
No.8ベストアンサー
- 回答日時:2017/04/15 11:44
三角形は描けません。
三角形の定義「同一直線上にない3点と、それらを結ぶ3つの線分からなる多角形」に反します。
sinθ=1の場合は2つの点しか存在せず、1つの線分しかない上、多角形でもありません。
従って、描けるのは1本の線分であって三角形ではありません。
これが三角関数で三角形を扱う問題であるなら、sinθ≠1の条件が必要です。
No.7
- 回答日時:2017/04/14 21:45
60°の図形だとどうなるのか。
80°だとどうなるのか。
89°だとどうなるのか。
じゃぁ90°はどんな感じ?
と考える。
えぇ~、三角形じゃ無いじゃん、と言っても仕方が無い。
じゃぁ91°だとどうなるのか、100°、110°、120°だとどうなるのか、と考えていけば、そうなる場合があるのはどうしても避けられないんで。
No.6
- 回答日時:2017/04/14 19:57
三角形の3つの頂点の内、2つが同一の点であるということです。
△ABCがあり、BCが同一の点であるとすれば、
辺BCの延長線上から△ABCを見ていると考えてみてください。
その状態でBCに垂直な平面上に、BCに平行な方向に△ABCの影を落としたものが、
その図形です。
No.3
- 回答日時:2017/04/14 11:11
sinθ=1 と云うのは、三角形に於いては理論上の数字です。
△ABC を考えた時、∠A=θ=90° とすると、
sinθ=AC/BC =1 と云う事は AC=BC で、
AB=0 となり、実際には三角形に成りません。
No.2
- 回答日時:2017/04/14 10:44
無理やり書くなら、
底辺として、地球の赤道上に適当な長さで底辺を取る。
その端の点をA,Bとする。
Aから北極に向かって経線を引く
Bから北極に向かって経線を引く
この2つの経線は北極で交わる。
とりあえず、Bのところは直角
Aのところのθも90度
だから、これをθが90度の直角三角形とみる。
少し曲がっているが、がまんする。
以上。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 曲線x=sinθ、y=√θ(0<=θ<=π/2)、x軸、x=1で囲まれた図形を一回転してできる回転体
- 2 角θは、0<=θ<=Πにおいて、絶対値(2cosθ+sinθ)<=1を
- 3 sinθ-√3cosθ=a(θ+α)の形にしたとき、 a=( )、 α=( ) を解いて下さい
- 4 数学の問題で。。。0<θ<90 Sin2θ=cos3θのとき、θの値を
- 5 (1)θ:実数のとき、sinθ=1/2の解 θ=?
- 6 -π/2≦θ≦π/2のとき次の方程式を求めよ (1)sinθ=1/√2 (2)sinθ=-√3/2
- 7 cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-cosθ になるんですか?
- 8 数学です。y=sinθのθの前に、2が来て y=sin 2θになると周期が2分の1になる 理由がわか
- 9 図形の性質について 三角形PABと三角形PCAが相似だと、PB:PA=AB:CAが言えるのはどうして
- 10 (1)θ:実数のとき、sinθ=1/2の解 θ=?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
-
5
複素平面上の三角形の相似について
-
6
三角形に数字を当てはめる問題です
-
7
多角形ポリゴン同士の衝突判定...
-
8
なぜ整数ぴったりで収まる比の...
-
9
(x+y)10乗の係数を教えて...
-
10
三角形の二辺と面積から、残り...
-
11
合同でない三角形
-
12
小学校4年生の三角形の作図の問...
-
13
数学A 三角形の重心の問題について
-
14
立体の断面積の求め方
-
15
球面三角形の余弦法則
-
16
正多角形の面積の求め方を小学...
-
17
2つの三角形は同じ大きさなの...
-
18
角度の問題です。合同な正方形...
-
19
数学I 三角形の面積の最大値を...
-
20
ベクトルの問題なのですが・・
おすすめ情報