アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうぞよろしくお願いいたします。

USB接続のオーディオインターフェースを使っています.
今では世代交代し,古くなってしまったのですが,
音質が良いので一部の機能(マイクプリアンプ)だけ使おうとしています.

そこでAC〜USBアダプタで電源だけを送りましたところ,本体に電源は投入されたものの,
肝心のプリアンプが機能しません.
ところがPCに接続すると,ドライバーなど何も準備がなくても,
それだけでマイクプリが機能します.
この違いは,どうやらUSBコネクター内のデータ線に何かしらの負荷がかかったかどうかを,
インターフェース側が監視しているようです.

マイクプリを使うためだけにPCをその度に用意する環境にありませんので.
USBのデータ線(3および4)に何かしらの負荷をかけてやれば,
インターフェース側がPCを接続したと誤認するのではないかと素人考えです.

そうした時のデータ線(3および4)に接続すべきパーツ(抵抗やコンデンサでしょうか)
を教えていただけますと幸いです.
どうぞよろしくお願いいたします.

インターフェース
digidesign(デジデザイン) MBOX初代(first gen)

PC
Panasonic レッツノート CF-W8(USB2.0)

A 回答 (1件)

>USBのデータ線(3および4)に何かしらの負荷をかけてやれば,


>インターフェース側がPCを接続したと誤認するのではないかと

とも限りません。

デバイス側は、D+またはD-のどちらかをプルアップ、つまり
抵抗器を通じ内部の3.3Vに接続してあります。

PCは、D+またはD-の一方が3.3Vになったら「デバイスが接続された」と認識し、
その後両方をLowに駆動しデバイスをリセットし、
デバイスと少々の通信をして初期設定したりします。
http://www.picfun.com/usb04.html

デバイスがこれらの操作を受けてから使用可能になる仕組みならば、
これを何らかの方法で模してやらないと使えるようになりません。
小部品の外付けだけでの実現はちょっと難しいと思います。絶対無理とは言いませんが。

質問文のデバイスが、単体で使えるようになるまでに
どれほどの初期設定や制御を受ける必要があるのか、または全くないのか、は
メーカーしかわかりません。
「USBバスアナライザ」という、解析装置を使えば解読可能できるかもしれませんが。
https://goo.gl/WhMVKg

かつてPCにインストールして使うソフトウェアのみのものもありましたが、
取りこぼしが多くて使い物になりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございました。
USBの仕組みを理解しておらず、勉強になりました。
もう少し書店で資料などを探してみます。
良いきっかけを下さって感謝しています。
ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2017/04/25 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!