dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帰宅してみたら、「郵便物預かり」
のお知らせハガキが届いていました。
一日でも早く、受け取りたい物
だったので、今日の22時以降に
窓口で受け取りたいと思っているのですが
(内容は書類(その他:外国書類)

その当人が出張中でいない為・・
同居人の私が、本人の代わりに
受け取りたいのですが・・

代理人でも窓口で、「不在ハガキ」を
出せば、すんなりと郵便物が受け取れる
のでしょうか?教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

  こんばんは。


同居の代理人だという証明はできますか?
証明できる公的書類や公共料金の領収書とか、質問者さんの運転免許証の住所がその受取人と同一であったり、その他同居人であることを証明するものが必要です。

 不在通知だけでは受け取ることはできません。

 私の手元にも昨日配達記録の不在通知が届きましたが、近いうちに直接郵便局に取りに行こうと思っています。

 このときには、本人を証明する運転免許証や健康保険証、その他国家資格の免許証などと印鑑を持参する必要があります。

 以前、まだ郵政省だったころ、不在通知を受け取りに行って運転免許証の代わりに郵政大臣免許の無線従事者資格免許証を見せたら、急に窓口の人の態度が丁寧になって受け取れたことがありました(笑)。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

必要証明内容について、詳しく書いてくださり
本当に参考になりました。
ただ、不在届けと、自分の免許を
持ってけば良いのかな?と思っていただけに

全て用意してから、窓口に行ってきたいと
思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/24 22:15

本人の代理で受け取りに行った事があります。



本人の保険証と印鑑(三文判でも可)、自分の保険証と免許証を持参しました。
本人との間柄を聞かれ、それを証明出来るものを持って行かなければ渡してくれません。

ご家族ならスムーズに受け取れると思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

本人と私は兄弟(兄と妹)なのですが・・
窓口で受け取るとなると、各証明が
必要になってくるのですね。
これから、用意して早速受け取ってきます。
ご参考になるご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/24 22:10

不在ハガキだけでは、受け取れませんよ。


そのハガキに書いてあるように、受け取りに行かれる貴方の、
本人確認書類が必要です。
それと、貴方と、受取人様の続柄にもよります。
今回の質問内容だけで見ると、
なぜ貴方が、本人でもないのに、
一日でも早く受け取りたいのかが、不思議ですが・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/24 22:00

同姓の家族だったら問題ないみたいです。


よく取りにいきました。

同居人ということなので、姓が別でしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。兄弟なので、姓は同じです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/24 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!