dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは、なんでバレーボールは、身長制にならないか?ということです。だって、柔道なんかは、体重制でちゃんと分けてあるのに、バレーボールは、身長で分けてないんですか?だれか教えてーーーー

A 回答 (14件中1~10件)

littlekissさんへ


>お互いが、カバ-しあう姿は結果がどうあれ最高じゃないでしょうか―?
とてもよい考え方だと思いました。お互いがカバーしあって頑張る、というのはバレーの本質的な部分だと思います。
しかし、もし、メンバー全員が190cm前後あるチームAと全員が170cm前後のチームBが対戦するとどうなると思いますか?結果はおそらく、バレーにならない、です。
Bの得点はサーブで得点するぐらいのものだと思います。ラリーもそんなに続かないと思います。A側のアタック一発でおわるからです。ブロックの上から打たれるので、ブロックなどあって無いようなもの。そんなアタックはよっぽどのことが無い限りとれないでしょう。カバーしあう事さえもできずにアタック一発で終わってしまい、B側の得点は全セット5点未満…のような試合が、バレーだと思いますか?
こんな問題は女子バレーではそんなに無いかもしれません(というよりは私は男なので、男子バレーについてしか経験的なことは語れません)。しかし、男子バレーでは、中学、高校と学年があがるにつれて、背の低い人間が試合に出る、アタッカーをする、ということがいかに無理なことであるかを突きつけられます。
まず第一はネットの高さがあげられます。男子は、中学校では大体160cm(かなりてきとうですが…)を標準の身長に設定してネットの高さを決めているのだと思います。高校では多分180cmだと思います。これはジャンプ力60cmの人が飛んでネットから手が30cmぐらい出るかなーぐらいの曖昧な、自分が勝手に思っていることです。(ただし、公式試合のネットの高さのことです。体育でやるときのネットの高さは問題外です)。正確な高さを忘れたのですが、経験からそんなものだと考えています。そんな曖昧なのを論理に持ち出すのは正当性が薄れるかもしれませんが、経験に基づいてのことなので承知願います。その、標準身長が160cmの世界に平均身長180cmの連中が乗り込んでくる。また、標準身長が180cmの世界に165cmで挑まなければならない。こんな感じで、技術がどうこうの前に身長っていう有利不利を負っているわけです。だからこそ、その有利不利を無くすために、せめてチームの平均身長で階級分けかなんかをやるべきだと思います。
身体的な不利はどんなスポーツでもよく耳にします。"生まれつき"ってやつはどうしようもないです。身体的なことで色々と制限をしていたらきりがないと思われる人が多いと思います。でも、これからスポーツをしようとしている子供達にどのようにしてそのことを伝えればいいのですか?「人間には生まれつきの限界があって、そのうちその壁につきあたる。でもそれはどうやっても打破できない。努力で超えられないものがそこにある。」って教えますか?
色々考えましたが、こんなたかだか1時間ぐらいしか考えてないような男にはポンと結論が出せません。教育的な問題、スポーツ全般にまで考えが及び、この問題は難しすぎます。しかし、この問題はスポーツ全般において重要な問ではないでしょうか。スポーツがスポーツであるために、これは避けては通れないような気がします。だからこそ、色々な人の多様な意見を私も知りたいと思います。私は質問者ではないですが、もっともっと様々な人の回答を希望します。ちょっとでしゃばりすぎかな(^^;
    • good
    • 1

うーん・・・お気持ちはわかるのですが・・・


#7のpanchoさんの意見に一票!

本来、全てのスポーツは「無差別」であることが一番平等だといえるような気がします。
でもそれはそれで別の見解からは不平等でもあるのでしょう・・・(これも理解できます。)
だからもしかすると将来は「身長制」になることもあるかもしれないですよね~ 世の流れで・・・

うちの主人は中学・高校とバレーボールをやっていたらしく、身長は低くて164cmしかありません。
でもとても楽しかったようですよ。
現在でも「身長制にする必要はない」と思っているようです。


さて、#13のco-89さんの疑問についでに答えたいと思います。

>「人間には生まれつきの限界があって、そのうちその壁につきあたる。でもそれはどうやっても打破できない。努力で超えられないものがそこにある。」って教えますか?

