アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イジメた側は簡単に忘れ、イジメられた側は忘れ無い。

之は、純然たる、そして単純な事実ですが、、、
然し、一言で、イジメと定義するとしても、実の処、多岐に渡り、其れにより、回っている社会がある。
根元を探れば、同調圧力。
認識の同化の強要であり、其れは、管理であり、其れは、洗脳であり、其れを、異なる集団に行えば、差別であり、戦争の元であるとして、ヒトの共同体の持つ、負でありながら、その負無くしては、ヒトは、ヒトという哺乳類の一種は、人間足り得ない。
期限は、狩猟採取に効率を求め、農耕へと以降する課程で発生したモノで、其れの全てを否定は出来ない。
農耕、そして産業革命を経て、社会全体のフォーディズム、効率化の元で、の、教育、或いは洗脳。
その必要悪?としての、イジメの構造。
その構造は、多岐に渡り、一つ一つに、正と否が認識されるわけだけども、例え明らかに正とされるモノ?或いは致し方がなかったモノであったとしても、ヤラレタ側、イジメられた側は納得しない、出来ないモノも、在る。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9706790.html←イジメのない世の中とは?

さて、その正否の、区分とは?
或いは、被害者側の正しい、立ち直りとは?

漠然とした質問で申し訳在りません。
問い続ける と、言う姿勢を持ち続けるというのが、回避されないトラウマと、付き合う方法として、或いはその中で見えてくる冷静な視点、自分の感情的葛藤を観察する事こそ目的として、この問いを発します。
どうか?回答下さい。

質問者からの補足コメント

A 回答 (1件)

確かに



イジメた側はイジメたという意識すら無い場合もあるので始末が悪い

暴言もそうである
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ですね。
そう言った、 こ と の、回避に必要な距離感?とは、どの様なモノになるのだろうか?
なんか?そう言うことを考えます。

お礼日時:2017/04/25 04:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!