
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鴎外の訳の全部が見つかりました。
ミニヨンの歌
其一
レモンの木は花さきくらき林の中に
こがね色したる柑子は枝もたわゝにみのり
青く晴れし空よりしづやかに風吹き
ミルテの木はしづかにラウレルの木は高く
くもにそびえて立てる国をしるやかなたへ
君と共にゆかまし
其二
高きはしらの上にやすくすわれる屋根は
そらたかくそはたちひろき間もせまき間も
皆ひかりかゝやきて人かたしたる石は
ゑみつゝおのれを見てあないとほしき子よと
なくさむるなつかしき家をしるやかなたへ
君と共にゆかまし
其三
立ちわたる霧のうちに驢馬は道をたづねて
いなゝきつゝさまよひひろきほらの中には
いと年経たる龍の所えがほにすまひ
岩より岩をつたひしら波のゆきかへる
かのなつかしき山の道をしるやかなたへ
君と共にゆかまし
氏素性の由緒正しき鷗外
von Goethe にはしっかり時間を
割いていましたね
今私の前ではミニョンが跳ねています
「修行時代」読書の珠玉の時間です
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
君知るや南の国
レモンの木は花咲き くらき林の中に
こがね色したる柑子は枝もたわわに実り
青き晴れたる空より しづやかに風吹き
ミルテの木はしづかに ラウレルの木は高く
雲にそびえて立てる国や 彼方へ
君とともに ゆかまし
(森鴎外の訳)
*
君や知る、レモン花咲く国
暗き葉かげに黄金(こがね)のオレンジの輝き
なごやかなる風、青空より吹き
テンニン花は静かに、月桂樹は高くそびゆ
君や知る、かしこ。
かなたへ、かなたへ
君と共に行かまし、あわれ、わがいとしき人よ。
君や知る、かの家。柱ならびに屋根高く、
広間は輝き、居間はほの明かるく、
大理石像はわが面を見つむ、
かなしき子よ、いかなるつらきことのあるや、と。
君や知る、かしこ。
かなたへ、かなたへ
君と共に行かまし、あわれ、わが頼りの君よ。
君や知る、かの山と雲のかけ橋を。
ラバは霧の中に道を求め、
洞穴に住むや古籠の群。
岩は崩れ、滝水に洗わる。
君や知る、かしこ。
かなたへ!かなたへ
わが道は行く。あはれ、父上よ、共に行かまし!
(高橋健二の訳)
*
君よ知るや南の国
レモンの花咲き オレンジのみのる国
空は青く 風はさわやか
桂(かつら)はそびえ ミルテかおる
君よ知るや かの国
はるかに はるかに
恋人よ 君といこうよ
君よ知るや 南の国
そこにある わがすみか
広間あかるく 花の香みちる
「おまえは しあわせ?」
やさしく といかける ふるい胸像
はるかに はるかに
恋人よ 君といこうよ
(三木澄子の訳)
鷗外を意識します
第一スタンザだけなのが気になります
生き急いだ彼はこの詩の本当の味わい
を知らなかった
周回遅れランナーの私は ミニョンを
本当に味わえているのだと思いたい
「於母影」を図書館に後付けねば
なりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
枯れたツツジの再生について
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
さつきとつつじの違いについて
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
柑橘類の花が咲かない
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この花の名前を教えてください...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
雑草の名前を教えて下さい
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
シバザクラに似たピンクの花の...
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
土手に咲いてる菜の花食べられる?
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
この花の名前を教えてください...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
黄色いこの花の名前を教えてく...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
つつじを元気にさせるには。
-
傾斜地の土止め用植物
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
イバラの根絶方法を教えてください
おすすめ情報
ヴィルヘルムマイスターが とある街で出会う
軽業師一座の娘ミニョン
わが子として引き取る
ミニョンがうたい出す唄
歌われているのはイタリア
ミニョンがイタリアで覚えたと言う
その唄。
〜〜6行3連から成る18行詩〜〜
あの○ [国→館→雲の道] をご存知ですか
ーー
ーー
ーー
ーーーー かなたへ かしこへ
[いとしい人よ→守り手よ→父よ] 共に行かまし。
☆ ガリ勉、森鷗外は隅々まで味読翻訳するだけの
時間をこの肝腎なスポットに割いておりますでしょ
うか、忙殺されて行き過ぎてしまってはいませんか?