dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の暮れに植えたゴールドクレストの葉が変色し、最初は緑だったものが今では、茶色に変色しました。このままでは、枯れるのではないかとおもいますが、何か、対策があったら教えてください。

「ゴールドクレストが枯れそう(^_^;)」の質問画像

A 回答 (4件)

・うちにも育ちすぎのゴールドクレストがあります。



 冬場の水切れかな?

 水切れを起こしてしまうと、葉がかさかさになり、
 茶色に変色して枯れてしまいます。

 写真をみると、まだ緑の部分もありますから、
 大丈夫でしょう。

 枯れた部分はある程度切り戻してみてください。
 頭頂部を切り戻すと、丈が伸びなくなるので注意。


参考
【ゴールドクレスト(コニファー)の育て方】
https://lovegreen.net/growing/p45310/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/11 15:22

植えた時期が悪いので、寒さにやられたのだろう。


あるいは「水不足」が原因かも。
ゴールドクレスト。
葉が変色を始めたらまず助からない。
すでに手遅れの状態なので、諦めるしかないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり(/ _ ; )ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/11 15:20

ゴールドクレストって、どこででも見かけますが、実は突然枯れることが多いんですよ。


太い根が3,4本で、地面に垂直方向に伸びるので、大きく育っても強風で斜めになったりもするし。
個人的には地植えには不向きだと思っています。
コンテナなどで寄せ植えに使うには便利、と言う程度。

ご近所さんには大きくなったゴールドクレストがありますが、育ち過ぎた部分はハサミで剪定しているようで…金属に弱いので、剪定後は茶色くなっています。
金属ハサミで剪定したら、全ての葉先を指で摘んでいかないと、緑は維持できないんです。
結構手間のかかる植物ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。次は、気をつけます。

お礼日時:2017/04/11 15:21

去年の暮れ?



地植えに適した時期は、3、4月ですからねぇ

見るからに水はけの悪そうな地面ですし、ゴールドクレストは高温多湿に弱いですからね
なんで冬に植えちゃったの?と

掘り出して、地面の改良からですが、そこまで本格的にやりますか?
https://horti.jp/2738
https://allabout.co.jp/gm/gc/72709/
https://lovegreen.net/growing/p45310/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。考えます。

お礼日時:2017/04/11 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!