
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
抜歯後は2週間くらいで普通になる。
恐れるほどのものでもない。痛いのは麻酔薬の注射針を入れるときだけ、シリンジから麻酔薬が出る瞬間から痛みは消える。その後は痺れた感覚がなくなったら痛み止めの薬が出るので痛みは殆どない。No.11
- 回答日時:
歯医者が怖いのはよく分かります。
近くに子供向けの歯医者はありませんか?
ついでに大人も治療していましたよ。
うちの子は乳歯が自然に抜けず、麻酔をして抜くことになったのですが、終わった後に麻酔はしていないと言うのです!
説明を聞くと、麻酔はしていますと。
表面麻酔をかけて、注射の麻酔をしてくれたんだと思いました。
歯医者嫌いになっていません。
それより、歯の治療を怠って、バイ菌が脳に進入する方が怖いです。
No.10
- 回答日時:
保険適用外になりますが「無痛治療(静脈麻酔)」で
寝てるうちに治療を行えるようです。
ただ、、実費なので高額になります。
ネットで「無痛治療 歯科」「静脈麻酔 歯科」とかで検索して見て下さい。
結構出てきますよ(・∀・)
では、ご武運を!!
No.9
- 回答日時:
痛いから怖いのですか?
息子は小さい頃怖がって暴れるので、もしやぐるぐる巻きでの治療になるかと思ったところ、手鏡を持たせたらあっという間に
おとなしくなりました。
それこそ魔法にかかったみたいに変わりましたので、先生も不思議がっていました。
何をされるのかわからなくて怖かったみたいです。
鏡で自分の歯を見ながらやってもらえば納得したみたいですね。
もしくは自分の歯の虫歯の部分を見て興味深々だったのかもしれないです。
No.8
- 回答日時:
まぁね・・・・・精神論とかをいくら言われても ちょっとどうかなと??
痛い・痛くないは当人が決めるべき問題で、心の中でどうやってそれを誤魔化すかだけでしかないのですよ・・・・・そんな事はもうわかりきっている事と思います。
どんなに頑張って見ても トラウマになってしまってはどうにもならない事も多く、それこそ歯科医院の前に来るだけでパニック障害を起こしてしまう人すらいますし。
最近の歯科医療では そういう恐怖心や不安の強い人を専門的に扱う分野があります。「心療歯科」「歯科恐怖症外来」と呼ばれる診療科や 「無痛治療~全身麻酔応用」等々 様々な呼び方で歯科恐怖症に取り組んでいる分野があります。障害者歯科や歯科麻酔科 等との連携で 完全に無通状態に誘導してから安全に治療をする場合も多くなってきています。
まだ呼び方が統一されてませんので なかなか見つけるのも難しいとは思いますが、歯科大学の附属病院であれば必ずその専門科があるはずです。
一例として 東京医科歯科大学の場合は http://www.tmd.ac.jp/dpd/82_525296dece43c/index. …
大学病院の場合は、普通の開業医からの紹介状が必要になりますから、まずはそれを歯科医院へ依頼するのも良いと思います。いくらなんでも紹介状をもらいに行くだけなら 恐いと言う事は無いでしょう(^o^;...
さて、具体的には 全身麻酔とまでは行かないまでも、笑気鎮静法などは多く使われていますねぇ~これは治療中に全身麻酔のようにマスクをつけて笑気ガスを嗅ぐことにより ほとんど眠ったような状態のまま治療をしてしまう方法です。全身麻酔とは違い 完全な無痛にはなりませんから局所麻酔は必要ですが、まず恐いと言う事は無くなるはずです。この笑気鎮静法だけでしたら、一般の開業医でも多くの歯科医院で取り扱っていますよ~
ある程度 麻酔科等の専門家がいる大病院ならば、さらに治療前に静脈鎮静や 鎮静剤の術前投与などで、ほとんど何も感じないようになりますねぇ~
これらの鎮静法は 単に不安を和らげて痛みを感じにくくさせるだけではなく、処置中の事をほとんど覚えていない・健忘効果もあり 嫌な事を覚えていなくなると言う大きなメリットもあります。
何回かそういう治療を繰り返していると、歯科治療の中にはもともと全く痛みや恐怖を伴わない治療も数多く有り 繰り返すことによって次第に慣れてしまう人がほとんどです。
いきなり治療をする心構えで歯科医院に行くのではなく 最初はそういう説明を聞いたり紹介を受けるために行くと考えた方が良いはずです。恐い物は恐いんです。それを誤魔化してはいけません。
歯科医の方も ムリに我慢されたりする方がはるかにやり難いのですよ~どうすれば恐くないのか!?それを独りで悩まないで、歯科医師と一緒に考えて下さい。
No.7
- 回答日時:
歯の治療は痛くない。
残念ですが、これは嘘です。
でも
だからこそ、多くの歯医者さんは痛くないような
方法をとる努力をされています。
リラックスをしてもらうために、音楽を流したり
治療の前に、マッサージをしてくれるようなところもあったり・・・
歯の痛みの症状によっては
削ったりする前に、触っただけでも神経が出ていたら
痛いのです。
痛くないと詠っている歯医者さんでも
歯石をとる前に、麻酔の注射をしたりするのだって
ちょっとは痛いのです。
また、最近の虫歯治療はむやみに削ったりせず
薬で治すことが多くなってます。
だから痛くないですよ
と
言うのです。
歯医者さんで何をされるかがわからないから
きっと
恐怖を感じておられるのだと思います。
口コミサイトを利用するのは良いことだと思います。
ここで注意することは
必ず、歯科衛生士さんのいるところを選ぶこと。
歯医者さんだけと、歯科助手しかいないところは
お勧めいたしません。
(ちなみに、歯科衛生士さんは口の中のケアや指導をしてくれる人で
歯科助手のかたは、何の免許ももっていませんから
受付や治療機材を用意するだけの人です)
いい先生にあたるのは
運かもしれませんが
きっと
いい運は転がっています。
だって
歯医者さんに行こうと思っているから
質問しているのでしょう?
