
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
直ぐに 直した方が良いです。
このまま使用していると 固着 ブレーキの動きが寄り悪くなり 効きが悪くなるや
効きっ放しなどになしますよ
原因は、ブレーキダスト(粉のカス)が多く付着してるや ブレーキピストンの錆で 動きが渋くなってるのでしょう。
軽度なら ブレーキダストの清掃で直るでしょう。
酷ければ 分解整備(O/H)1キャリパー1万円 左右2個なので 2万円位です。
車検整備で 効きが異常なければ通ります。
車検に出した整備工場が 車検毎 ブレーキキャリパーをきちっと清掃してくれていれば
10万km位は 分解清掃も必要ありません
チェックだけで 掃除してくれない整備工場かな?
質問者様が Dレンジ入れっぱなしで シフトダウンエンジンブレーキや惰性走行を使って 乗っていない アクセルーブレーキの連続の運転していたら ブレーキの使い過ぎで
ブレーキダストで汚れは酷くなります。
また 社外品のブレーキパットに交換していると ブレーキダストも多く出る場合があります。
車検に出した整備工場または、ディーラーへ持ち込み ブレーキが固着していると言われたんで 見てくださいと伝えて整備してもらって下さい。
No.9
- 回答日時:
パッド云々よりも、摩擦で加熱する方が恐いです。
加熱具合にもよりますが、放っておくと最悪タイヤがバーストしたり、火が出ることもあり得ます。
ディーラーに行って、再度確認してもらった方がいいでしょうね。
走った後に手でホイールを触ってみて、どの程度熱を持っているかです。
No.8
- 回答日時:
ピストンが固着しかかっている状態なので手でタイヤを回した時重かったのでしょうね、通常は車検ごとにブレーキフルードを交換し4年目はピストンのシールを交換していると通常問題は起きないのですが。
車検をできるだけ安く済ませるとブレーキフルードの交換もしませんのでそのような事が起こりやすくなります。ディーラとか町の車の修理屋ですぐに直してもらわないと走行できなくなりますよNo.7
- 回答日時:
癒着?どこが?ピストンが?だいたい、パッドとディスクって、明確に離れてはいないから、引きずっていると言えば、引きずっているし、微妙な表現ではあります。
走行距離が分かりませんが、半年で、なるか?
心配なら念の為、ディーラーへ、どうぞ。
No.6
- 回答日時:
癒着?、だけでは??。
キャリパーの本体自体が支持ピンを中心に自由に回転する必要があります。
ピストンが押し出され、その側のパッドがディスクに当たると、反対側が本体ごと引き寄せられます、支持ピンを中心に自由に動くから可能です、これが完全に固着すれば・・・?。
ピストン側のパッドがディスクに当たった時点で作動がストップします反対側のパッドはディスクに押し付けられなくなります、当然ブレーキの利きは半分以下になります。
No.4
- 回答日時:
最重要保安部品のブレーキトラブルを、あと1年半放置する神経が信じられない。
車検は次回の車検次期までノートラブルを保証するものではない。
車検の「瞬間」で各法令に適合しているだけ。
パッドの癒着ってことは、パッドが戻らずローターまたはドラムにくっついているわけよ。
1日も早くディーラーでも修理工場でも行くべき。
戻らないくらいなら圧着力はさほど強くないだろうからフェードやベーパーロックは起こさないだろうけど、ほっといていいわけない。
No.3
- 回答日時:
私も車のことは無知です。
だからこそもしトラブルが起こったとき、自分で対処できないのでディーラーにお任せにしています。私は6か月点検、1年点検、すべて受けています。
人それぞれですが、オートバックスさんが言われているのなら、ディーラーに見てもらった方が良いのではないでしょうか。

No.2
- 回答日時:
そもそもの話になりますが、車検というのは、その時点で問題がなければ通ってしまう点検に過ぎません。
極端なことを言えば、車検が終わって、1時間以内にどこかが壊れても、車検は問題無かったということになります。
ですから、車検のこととは関係なく、良いアドバイス(自分のところで直させろなどと言っていない)を受けたのですから、ディーラーで再度、見てもらったほうがよいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のフロントガラス修理についての質問です。 高速走行中に飛び石で自動車のフロントガラスに傷がつき 9 2022/03/27 08:32
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- 車検・修理・メンテナンス 違法改造車でのオイル交換できる場所 8 2022/08/04 14:37
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり 7月でオートバックスに今日見積もり貰いました ワゴンR MC22 初年度H15.7 走 8 2022/07/03 18:20
- 車検・修理・メンテナンス 自動車バッテリーに詳しい方、教えて下さい 7 2022/05/06 13:07
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク車検 1 2022/09/07 23:27
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
実家にあるHONDA・フィットの運...
-
車検を、格安車検専門の店にだ...
-
今日ガソリンを入れに行ったつ...
-
府中刑務所で車検
-
車検で悩んでいます(至急で)
-
ドライブシャフトがたの許容値...
-
軽自動車、新車3年後の初めての...
-
車検整備に詳しい方、教えて
-
タイヤ交換の為、オートバック...
-
車検と修理を別々の場所でやっ...
-
ブレーキパッド ライニングの厚...
-
車検直後に故障。修理費用は?
-
車検にファンベルトの項目はあ...
-
ユーザー車検時の24ヶ月定期点検
-
エッセの車検について
-
ガソリンスタンドでの車検と自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
車検の時にバッテリーを勝手に...
-
助手席と後部座席が外から開け...
-
トヨタのハッピーパスポートに...
-
車検 ブレーキクリーニング
-
実家にあるHONDA・フィットの運...
-
タイヤ交換の為、オートバック...
-
車検のとき、無断でタイヤ交換...
-
「ブーツにひび」車検に通りま...
-
車検でチャコールキャニスター...
-
ドライブシャフトがたの許容値...
-
30プリウスのウィンカーレバー...
-
ワゴンR MC22S パワステが重い ...
-
車検で悩んでいます(至急で)
-
エキマニの遮熱板が、固着、ボ...
-
車検見積もり 7月でオートバッ...
-
リヤバンパーのサイドキャップ
おすすめ情報
沢山のご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
早々にディーラーに行こうと思います。