私には子供がいるのですが・・・
自分の子供達がそのような疑問を持った場合には「世の中、努力だけではどうにもならないこともある。」と正直に教えます。
世の中には色々なルールがある。
周辺環境を変えることを考えるのも大事だけど、ある枠の中で自分がいかに上手く有意義に生きていくことができるかを学ぶことも大事だとも思います。
また、努力でカバーできることには限界があるような気がします。

スチュワーデスの面接試験を受けて、人事の方から「身長さえあればね・・・惜しいね。 地上勤務ではどぉですか?」と言われた友人がいました。
そんなことは日常にゴロゴロ転がっています。

また、

>色々な人の多様な意見を私も知りたいと思います。私は質問者ではないですが、もっともっと様々な人の回答を希望します。

とのことですが・・・
ご自身でそのことをテーマに別の質問を挙げられることをお勧め致します。
    • good
    • 0

『ビシッ!---->バシッ―☆』って、カッコよく決ったら・・・気分爽快~♪


あたしもバレ―ボ―ルずっ~~と続けてますよ。夏場は、ビ-チバレ-してるから
砂で鼻のなかとか口のなか砂でジャリジャリ―☆身体を動かして遊ぶのだぁ-いすき!(ここ1,2ヶ月は、小休止してますが・・・)

ネット、高いですよねぇ-?と、かんじるのは実のところあたしも時々おもいます。うちのチ-ムのエ-スアタッカ-これがまたスレンダ―で長身ときたもんだ~♪軽くジャンプして『ビシッ!』ときめるんだなぁ~☆うぅ~ん。ため息が出るほどカッコいい!!あたしもねぇ、学生時代はアタッカ-やってたの。それほど高くもないけど若さのパワ-のおかげか?高いはずのネットの高さもさほど気にすることもなくそこそこにきめてたはず????ニャハハハハ゛゛゛゛気のせいか?年々、やっぱ、ジャンプ力は下降の線をたどってる・・・・あぁぁぁ・・・あと、身長がせめて5cmだけでも高かったらなぁ~~158.0cmなんですあたし・・・・トホホ。。。(いや、身長よりもあと5歳若かったらなぁ~~~が、正しいいいかたかなぁ~)

えぇ~~~い!身長がなんだ!若さがなんだ!へん~!いまどき、厚底ブ―ツだってあるんだ!!そのうち、万能!?厚底バレ-シュ-ズだってでてくるさぁ-・・・?若さ?へん~!それだって、そのうち『メルモちゃんの赤いキャンディ-』とかが、コンビニの陳列棚に並ぶさぁ―・・・?(*注:これ食べ過ぎると危険


と、負け惜しみいっぱいいってみました。あ-スッキリ―☆
最近は、身のほどを知りセッタ―でトスあげてます。アタッカ-の好みの高さを覚えちゃうとこれまた別の喜びが生まれるんですよねぇ~結構いまはこのポジション気に入ってます。

なんだか無駄口がおおくってすみませんでした。
(勝手な考えですので、うのみにしないでくださいね。)
スポ―ツって、なんでもそうですがやってる本人たちはそれなりに充実感えられたりもしますが、それとは別に観てるほう観客に感動をあたえる要素も含んでますね。個人競技ではなく団体競技、そこに一種のドラマを垣間見えることができるんですよ。世の中を映し出しているともいえるんじゃないかなぁ~?
世の中には、いろんな人がいろんな形でかかわりあっていますよね。いろんな考えを持ったもの同士がいかに上手くかかわっていくか?そのかかわりあいが観ている者に感動をあたえるんでしょうね。それがドラマ・・・・。単にいちスポ―ツと狭い見方をしてしまうと、ネツトが高いことに不満だけを覚えてしまいます。身長の低い人が力いっぱいジャンプしてる姿とっても素敵です。身長の高い人がしなやかにアタックする姿もまた素敵です。お互いが、カバ-しあう姿は結果がどうあれ最高じゃないでしょうか―?答えになってなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

他の種目を見てみると、団体競技には体重別はないと思います。


体重別になってる競技は個人競技でないでしょうか?

