電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社会人3年目の営業マンです。
上司から小学校の算数と漢字を一から勉強しろ!と言われるぐらい頭が悪いのですが、確かにいつも先輩達と仕事の話をしていても難しくて付いていけません。また、原価率などの計算も出来ません。敬語もあまり得意ではありません。やっぱり小学生の問題を一からやるべきでしょうか?

A 回答 (7件)

なぜそう言われるのか。


小学生からの勉強が本当に必要だからなのではなく
向学心が見られないからです。
出来ていないけど、やる気が見られれば周囲はあなたに希望を持ちますが
出来ていない、やる気も見られないのであれば周囲はあなたに絶望します。
    • good
    • 0

>やっぱり小学生の問題を一からやるべきでしょうか?


算数については、現在の小学生の問題はやらない方が良いと思います。
子供の教科書などを見ますが、かなり奇異で、ローカルルールがあります。
掛け算の順番を逆に書いたら×だったりしますので。

「みかんを2個ずつ3人に配りたいと思います。みかんはいくつ必要ですか?」との問いに3(人)×2(個)=6(個)では×なんですよ。イマドキは。他にもあるのですが。

なので、逆追いというか、、わからない部分がわかるまで掘り下げて行く方法が良いと思います。

ネットを利用するのが良いかなと思います。答えに至るまでいろいろな方法や解釈がありますが、その中のうち、自分がしっくりくると思うものを選択して行くのが良いですね。

漢字は小学生の問題からステップアップ、、と言う方法や漢字検定の問題などをやる事、加えてわからない漢字(言葉)があればネットや辞書で調べるとよいかなと思います。

敬語についてはマナーブックなどが良いかなと思います。
ただ、いろんな意味で難しいです。

正しい使い方ができるのは問題ないのですが、間違って身についている人、業界用語などを勘違いして覚えて平気で使っている人が結構多いのです。特に営業。
そういうのに出くわしたときにどう対応するのがいいのかに苦慮します。


いずれにせよ、マイナスになることはないですし、そういうのをする習慣が身に付くと楽しくなってくるかなと思いますので、無理しすぎずにやって行くとよいと思います。
    • good
    • 1

それも方法の一つでしょう。


ただし、上司がそう言ったのは程度を示すための例え(たとえ)であることをまず理解しましょう。

原価率については「原価率とは何か」、「原価とは何で、具体的には日常扱う書類上のどの部分の合計か」を理解すればよいだけの話だと思います。
+、-、×、÷の計算で、お金ですから小数点以下の値は無いでしょう。実際の計算は電卓を叩けばよいだけですから“言葉の意味”を理解できれば計算できるはずです。
分からなかったら分かっている人に聞く。聞いて分からなかったら「すみません。ここがわかりません」など分かるまで食い下がる。

敬語は周囲の人たちがどうしているかを何気に観察しましょう。社内で上司に報告などををしている同僚。電話でお客様と話している同僚。お客様の前で自社の上司と話している同僚。それらを見れば「なるほど。こういう話し方をするのか」と言うのが少しずつ理解できるのは無いですか?

そういう自分を成長させるための工夫や努力、気配り、目配り、をされて来なかった結果が今現在、、、ということでしょう。きっと。。。
学校へ行っていた時代のせいだけではないです。社会に出てからの独り立ちするための、一人前になるための努力や工夫が足りないのです。それは「この仕事を生業(なりわい)とするのだ」という覚悟の無さなのかもしれません。
それだと何処へ行っても結果は同じです。その繰り返しです。

参考まで。
    • good
    • 2

小学生の問題から、というのは喩えです。


「分からない」と思ったことをその都度わかるようにしていけばいいです。

例えばここにお書きになった「原価率の計算」。
その知識が必要なら、「出来ません」ではなく、できるように勉強すればいいのです。
GoogleやYahooで「原価率の計算」で検索すれば、答えはいくらでもでてきます。
分からないことは調べるクセをつけましょう。
ネットでいくらでも学べますよ。
    • good
    • 0

仕事に必要な、言葉、漢字、計算をとりあえず覚えましょう。


最低限、よく使うものだけはね。

今は色々なツール(スマホなど)があるので、現代人らしく駆使しましょう。

会社では、挨拶、謝罪や感謝の言葉を忘れず、先輩や上司にかわいがられる様努力してください。
    • good
    • 0

例えを真に受けてはいけませんよ。


少しずつ成長していけばいいのです、めげずに頑張ってください。
    • good
    • 0

何事においても、勉強するのに遅過ぎるということはありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!