dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタビリンクをリアだけ外したら走行に支障出ますか?

車高を下げたいんですが、スタビリングが邪魔してるかんじです!

リアだけ後3〜4㎝下がりそうなんですが、回答よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

6番の答え見ただろ。


死ぬから止めろといっているんだ。

車高はメーカがあらゆる状況を想定して決めた物だ。

普通は固定ではなく制御系の物を使う。
つまり、運転中は車高を戻し駐車中は下げる。
それならば安全だし綺麗だ。下げたままなら確実に死ぬ。

一人で死ぬなら良いが巻き込まれては困る。
あんた良いよ。死ぬんだから残された家族や親戚、
恋人や友達になんて詫びる? 
死んでいるのに出来やせん!

これは遊びで済ます話ではない。
やるなら車高調整可能型にしろ、死んだら迷惑だ。
「スタビリンクをリアだけ外したら走行に支障」の回答画像8
    • good
    • 0

40mmも車高を下げる合理的な理由が思いつきませんが、それは置いといて技術的な話だけしますと。



※まずスタビを外すと、皆様ご指摘の様にカーブで傾く量=ロール角が増えます。

※一方、車高を下げると重心が下がります。下がる量は車高を下げた数値とほぼ同じで、40㎜下げれば重心も40㎜近く下がります。
 これはロール角が減る方向の改造です。

※車高を下げると、サスペンションの幾何学的ロールセンタというものも下がる傾向があります。
 これは独立懸架の話で、ロールセンタが下がる量はそのサスペンションのジオメトリ(立体幾何学的配置)によるのでなんとも言えません。
 重心点高さとの関係もあり絶対的な傾向とは言えませんが、一般的にはロールセンタが下がるとロール角が増える方向に変化します。
 尚、左右輪がつながっているリジッドサスペンションやFF車のリヤによくあるトーションビームサスペンションの場合は、車高を下げてもロールセンタはあまり下がりません。
 この場合は重心だけが下がるので、ロール角は減る方向になります。

※車高を下げるとサスペンションのバンプラバーというゴムばねに当たりやすくなり、実際のばねが固くなります。
 このケースでは、ロールは劇的に減る方向です。

・・・っというワケで、車高を下げるとロールが増えたり減ったり、いろいろな作用が複合して発生するので、車高を下げた上でスタビを外しても、一概には『ロールが増える』とは言えません。
 実際にどうなるか?はクルマの種類やサスペンションの形式などによりハッキリとは判りませんが・・・経験的には、40㎜も車高を下げると『バンプラバー』の働きが大きく、スタビを外してもそれほどロールは増えないんじゃないか?っと予想します。

 最後に一つ。
 バンプラバーは、カンタンにいうと非常に固いばねであり、コイツにヒンパンに当たるということは乗心地と操縦性の両方が極端に悪化します。ロールが増えるかどうかよりも、こちらの方がはるかに重大な問題ですが、バンプラバーとダンパー(いわゆるショックアブソーバ)の交換で、ある程度は修正が可能です。
 この場合は、スタビは外してしまった方が逆にセッティングが出しやすいケースもあります。

・・・っというワケで結論ですが。

>スタビリンクをリアだけ外したら走行に支障出ますか?

 勿論何らかの支障は出ますが、それが許容できる範囲か高速道路の走行すら危険なモノとなるか?どういう支障が出るか?などは、車種やサスペンション形式による、としか言えません。
 何か非合法な改造を奨励する様ですが・・・やってみるしかないでしょう。それで走らせてみて支障がないかどうか、段々速度を上げながら確認して行くのが確実です。試験走行する場合は、十分な安全を確保してください。(いきなり住宅街などでブッ飛ばさない様に。バンプラバーが効きすぎているクルマは、よい路面上ではフツーに走行出来ても、例えば路面のツギ目やマンホールなどを踏んだ瞬間にクルマの向きが急に変わって意図しない方向に走っていくという挙動が出易くなります。カーブを曲がっている時は、特に注意が必要です。)
    • good
    • 0

下げたい理由が分からない。


コンビニやファミレスの駐車場に入れなく成りますよ。
「スタビリンクをリアだけ外したら走行に支障」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかってもらえなくて結構ですよ!
自己満の世界ですから!回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/24 05:47

ロール カーブを曲がる際に 外側への傾きが大きくなり 危険です。


車高を下げるには、さまざまな問題が起きます。
なので それを対処する部品を付けないと正しく機能しません
フロントロールセンターの長さ変更 スタビリンクの長さまたは形状変更
こういった知識を持って行わないと 走り難く あちこち壊れることになります。
百害あって一利なしです。
    • good
    • 2

リアがロールし易くなるだけ。

    • good
    • 0

3〜4㎝なら 車種によるが調整用のスタビリングが有ります


http://www.autoexe.co.jp/products/a_link.html
スタビが無くなれば挙動が変わるが それを踏まえて乗れば大丈夫
スタイリングならOKデス
速く走るためならNGデス。
    • good
    • 0

全然大丈夫



やってみな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!