dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日新規契約でauを買いました。
指定割を付ければ安くなると言われ指定割をつけたの
ですが、良く6ヶ月使わないと違約金が取られるショップ
があるとか言いますよね?
指定割つけて数日後指定割を廃止しても問題はないのでしょうか?
購入したのは某大手のお店で携帯自体も6ヶ月以上使ってくれとか
お店との誓約書などもありませんでした。
指定割を廃止しても違約金などを請求される事はないのでしょうか?
以前別の店では留守番電話付ければ安くします。
即解約してもかまいませんのでと言われたのですが
きになってしまいました。

A 回答 (2件)

携帯の縛りについてはいくつかの種類があるのですが、(今回の場合)オプションや解約の縛りについては契約書類に記入していないのでありません。



ですので、売り手から見れば出来るだけ長く使用して欲しいと口約束程度は言いますが、ユーザー側から見れば契約的意味はないので違約金はありません。

しいて言うならば、仮に年割を付けていて今携帯を解約する時に違約金(3150円)が発生するだけでしょうか。
もっとも年割に加入していなければ、違約金は全くかかりませんが。

結論として、指定割りなどのオプションを止めても違約金は発生しませんので、必要ないのならすぐに電話(お客さまセンター「携帯からなら 157(通話料無料)」)のオペレーターに解除を申し込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
年割はつけましたが店からつけなくては駄目とか
そういうのは一切ありませんでした。
また、6ヶ月使ってくれとの話も全くなかったのですが
値段が結構回りの縛りのある店より安いので
心配してしまいました。
良心的な販売店なんですね。

お礼日時:2004/08/21 15:37

その携帯電話を解約(電話番号をやめる)しなければ、大丈夫でしょう。



販売店は、そういったオプションをつける事によって、auなどから、報奨金?の様なものが出るんです。
なので値引きできるらしいです。

契約の時につけておけばすぐ指定割のオプションなどを外しても問題ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/21 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!