dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理予定日が25日、31日周期で1日程ズレがあってもこれまでずっときていました。
しかし、今回その後2週間経っても生理が来ず、妊娠検査をしたところ陰性、不安なり産婦人科で血液検査、エコー検査を受けました。
血液検査の結果排卵はしていて、少なくとも2週間以内に生理はくると言われましたが、2週間経っても生理はきません。
生理が遅れる原因として、ストレスもあり、慢性胃炎になっていたことも確かです。
そしてこの2週間の間に下痢、嘔吐、微熱、頭痛、胃痛に襲われることもあり、妊娠初期状態なのかストレス胃炎なのかわからない状態です。
内科も受診しましたが、もう一度妊娠の検査を行うように言われ検査するも陰性でした。

長文で申し訳ありませんが、血液検査をし排卵していて2週間以内にくると言われたにもかかわらず、妊娠している可能性はあるのか、それともストレスで遅れが生じているだけなのか教えてください。

A 回答 (1件)

性交から3週間たって陰性なら、間違いなく妊娠していません。


検査が早かったのなら、必要な日数を待って再検査してください。
その必要がないのなら、陰性=妊娠していないということです。
もうしばらく待ってみてはいかがでしょうか。
高温期の正常の範囲は、12日間~16日間なので、
2週間待っても来ない人も中にはいます。
季節の変わり目ですから、普段順調でもリズムが狂うことはあると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

素早い対応ありがとうございました!
今一度検査してみます。

お礼日時:2017/04/11 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!