プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日日経BPのLinuxの本を買ってきて、付属のCDからインストールしようとしたのですが、フォルダがいくつもありどれをクリックすれば良いのか困っています。

Linux初心者ですが、古いパソコンで愛着があるパソコンなのでなんとか使用したいと思っています。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ありがとうございます。

    何とかできそうです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/07 13:17
  • うれしい

    ありがとうございます。
    何とかなりそうです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/07 13:24
  • どう思う?

    雑誌は日経BPで、17年1月発行の雑誌です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/07 13:43
  • うーん・・・

    途中まではいくのですがLubuntuのロゴが出て、そこから進みません。

      補足日時:2017/05/07 14:34
  • うーん・・・

    インストールはできたのですが、マウスのカーソルが動きません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/07 17:04
  • どう思う?

    日本語が入力できないのですが、何か間違っているのでしょうか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/07 23:02

A 回答 (7件)

Lubuntuは、「Ubuntu」というLinuxから派生したものなのですが、Ubuntuは、近年非常にホットで、ファンも多いLinuxですが、比較的歴史が浅く、まだ粗削りな部分も持ち合わせています。



当該の本が、Lubuntuを基準に書かれているのでしたら、Lubuntuを使わざるを得ないですが、他にも、Debianや、OpenSUSE(SUSE)等、安定したLinuxがありますので、いつか機会があれば試してみてください。

RedHat系も安定しているかと思いますが、私はあまり使わないのでそこはよく分からないです。

人に例えるなら、Ubuntuは元気な若者で、Debianはどっしりとした長老のような感じで、SUSEは落ち着いた中年のようなイメージです。

■ Linux ディストリビューション タイムライン(年表)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1 …


個人的には、一番洗練されているのはSUSEだと思いますが、それなりに重いので、低スペックのPCには向かないかと思います。

Debianは、重くも軽くもない中間だと思いますが、先進的というよりは、非常に抑えたシンプルな構成になっています。


Linuxは本当に種類が多いので、気になったLinuxがあれば、そのサイトからISOイメージファイル(ディスクの中身を1つのファイルにまとめたもの)をダウンロードし、空のCD-RやDVD-R等に、イメージファイルの書き込みモードで書き込み、完成したディスクを使って、パソコンにLinuxをインストールしてみると良いかと思います。


CD-RやDVD-Rを焼くのがもったいないという場合は、「UNetbootin」という、ダウンロードしたISOイメージファイルの中身を、USBメモリに書き出して、起動可能なUSBメモリを作成するツールがありますので、そのISOイメージファイルが入るだけの容量のUSBメモリ(8GBあれば十分)を用意し、それを利用されると良いかと思います。

■ あらゆるOSのLiveUSBを作成することができる「UNetbootin」
https://blog.halpas.com/archives/7437


PCにインストールせずにLinuxを試したい場合は、「VirtualBox」という仮想マシンソフトがありますので、Windows上でそれを使って、Linuxをシミュレーションでインストールしてみると良いかと思います。

■ 【初心者でもわかる】VirtualBoxインストール方法を詳しく!
https://eng-entrance.com/virtualbox-install


又、近年のLinuxのインストールメディアは、ライブとして実行する(インストールせずに試す)事が出来るものが増えてきましたので、そのモードで起動すると大体の雰囲気は分かるかと思います。

ただ、ライブも、仮想マシンも、実際にパソコンにインストールした時のパフォーマンスは発揮出来ませんから、本当の動作スピードは、実際にインストールしてみないと体感出来ませんので、気に入ったものは実際にインストールしてみると良いかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

WindowsでそのCDを開いてすぐの場所に、以下のファイルやフォルダが一つでもありますでしょうか。



・boot
・[BOOT]
・EFI
・~.img

あれば、パソコンにセットして、パソコンの電源を入れて、CDドライブから起動する、ブータブルCD(起動可能なCD)かと思います。

ブータブルCDなのに起動出来ないという場合は、パソコン起動時のメーカーロゴの画面で、機種によって違いますが、「F7」や「F8」キー等を押すと、起動するデバイスを選ぶ画面が出るかと思いますので、そこでCD/DVDドライブのデバイス名を選択し、Enterキーを押すとCDから起動出来ると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>付属のCDからインストールしようとしたのですが、フォルダがいくつもありどれをクリックすれば良いのか困っています。


想像するに質問者さんは、Windowsを起動しているときに付属CDを挿入してそこからインストールを試みたように思えます。

Linuxのインストールは、雑誌に書いてあると思いますが、
 PCの電源を入れる前に、付属CDを挿入して、
 PCの電源を入れて直後に[F8]や[ESC]キーを連打してBIOSの設定を「CDから起動」にしてインストールを開始します。

なお、PCによってBIOS画面にするキーが違いますので[F1]から[F12]までいろいろ試すか、それでもだめならPCのマニュアルを見てください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

CDではなくてDVDではないですか?


フォルダがいくつも有るのなら、複数のLinux版とソフトが同梱されている
ものだと思われます。
それらのインストール方法等は、本に記述があるはずなので、それを参照
して下さい。
#雑誌名及び何年何月号かが判ると、もうすこし詳しい内容の回答が可能
#になるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/07 23:22

その「日経BPのLinuxの本」には, なにも書いてないのでしょうか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

毎月8日発売ですから週明けには6月号が発売させるのですが…。


日経Linuxなら。
# ムック本だとその限りではありませんけど。

んで…
その愛着のあるPCが起動しなくなっても(Windowsが起動できなくなっても)構わない。
中に入っているデータが全部消えても構わない。
という覚悟はありますかね?


まぁ、どのくらい古いのか?
によっては、付属のDVD-ROMに収録されているLinuxではダメ…ということもあるのですが。
PCがなんなのか掲示されてないので、使えるかは『自分で調べ』てください。
# さもなければ型番とか掲示してください。
    • good
    • 0

LinuxはWindows等と同じように「OS」なので、クリックすれば何かが始まるアプリというわけではありません。


CDから起動させたり、インストールしたりといった手順をふんで初めて使えるようになります(CD起動だけで使えるものもありますが)。
日経BPのLinuxの本と言う事であればインストール方法等を含めて付属CDに対する解説が書かれているはずです。
初心者であるならなおのこと、まずそれを熟読されることをお奨めします。

LinuxOSはWindowsOSに比べれば要件の低いOSではありますが、古いパソコンである場合必ずしも快適に使えるようになるとは限りませんし、WindowsOSではありませんから以前と同じように使えるわけでもありません。そのことは理解された方がよいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!