プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在の法律では、婚姻は4親等以上となっていますが、
これはいとこ同士の婚姻を認めることになっており、
生まれてくる子供に障害が出やすいと思います

なので、婚姻は4親等以上ではなく、5親等以上の方が安全だと思うのですが、
婚姻が4親等以上になった理由や背景はなにか存在するのでしょうか?
法律については無知なので、教えていただければ嬉しいです。

A 回答 (8件)

お友達の結婚が妬ましいのでしょうか?


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9743773.html
人を妬むのは哀しいことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も既婚者ですので妬ましくありませんが、
なぜ4親等以上に決定したのか気になったので質問させていただきました

お礼日時:2017/05/06 13:45

結婚出来無い人がいるからかも??


いとこ婚はまずいですね
普通はしません
私の父方祖父母がいとこ婚で 私の成長期に身体的障害が出ています・・

近所でも それで知恵遅れの子とかもいました
残念な話です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり健康上のリスクが出やすいんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/06 14:41

いとこ婚が合法なのは、日本に限ったことではありません。

先進国でも、アメリカの大部分の州を除いて、いとこ婚が合法の国の法が圧倒的に多いです。
これは、文化的な背景が大きいです。
婚姻(生殖行為でなく)は、文化的・社会的な行為です。
いとこ婚を禁止している国も、その理由は生まれてくる子供の遺伝的疾患を理由とするものではなく、宗教的・文化的な背景でタブーとされてきたことによるものです。アメリカの州でいとこ婚を禁止しているのは、遺伝的な問題が理由ではなく、近親婚のタブーによるものです(性的関係が犯罪となる州があることからもわかるでしょう)。
どの親等を「近親婚」とするかは文化によって異なります。キリスト教文化圏では「いとこ」は近親の範疇とされますが、宗教的にはタブーでも、実際には特例扱いで「いとこ婚」は珍しいことではなかった、という文化的背景があります。欧米の古い文学を読んでいると、政略結婚などの社会的な関係としての「いとこ婚」はあまりタブー視されないのに(教会から許可をもらっているからでしょうが)、そういう前提のない、男女が自然に惹かれ合った「いとこ同士の恋愛」にはタブー感を持つ描写や設定が出てくることがあって、なるほどなあと思うことがあります。

階級差があったり、人の移動が限られる集落などで生活している場合、必然的に、結婚相手の範囲は限られてくることになります。親同士も信頼できる相手、となれば、自然と、親戚の中から探す、ということになるでしょう。
また、いとこ婚の場合、親戚の中で分かれていた財産が結婚によって統合される、という利点があります。例えば、本家の跡取り娘の財産を、他所の一族にくれてやるくらいなら、分家の弟の息子(娘のいとこ)と結婚させて継がせてやる…ということになるでしょう。
日本の場合、宗教的にも歴史的にも、いとこ婚がタブーであるという背景がありません。
日本は、そういう「いとこ婚がタブーではない文化的背景を持つ国の一つ」という風に理解すれば良いでしょう。

遺伝的な問題については、結婚すれば必ず子供が生まれるというのでもありませんし、子供を作るためだけに結婚するわけでもありませんから、生まれて来るであろう子供の遺伝的な問題だけを理由に、法律で禁止するというのは難しいでしょう。
それが理由になってしまえば、いとこ婚でなくても、子供に遺伝する可能性がある遺伝病の因子を持っている人は結婚禁止・子孫を作るのを禁止、という優生思想に繋がりますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど
社会的、文化的背景によっていとこ婚がOKなんですね
甥や姪との結婚はNGなのは、遺伝子的な問題が大きいんですかね?

お礼日時:2017/05/06 14:44

No.3です。


>甥や姪との結婚はNGなのは、遺伝子的な問題が大きいんですかね?

