
私は中学校からバレーを始めて
1年になります。後輩が出来て
その後輩はものすごくバレーが
上手いです。
それに比べて私は、先輩という
立場なのに、レシーブは上がら
ないし、スパイクは打てない、
転んでばかりで、コーチにも
飽きれられています。
このままだと、レギュラーも
取れないし、後輩の見本にも
なれません。もう、本当に
ネガティブにしか考えられま
せん自分が、変わらないとい
けないことは分かっています。
ですが、もう、何からやって
いけばいいか分かりません。
アドバイス等よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スポーツの世界は瞬間にレベル差が出ますね。
プロの世界で活躍している人は幼少期から他より抜きん出たはずです。
天才と努力家はスタートから違います。
下手な人が良い指導者に出会い人の何倍も努力し一流になる。
結果的に天才と一緒にプレーしています。
あなたは幸せですよ。 上達できるきっかけをつかんだのですから。
私は天才とも努力家ともほとんど会ったことはありません。
だからいつもお山の大将で成長せず。 後悔しています。
今はどんな人にも潜在能力が潜んでいることがわかるようになりました。
上には上がいます。
競うことで確実に成長します。
経験年数ではありません。
良い見本があるのですから、良く観察して良いところを盗みましょう。
自分の性格、体格に合った練習で腕を上げましょう。
No.5
- 回答日時:
中学高校の頃の自分と全く一緒です。
僕もバレー部に入った割に、全く上手くなれず身長も周りでは一番高かったのに、スパイクも打てず、レシーブしてもセッターに返せず、先生には期待されて一人だけ特別練習させられ、、、身長が10cm以上低い友達の方がよく跳べると言う状態。
更に後輩が自分より上手くなったので、耐えきれずに辞めました。
「ああ俺には才能がない」と思っているところに、ひょんな事から空手を始めるようになりました。
そして努力して努力して、今では日本一の栄誉に授かりました!
つまり…スポーツはバレーだけじゃ無いし、あなたの才能はスポーツではなく「絵」かも知れないし、あなたは人一倍独創性のある「小説家」になれるかも知れないし、はたまた勉強が出来るので「研究者」にもなれるかも。
僕が空手に出会った時は「これだ!」と思いました。自分で後悔しないなら辞めてもいいと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
あとは栄養です
大雑把な部分でなにが健康にいいかわるいかは知っていると思いますが
https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA&t=30 …
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」
人工甘味料の危険性
https://matome.naver.jp/odai/2136780173669119701
体づくりの上で、余計な疲労をうまないように微毒となる添加物など
できるだけ避けましょう。
また体を動かす物事の判断をする部分「脳」
この脳の栄養となるたべものも意識的に摂取することはだいじです
https://www.youtube.com/watch?v=KPHtbf7-lDw
メンタリストDaiGo講演会①「マーガリンの危険性」

No.2
- 回答日時:
それと体の柔軟性をたかめましょう
ストレッチの本の冒頭、
ストレッチ方法のきをつけるポイント部分を本屋さんで読みふけってください。
全身の筋肉はつながりあっています、
どこかの箇所が硬いままだと、一定の動きが組み合わさったときに
そこがロックされることで、別の筋肉の稼働率もさがってしまいます。
パーフェクトボディコントロールの弊害になってしまいますので
筋トレよりもストレッチも意識的に力入れたほうがいいです。
(力んだまま伸ばそうとしてしまったり、呼吸を止めてしまったり
また歯を噛み締めたり、指などに力がくわわってたりに注意。
最低限姿勢をたもつだけで リラックスしてのばす必要があります。
無理にのばそうとすると、ビキ!っと筋を傷めてしまい故障につながります
(トリガーポイントという言葉を ご自分で検索なさっておいてください)
http://www.akari-house.com/archives/2314
筋肉の性質についても把握しておきましょう
弱った体がよみがえる 人体力学
https://www.amazon.co.jp/dp/4471032364/ref=wl_it …
(※図書館にあるとおもいますので借りてください)
こちらの本の内容で、トレーニングは参考にしなくていいです。
体についての知識の部分だけ取り入れてください。
わたしは健康オタクですが、
いろいろな方面で書かれている大事なことが
この本には集約されています
アニメ大きく振りかぶって
http://www.anitube.se/video/21678/Ookiku-Furikab …
12:47~
http://www.anitube.se/video/21848/Ookiku-Furikab …
06:17~
こうしたメンタルトレーニングの知識があるとないとでは
イメージ通りに体を動かす際に大きな差がでてしまうとおもいます。

No.1
- 回答日時:
武井壮さんの パーフェクト理論ごぞんじですか?
https://www.youtube.com/watch?v=szbhoL0nsG0&t=24s
あなたの脳と体の動き
ここをきちんと連動させて、イメージ通りうごかせるようになりましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
中学生からバレーボールを始めたい
バレーボール
-
バレーボールがうまくなる方法ってありませんか??
バレーボール
-
高校から女子バレー部は無理でしょうか?
バレーボール
-
-
4
高1女子 バレーボールを辞めたいです。 中学校からバレーボールを始めて中2でレギュラー取りました。高
バレーボール
-
5
高校一年の卓球部です。 バレーに興味を持っていたのですが高校から始めるのは遅いと思い、中学から始めた
学校
-
6
バレー初めて3ヶ月でスパイク打てるようになるのって遅いですか? ちなみにまだサーブは打てません レシ
バレーボール
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バレーの反則のドリブルとダブ...
-
5
スコアの書き方。
-
6
なぜ高校の女子バレーは長い靴...
-
7
部活をやめたい、嫌いです。 私...
-
8
芥川慈郎のズボンについて
-
9
ますます バレーボールが大嫌い...
-
10
バレー部です。 太ももが筋肉太...
-
11
男子バレーボールの世界大会が...
-
12
高校から女子バレー部は無理で...
-
13
中学生からバレーボールを始めたい
-
14
頑張ることができません 私はバ...
-
15
日本バレーの監督は英語できま...
-
16
中学校で女子バレー部をやって...
-
17
南舘絢華 古川学園バレー南舘
-
18
小4の娘、スポ少バレー部をやめ...
-
19
肉離れ?緊急。全力疾走した瞬...
-
20
脚が
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter