dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるバンドのmvを見てギター、ベースがカッコいいなぁと感じやって見たいなぁと思いました!がどちらも(恥ずかしいのですが‥)どんな楽器なのかという事もわかりません‥。そこで超超初心者にもわかるように教えていただけないでしょうか?あとどちらの方が始めやすいかという事も教えて下さい。

A 回答 (1件)

どんな楽器・・・


一度楽器店に足を運んで実際に手に取って触ってみてください。
どんな楽器なのかは文章で読むより分かりやすいです(百聞は一見に如かず)。
それ以外で弾ける楽器はありますか?
他に楽器をやってるなら譜面読みとか楽なので。

ギターやベースは移調楽器といいまして、実際の音は(ピアノと比べて)1オクターブ下です(ベースはさらに2オクターブ下)。
ギターはアコースティック(クラシック、フォーク)、エレキの2種類に大別できる。
(ベースはアコースティックとエレキ)
アコースティックとエレキのスケールはほぼ同じでクラシックはナット幅が広い。
クラシックは指板が平らでフォークとエレキはRがついてる(湾曲してる)。
それぞれ使用する弦も違う。

どっちが始めやすいか
ギターとベースはその役割や受け持ちが異なります。
ギターは主にリフなどのバッキングやソロ。
弾き語りなら主にコードなど。
ベースは主に低音部を受け持ちます。
やりたい方、好きな方から始めてください。
もし知り合いや友達にギターを弾いてる人がいたら教えてもらいましょう。

実効音域
(添付画像参考)
※ クラシック:12フレットまで。フォーク、エレキ:14フレットまでとした場合。
カッターウェイモデルならもっと高いフレットまで押さえられる(実質指が届くフレットまで)。
「あるバンドのmvを見てギター、ベースがカ」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただき本当にありがとうございます‼︎

お礼日時:2017/04/10 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!