大丈夫です
歯医者さんを
「 選んで あ・げ・る 」
のは
あなただからです。
No.6
- 回答日時:
昔の歯医者のイメージが一人歩きして今に至っているので恐怖があるのかも知れません。
今の歯医者は器具も発達していますから、昔のイメージとは違ってきていますからそんなに怖がるまででもないですよ。
例えで言えば「食わず嫌い」と言う事ですので、まずは行ってみましょう。
質問者さんがお住まいの地域での口コミ情報が運が良ければ検索(ワードを色々変えて)で見つかりますから、それは
参考になります。
回答ありがとうございます
そなんですか?!
いろいろ検索して調べて見たいとおもいます!
歯医者に行けるようになれるように頑張りたいとおもいます!
No.4
- 回答日時:
あなたと同じでとにかくダメです。
どうしようもなくイヤです。
待合室にいる間も、テンションは下がりっぱなしでドヨーンとしています。
でも、心臓だけはドキドキしてます。
褒められたことなど一度もありません。
こうだのああだのと説明されますが、どうでもいいと思ってしまいます。
何を言われたのかも良く覚えていません。
最後の「〜しましょうね」に対して、とにかく「はい」というだけです。
で、たぶん言われたことをしないので、次回また言われるの繰り返しです。
「何でこの歳になってこうまで言われなくちゃならんのか」と思うのですが、「はい終わりました」で口をゆすいで、「ありがとうございました」で頭を下げるんです。
悲しいです。
というわけで、とにかくイヤなので、「痛くてもいいから早く終わらせて欲しい」、「何度も来るのはイヤ」と伝えてあります。
痛みで涙が出たこともありますが、これが心のダメージは最小だと思っています。
克服方法などありません。
目をつぶって開き直るしかありません。
歯医者さんには申し訳ないのですが、顔も見たくないです。
色んな事を思い出してしまいますからね。
今、これを打っているだけで冷や汗が出ています。
もう完全に天敵です。
回答になっていません。
すいません。
私みたくダメな方がいて1人じゃない事に安心しました!回答者様には迷惑かもしれませんがすいません。画像
こんな長文ありがとうございます!
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1:評判のいい歯医者を探す(優しい、腕がいいなど)
2:歯医者に行かなければ、歯がボロボロになって、口臭がきつくなり、
好きな食べ物、おいしい食べ物が食べれなくなる。
と想像する。
3:歯医者さんは、上記2を防ぐため、
あなたを助ける「ヒーロー」と想像する
とにかく、「行かなったらどうなる」を想像したら行けるはず!
ガンバ!!
あなたならいける!!
回答ありがとうございます!
回答してくださった事にとても安心しました!
あなたなら行ける!など背中を押して下さってる気がして行こうと思えました!
歯医者に行けるように頑張りたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 高校三年生女子です。明日、日本脳炎ワクチンの4回目 を接種します。本来接種する時期が、ちょうど自粛期 1 2022/04/04 16:38
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 受け口の20歳です。 昔から受け口に悩んでたので矯正したいのですがこの年で受け口は治るものなのですか 3 2022/04/27 16:02
- 歯の病気 新しく通い始めた歯医者さんについて 引っ越した為違う歯医者さんに変えました。 新しい歯医者で気になっ 3 2023/05/10 10:36
- 歯科衛生士・歯科助手 今、歯医者通ってるんですけど、歯医者で目にタオルかけられるのが苦手です汗 歯医者の担当の先生は忙しく 5 2022/10/29 18:41
- 歯の病気 歯医者で明らかに間違った処置をされた場合、どのようなやり方で医者にそのことを伝えればよいでしょうか? 6 2023/02/01 22:12
- ノンジャンルトーク 現在虫歯のため歯医者に通っています 今日で3回目だったんですが3回とも治療中にお腹がグーって鳴ってし 1 2023/01/12 17:36
- 歯の病気 歯医者の選び方などあれば教えて頂きたいです。 今まで3件の歯医者に行ったことがあるのですが何処の先生 1 2022/07/12 21:51
- 歯の病気 真っすぐな親知らずは抜いた方がいいですか? 3 2023/05/02 15:56
- 歯の病気 先週から上の奥歯(以前親知らずを抜いたあたり)が少し痛み、我慢できない痛みではないのですが気になりま 1 2022/08/09 14:31
- 不安障害・適応障害・パニック障害 歯医者のパニック障害?吐き気?嘔吐恐怖症がならない方法麻酔しかないですか?歯医者に行きたくてもいつも 1 2023/06/17 21:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親知らずを抜いて4日目・死ぬほ...
-
GVBDOってご存知ですか?治療さ...
-
親知らず抜いた翌日に焼肉はだ...
-
矯正について教えてください。 ...
-
顎変形症で歯科矯正した方、症...
-
歯科でのホームホワイトニング...
-
愛知県豊田市内の歯医者
-
歯のかぶせ物の高さ調整について
-
歯医者さんについて
-
歯科 オールジルコニア保証に...
-
福岡県北九州市内でよい歯科医...
-
病院
-
歯医者での治療の際、気になること
-
親不知の抜歯前に気をつけるこ...
-
松戸で義歯が得意な歯医者さん...
-
免疫抑制剤と親知らずの抜歯
-
親知らずを1本だけ抜くと顔や噛...
-
歯の治療の不満で治療費返金可...
-
親知らずの抜歯。 上向きに生...
-
松田聖子さんや浜崎あゆみさん...
おすすめ情報