dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

国内のシティーホテルに宿泊した際、ホテルの方にシップを支払いますか?
支払うとしたらいくらくらいですか?
私は支払う事を最近教えて戴きました。
受け取らないと思っていたら、そのホテルでは皆さまチップをお受け取りになりました。
日本では、サービス料が含まれているので払う必要はないという意見が殆どですが・・・。

☆チェックイン時に荷物を持って貰ったとき、
☆ルームサービスを持ってきてもらったとき、
☆他の用件で、モノを運んでもらったとき

ホテルにお勤めの方、またそうでなくてもご経験のある方、別のご意見をお持ちの方でも結構ですので
ご意見お待ちしております。
注意:旅館ではありません、ホテルです。

A 回答 (5件)

こんばんは



>国内のシティーホテルに宿泊した際、ホテルの方にシップを支払いますか?

→サービス料を払っている以上基本的には払いません。

>日本では、サービス料が含まれているので払う必要はないという意見が殆どですが・・・。

→その通りです。サービス料が含まれているので払う必要はありません。

>☆チェックイン時に荷物を持って貰ったとき、
☆ルームサービスを持ってきてもらったとき、
☆他の用件で、モノを運んでもらったとき

→上記サービスの場合、宿泊するという行為に付随するサービスなのでサービス料に含まれていると考えてよいのではないでしょうか。

ただサービス料に含まれないサービスというものもホテルの場合はあると思います。そのようなサービスを依頼した場合はチップを払ったほうが良いのではと思います。

例えば
(1)玄関に車を横付けし、駐車場にホテルのスタッフが運んでいく場合。

(2)コンシェルジェに特別な買い物を頼んだり、ホテルのスタッフを自分の用事に使った場合。(修理品を取ってきて欲しいとか)

このような、宿泊に付随しない特別なサービスを依頼した場合には、当然、チップを払うべきではないでしょうか。このようなサービスを受けてくれるホテルは最高級に部類されるホテルだと思いますので、チップも最低でも千円くらいからになるのではないでしょうか。

(子供の使いではないので、日本の場合500円ではちょっと…。このチップが高いと思った時点であまりこのようなことをホテルに依頼しない方が良いのかなと思います。) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。

一般的な考え方を知りたかったので、ここに投稿させていただきました。
専門家という事で、ホテルの関係者の方でしょうか?旅行会社の方でしょうか?

ただ一部のハイソな方たちの中では、高級シティホテルでのチップは当たり前のようです。
私は知らなかったため、「サービス料があるからいいのでは?」と伝えたら、
「そんなことはない」と言われました。
一般的にはこのチップという習慣がどの程度浸透しているのか、知りたくて投稿しました。
質問した3つの内容でも払うべきと言われました。
勿論、私はホテルの規則もあるので、お受け取りにならないと思っておりましたが、皆さん受け取られました。
「規則ですから受け取れません」と言われるかと思いましたが・・・。
これから推測すると、払っている人も多いのだと思いましたがいかがでしょうか?

お礼日時:2004/08/25 20:56

国内のホテルでチップを渡すことは、あまりありません。

ただ、特別な用事をお願いしたときや、お世話になったと感じたときは、チップを渡してもよいと思います。
例えば、ヘアーサロンで仕上がりがとてもよく、いい時間を過ごせたと思ったら、チップを渡しても受け取らないことはないと思います。
チップは、渡すほうの感謝の気持ちですから、義務などと深く考えなくてもよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
ご回答ありがとうございます。

そうですね、義務と考えないほうがいいかもしれませんね。
前出のハイソな方たちは皆さんチップを出していたので、
失礼な言い方かもしれませんが、一般の方も同じようにチップを出している方がいらっしゃるかと思い、お尋ねしました。ご参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/28 13:49

一切要りません。



チップのある国では、すでに税制に組み込まれていて、それをもらっての給料としていますから、もらわないとやってゆけないことが有ります。(サービス業)

例えば、レストランは10%だったか15%だったかをもらったものとして、税金がかかりますし、もらうものとして基本給が低いのです。

日本のホテル・旅館等宿泊所では税金もサービス料も既に取っているのですから、二重取りです。

チップのある国でも支払い時に、請求書をみて、アジア人は払わない人がいるので、請求書に書かれている事が良く有りますが、テーブルにチップを置いてある、担当者に上げたと言います。
日本でも事前に上げたら、支払い時に支払い拒否でよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。

別の方の欄にも書きましたが、一部の方たちの中では
高級シティホテルでのチップは当たり前のようです。
私は勿論払う義務はないと思っておりました。
日本でサービス料がついたのは、チップを払う習慣が身についてないからという事です。

ですのでtimeさんの仰るとおり、二重取りのような気もします。

ただ、このチップという習慣を実行している一般の方がどのくらいいるか知りたかったのです。
参考になりました。

お礼日時:2004/08/25 21:01

>ホテルの方にチップを支払いますか?



宿泊料金総額にサービス料が含まれているため、支払いません。

>支払うとしたらいくらですか?

前述のとおり、サービス料として10%払っているので、払いません。

海外なら支払いますが、国内では「サービス料」として組み込まれているため、支払う必要が無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
ご回答ありがとうございます。

確かにホテルにはサービス料が含まれておりますので
私も払う義務はないと思ってました
一般的な考え方ではどうなのでしょうと疑問を持ち
ここで皆様にお尋ねしました。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/25 20:48

・ホテルの方にシップを支払いますか?


支払いません。
宿泊規定の中に支払わなくてよいと
書いてあるからです。
また、日本のホテルはチップを払ったから
サービスが向上するという事もありえませんので・・・

・支払うとしたらいくらくらいですか?
せいぜい100円玉ひとつくらいになると思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
ご回答ありがとうございます。

そうですね、支払う義務はないと思っておりました。
そもそも日本がサービス料を取っているのは
チップという習慣が浸透しなかったからと言われてます。

100円ですか?貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/25 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!