アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある文書を見ていたら「半百」という言葉が出てきた。
意味は百の半分50だと分かるのですが、読みはどうか?
インターネットで検索したら中国語の読みが出てきたが日本語での読みは見当たらない。
単純に「はんひゃく」だろうか、それとも「ごじゅう」だろうか、はたまた違う読みか
疑念が広がりました。
本当は何て読むんでしょうか?

A 回答 (4件)

はん‐ぴゃく 【半百】


解説・用例
〔名〕
百の半分。五〇。五〇歳。
*菅家文草〔900頃〕六・北堂文選竟宴、各詠史得乗月弄潺湲「半百行年老 尚書庶務繁」
*俳諧・笈日記〔1695〕上・難波「年もやや半百に過たれば、いねては朝雲暮烟の間をかけり」
*水土解弁〔1700頃〕気運盛衰弁「今時の人は半百にして動作皆衰ふは」
*狂歌・近世商賈尽狂歌合〔1852〕「としは半百に過たり」
*白居易‐戊申歳暮詠懐詩「窮冬月末両三日、半百年過六七時」

  [日本国語大辞典]より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はんーひゃく ではなく「ぴゃく」と読むのですね。
なるほど、「ぴゃく」のほうがしっくりくる感じです。

お礼日時:2017/05/07 13:18

>なるほど、「ぴゃく」のほうがしっくりくる感じです。



ハ行音が頭にくる言葉の前に、「促音(っ)」「撥音(ん)」が来ると、「ハ行音」が「バ行音」や「パ行音」に変わるのが自然です。
 一杯(いっぱい)、三杯(さんばい)、先発(せんぱつ)、万遍(まんべん)なく、天辺(てっぺん)、三百(さんびゃく)、八百(はっぴゃく)彼岸花(ひがんばな)など。
 最後の例は「連濁」ですが。日本人はこのような言い方が自然に出てくるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、仰る通りで、このことが外国人からすると難しいことのようですね。

お礼日時:2017/05/07 15:44

半百は中国語で=bànbǎi


日本的に読むと:パァン パァィ 
用例は「年近半百=五十に手が届く」
のようです。
ネットで検索するとわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
仰る通り、ネットで調べると、書かれたことが出てきますが
あくまで日本語の中での話ですから中国語として読まないほうが
よいと思ったので質問しました。
日本語としての読みをご存知でしたら教えてください。

お礼日時:2017/05/07 10:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なぜか、この回答が今届きました。
ご紹介いただいた情報のものでは中国読みですね。

お礼日時:2017/05/07 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!