重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車に詳しい方へ


新車タントを三年前に購入。
今年3月に車検でした。先ほど、バッテリーがあがり、エンジンかからず、ロードサービスに頼み、エンジンはかかるようになったのですが、3年でバッテリーは交換した方がいい、もしかすると、明日にはまた、エンジンがかからないかもしれないと言われました。
車は通勤で毎日20分くらいの距離を往復するのみです。
3年でバッテリーは交換した方が良いのでしょうか?
初めての車なので、車関係は全く無知です。
ただ、業者が、バッテリーを売って利益を得ようとしているだけなのか、それとも、3年でバッテリー交換するのが当然なのか、分かりません。
けっきょくバッテリー交換はしませんでした。
車に詳しい方、どうするべきなのか、教えてください。

A 回答 (5件)

>車は通勤で毎日20分くらいの距離を往復するのみです。


平均時速30キロと仮定して、20分だと10キロ程度ですか。
往復で20キロ以上。
もう少し早く走れるなら、もっとですよね?。
このくらいの距離だと、バッテリーの充電は「十分」だと思います。
夜間でもそれは変わりません。
発電機の発電量は、消費電力が上がるほどに発電力も増す仕組みになっているからです。

バッテリーにも高性能なものや、そうでないものもありますが…3年で「まるでダメになる」ものはそうはないはずです。
まして新車時についていたものであるなら、そう悪いものはつけてはいないはずです。

私ならば「発電関係」の方をまずは疑います。
発電は、発電機についている「車」を、エンジンの力をベルトを介して回して行います。
そこで得られた電気が、バッテリーに蓄電されたりするわけですね。

問題なのはその「ベルト」で、これがだんだんと「伸びて」きて、やがて車に対して「空回り」するようになります。
運転中にやや急発進した時などに「キュッ」という音が聞こえたことないですか?。
もししていたならば、それが空回りの時の音です。

空回りすることで、十分な電力が得られなくなります。
全体的に充電の効率が落ちるので、結果としてバッテリーの充電量は少なくなります。
そしてこの状態は「あまり長くない期間であっても」確実に充電量を少なくしてしまうのですね。

仮定ですけど、もしかしたら車検時の整備で「基準量に達しないテンション」で、ベルトを締めていた可能性があります。
いずれにせよ、見逃していたという可能性も否定はできない。
通勤のみで使う場合は、発進と停止を繰り返しますので、その分ベルトにかかる力は連続的に変わり、力が十分に伝わらないという可能性もより高くなってしまいます。

とりあえず、ディーラーなどに車を持って行って、充電関係に不備がないかを確かめてもらってください。
それと「格安車検」をもし利用されているならば、避けてください。
格安なのはその分、整備工程を省いているからこそ、安く上がっているのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入先の格安車検でした。
もう1度みてもらいます。
わかりやすい回答ありがとうございます

お礼日時:2017/04/25 20:29

今乗ってる車が25代目ですが、最近の車は2~3年がバッテリー寿命のケースが多いです。


つまり、車検まで持たなかったことが最近4台あります。
今の軽自動車は明日車検ですが、既に2個目です。最初のバッテリー上がりが購入後1年目。
昔の車より電装品が多く、衝突回避システムとかエンジンオートストップシステムとかで
バッテリーの持ちが悪くなっています。
○○○○ットで聞くと、純正品は持ちが悪いと言われました。
乗る頻度が少ないときは充電器で充電してます。何度もバッテリー上がりします。
販売店に聞くと下り坂でしか充電機能が働かないので使用頻度、走行距離が少ないと
バッテリー上がりしますとのことでした。
結果的に3年前後と思っていた方がいいです。
ガソリンスタンドで給油後にエンジンが掛からなかったこともあり運が悪ければ大変です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/04/25 20:28

1度バッテリーあがりすると どんどん機能低下。


いまはエンジンかかったようですが、
明日エンジンかけるだけの能力あるかな…
素直に新品バッテリーに交換しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/04/25 20:25

一般的にバッテリは3年は持ちますがそれ以上は使い方や当たりはずれもあります。

毎日20分くらい乗ってるみたいですが渋滞している場合やエアコンを使うことが多かったり夜運転するのが多かったりすると充電不足となり3年程度で寿命となることがあります。わたしは4年毎に交換するようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エアコン使うことが多いです。早めに、交換した方が良さそうですね。

お礼日時:2017/04/25 20:25

バッテリーは車検ごとに変えるけど、使い方によっては二年持ちません。


液を補充するタイプか、バッテリーを交換するタイプでしょうね。
早く対応した方が良いです。
今度は、とんでもないところで止まるかもしれませんよ。その状態で、運転は危ないです。
すぐ、デイーラーか、オートバックスなどで
交換してもらって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
ありがとうございます

お礼日時:2017/04/25 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!