dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通学のために定期券をかいたいのですが、

阪急→JR→京阪バス

だとどういう定期券にすればよいでしょうか?

アバウトすぎる質問で申し訳ないのですが、私自身電車などに詳しくないため、どう言えばよいのかわからず…。
よければどなたか教えてくださるとありがたいです。

A 回答 (3件)

阪急電鉄とJR西日本の間で連絡定期券が作れるのは、大阪(阪急は梅田)、三ノ宮(阪急は三宮)、宝塚で乗り換える場合。

この場合、ICOCA定期です。

JR西日本と京阪バスの連絡定期は作れません。
別途、定期券を作って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拙い質問文だったのに、とても丁寧にありがとうございます!
阪急とJRの連絡定期を買い、京阪バスの定期を別に買うことにします。

一番参考になったので、BAとさせていただきました。

お礼日時:2017/04/03 21:05

どこからどこまで、どこで乗りかえるか位は書かないと駄目ですね。

    • good
    • 0

東京だと鉄道路線の定期はまとめて1枚で出来ました。

30年近く前の学生時代の話ですけど,
JRと東京メトロ(当時,帝都高速度交通営団)は,1枚の定期券でした。

 大阪の事情は知りませんけど,さすがにバスまではと思う。

 場合により3枚買うしかないですね。

 単純に駅の窓口で聞くのが一番ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!