つまり体重別に分けてしまうと選手が揃わないからではないでしょうか?あとは選手が分散するのも嫌がられる原因かもしれません。
    • good
    • 1

確かにその手の不満は私の高校の時の友達もそうぼやいていました。

今までの回答者の方に申しますが、経験者としては、みんな身長が190cm以上あるようなチームにはとてもじゃないけど、勝てません。アタックが防げないからです。
アタッカーは助走をつけて飛ぶので、ブロックするほうは助走なんかできないのでアタッカーよりもジャンプ力がないといけません。身長が高くても、80cm以上もジャンプする人がいますし、それぐらいは訓練すると飛べるようになるらしいです。身長の分をジャンプ力でカバーなんて、ジャンプ力が他の人よりかなりないと無理があると思います。
そして、高校の男子の全国大会に出場するレベルくらいになると、”ブロックなし”のアタックはもはや殺人的です。実際にみないとわからないと思うのですが、テレビなんかで見るよりはるかに速いです。先に落下地点にいないと、まずとれないです。身長の低いチームになると、ブロックなんて無いようなもの。一度やればわかると思いますが、身長制、つまりチームの平均身長かなんかでチームを振り分けるのは絶対に必要だと思います。
それで、なぜそうならないかということなんですが、私が思うにその不満はリベロ制で解消された、と連盟かなんかが考えているからではないかと思います。確かに身長がなくてもレシーブはできますし、何回も交代できるのでレシーブがうまければずーっと試合に出ていられます。身長が低いとバレーはできない、なんて事はなくなるでしょう。
しかし、その解決策はチーム内に2,3人ほど身長の高い選手がいる場合にのみ有効な手段で、もしあるチームの選手達全員の身長が低く、敵チームの選手の身長が高い場合、上記から、リベロがいても勝てません。
むしろ、リベロ制の導入で身長の高いチームがますます有利になっているような気がします。
どんな人でもバレーの全てのポジションができるように、身長制はこれから訴えていくべき事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよねー!!
やっぱり、身長がモノを言う世界ですよね。
じつは、私、教育学部で、子どもにバレーの不平等さ訴えられたらどうする?っていうレポートを書いてるんですよーー
でも、思い浮かばなくて・・・
良いご意見ありがとうございました!!

お礼日時:2001/05/15 13:36

その気持ちわからないではないですね。


身長が高いと、低い人よりはいくらかアタッカーやブロッカーとして活躍しやすいでしょうし。
でも、身長よりジャンプ力とかのほうが大事なような気がします(専門家ではないのでよくわかりませんが)。身長が高くたって、下手だったらだめですし。
それに、レシーブってのはそんなに身長って関係ないと思うんです(違ってたらごめんなさい)。

バレーはアタックばっかりじゃない。バレーはチームプレイ。ひろっていかなきゃ続かないし、アタックも打てない。

身長は技術でカバーできる競技なのではないでしょうか。
これが私の考え方です。
つまり、練習あるのみってことですかね?
    • good
    • 0

気持ちはよくわかります。

でも、身長制にするということは身長で制限を設けるということですよね?
制限=ルール。そのルールが逆に参加の自由を奪ってしまうような気が・・・。    
    • good
    • 0

スポーツって、1つのルールの上で平等に闘ってこそ意味があると思うのですが...。



身長が高い人が有利な競技(たぶん、バレーボール・バスケット・・・本当?)では、身長別にすると平等になるのでしょうか?
体重が多い人が有利な競技(たぶん、柔道・レスリング・相撲・・・・本当?)では、体重別にすると平等になるのでしょうか?
年齢が多い人が有利な競技(たぶん、?)では、年齢別にすると平等になるのでしょうか?
経験が多い人が有利な競技(たぶん、?)では、経験別にすると平等になるのでしょうか?

いずれも私は賛成できません。
スポーツを楽しみたいっていう人でしたら、自分(もしくは自分達)の実力のある人を探して対戦すればいいだけじゃないでしょうか?それを、競技会の様な順位が付くものにまで持ち込みたいとは思いません。

以上。
    • good
    • 0

例えば柔道の場合、


オリンピックに正式競技として採用するにあたり、
「体重別に分けろ」と、いわゆる「スポーツ大国」のIOC役員が
ゴネたんでしょうね。
だからかどうかはわかりませんが、本来無差別級しかない柔道も、
今オリンピックで無差別級は行われていません。

一方バレーボールですが、
いわゆる「スポーツ大国」は大柄の人が多いため、
そんなことをするとかえって不利になることを考慮して
身長別の階級になっていないのでは?ということが考えられます。
団体戦だから、というのはあまり関係ないと思います。
例えば、綱引きなんかは体重別の階級がある訳ですし。

まあ、「小よく大を制す」が好きな私としては、
やみくもな階級分けには反対なのですが、
どうしてもその差が埋められなかったりする場合は一考の余地ありかも。
    • good
    • 1

様々な競技の中、私が今思い付くものの中で、



『体格が小さくてトクをするもの』って競馬の騎手と、ボートのあのリズムとってる人(何ていうかわすれたけど)くらいじゃないかと思うんですが、それ以外は全て体格で制限すべきだとおもわれますか?

小さくても上手な人も居ますよ。

中学でバレー部に入った時、私は139cmでした。いや、下手でしたけど…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A