コードではないでしょうか。アナログ(壁についている)電話回線は2針です。
本機に受話器を繋ぐ形式になっていますが、それも2針です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- docomo(ドコモ) dアカウントの携帯電話番号が登録できない。ワンタイムコードがSMSに届かない。 2 2023/07/09 23:07
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- Android(アンドロイド) 機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。 6 2023/06/20 14:35
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ドライヤー・ヘアアイロン ドライヤーの電源コードを曲げるのに耐性のあるコードを選びたいのです。 2 2022/10/18 12:58
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
パイオニアの古い電話機の時刻...
-
家の固定電話ですが 最近、固定...
-
1台の固定電話に、2回線を引...
-
家の固定電話機の電話帳を、新...
-
電話機が故障なのか、発信する...
-
固定電話の交換について確認し...
-
ひかり電話で2回線3番号をうま...
-
黒電話はなぜ黒?
-
1回線で、まったく違う電話機で...
-
黒電話の呼び出し音の音量調節...
-
一つの電話番号でFAXと電話機を...
-
電話機が自動受付などに対応し...
-
電話の回線を抜くと相手から電...
-
夜の電話の呼出音を切りたいです。
-
加入電話の着信履歴を調べる方法
-
受話音量が大きい電話機(FAX機...
-
家の固定電話にほぼ毎日、FAXの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
1台の固定電話に、2回線を引...
-
家の固定電話ですが 最近、固定...
-
固定電話にかかってきた番号が ...
-
家の固定電話機の電話帳を、新...
-
パイオニアの古い電話機の時刻...
-
電話機が故障なのか、発信する...
-
固定電話の交換について確認し...
-
電話の回線を抜くと相手から電...
-
固定電話での消音
-
電話機が自動受付などに対応し...
-
電話1回線に2台の電話機を接続...
-
電話機が壊れ新品に交換したら...
-
夜の電話の呼出音を切りたいです。
-
黒電話の線
-
電話の発信を制限したいのです。
-
ナンバーディスプレイを複数の...
-
104に電話をかけられなくする方法
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
契約は済ましていますので、そのオチはないかと思います…!
回答ありがとうございます。
買った時の本体付属のコードを使っていますので、6極2芯です。
回答ありがとうございます。
調べたところ、アナログ回線で間違いないようです。
光回線やその他なら別に対応が必要なようですが(説明書は確認しました)、アナログ回線なので、指摘してくださった16Pの操作はいらないかと思われます。
わざわざ取扱説明書まで調べてくださってありがとうございました。
初めの質問に色々と書き足りないことが多かったようで申し訳ないです。