これも文化的な背景によるものでしょう。
古代に遡ると、平安時代の初め頃までは、同母兄弟姉妹の婚姻はタブーでしたが、異母兄弟姉妹の婚姻はタブーではありませんでした。これは当時の婚姻が夫婦別居の妻問い婚で、子供達は母親の家で育てられるため、異母兄弟姉妹は顔を合わせることが無く「ほぼ他人」の感覚だったからでしょう。母系社会の名残かも知れません。
明治時代になって法律上はおじ・姪、おば・甥の結婚が禁止されましたが、内縁関係までは禁止されていなかったので、実際には黙認されていたという話もあります。
社会的にはあまりタブー視されていなかったものを法律上禁止した、というのは、近代国家として法律を整備するときに、欧米諸国から(特にプロテスタントで宗教観の厳しいアメリカから)近親婚を認める野蛮な国家だと見なされるのを避けるためだったかもしれませんね。

ちなみにヨーロッパの王侯貴族の間では(もちろん政略結婚による特例ですが)、19世紀頃まで叔父・姪の縁談の例があります。
ちなみに、ドイツの法律では、現在でも、おじ・姪、おば・甥の結婚は禁止されていないそうですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ドイツでは大丈夫なんですね
文化的背景によって4親等以上としたんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/07 09:22

血が濃くなると良くないからかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/07 09:21

韓国では、従兄弟同士の結婚は、イヌ畜生の、仕業として、忌み、嫌われて、います。


日本や、欧米では、アメリカなどでは、州法により、認められて、居ます。
その他のアジア、アラブ圏の、婚姻条件は、分かりませんが、少なくとも、韓国では、儒教思想の影響により、従兄弟は、勿論、同性同士の結婚も、何世代か前には、親族で有ったかも、知れ無いと、忌避されます。
韓国では元々、姓が少なく、350種底度と、言われて居ますが、同姓結婚に、例外が、無い訳で無く、
〇〇金氏と、△△金氏なら『地域が、其々違う』から、結婚には、問題は、無いなど、李さん、朴さんを、含め、其々、先祖を、遡っても親族関係が無いと、される、同姓なら、結婚OKなどと、厳しいものが有ります。
日本の様に、親同士のセットに依る、見合い婚が少ない、韓国では、学生同士の、『ミーティング』と、称する、お見合いパーティーが、開かれるそうです。
席上、男女が、必ず、姓を聞き合い、
同姓同士で、遡って、親戚なら、ヤバイからです。
少なくとも、4親等なら、遺伝的影響は、少ないと、されて、います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか
4親等以上なら大丈夫なんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/07 09:21

こういうことに生物学的な理由をつけたがる人はいるんだけど, 実際にはほとんど社会的な理由なんだよね. もちろん, 例えば「4親等よりは 5親等の方が安全」というのは (だいたい) 正しいんだけど, だからといってそこに「明確な線引き」ができるほど違うのかって言われたら困りませんか?



ちなみに韓国だけでなく日本でも「同性同士の結婚」は認められていないと思うし>#6, 厳密にいえば韓国の場合「同姓同本同族の結婚」が法律上禁止されていたんだけど確か違憲判決が出て修正されているはず. まあ「同姓では結婚できないけど異姓では結婚できる」って, 生物学的には謎な規定なんだけどね.

あと「許可があれば半兄弟の間で結婚できる」という国もあったりする.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明確な線引は出来ませんね
ただ、いとこ同士が結婚できるというのは何か違う気がします
世代が同じ親戚同士なので
色々な形があるんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/11 21:44

「世代が同じ親戚同士」であることをもって「結婚できるというのは何か違う気がします」というのであれば, 例えば又従兄弟同士はどうお考

えでしょうか? 6親等離れているけど「世代が同じ親戚同士」だから「何か違う気」がするのでしょうか? それとも, たとえ「世代が同じ親戚同士」であっても 5親等以上離れているから問題ないということでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

核家族が進んだ現在、
いとこの子供同士なら接触する機会が少ないですし、
心情的にはOKのような気がします

お礼日時:2017/05/12 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!