
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
レコードセットを開いて
必要な項目を指定してとりだし
1行ずつ書き込む処理(AddItem)をし、MoveNextで次の行へ・・・
という処理ですよね?
データが取れませんという部分がいまいち明確ではないのでどのように記述してとれていないのか
具体的にかかれないと回答できないと思いますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
すいません
自分でもあまりわかっていないもので…
今回、自分がやろうとしていることは
データグリッドに必要なデータだけをレコードセットからセットするというものです。
レコードセットに抽出してきたものを
全部入れるのなら出来るのですが
レコード単位で入れることが出来ずに困っています。
※データが取れないというのは行単位の取得仕方が
わからないということです。
わかりづらくてすいません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- その他(プログラミング・Web制作) Accessの代わりのノンプログラムデータベース作成 4 2022/10/21 09:26
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Excel(エクセル) 更新前と更新後の差分をVBAを使って抜き出したい 5 2023/06/01 14:35
- JavaScript Q&Aの掲示板を作成していてヤフー知恵袋やgoo質問のように質問ごとにURLを生成したい 5 2023/08/04 01:22
- Excel(エクセル) Excelでデータを抽出するに良い方法 9 2023/02/06 12:42
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Excel(エクセル) Excel 表の作成について 3 2022/06/16 12:15
- Excel(エクセル) Excel ドロップダウンリスト(入力規則)に関してです データの入力規則で元データ79000行のド 3 2023/07/17 10:06
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
配列でデータが入っている要素...
-
Matlab:plotで特定の値だけをプ...
-
VBAを使ってOutlookメール本文...
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
データ・BSS セグメントが分か...
-
シーケンサにパソコンからアク...
-
データ取得時のエラーに関して
-
PLSQLで文字列置換
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
プログラミング python pandas ...
-
CString型の文字列連結について
-
ACCESSからEXCELに出力する際、...
-
Linuxのプログラムとライブラリ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
大学のゼミのレポートがムカつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
配列でデータが入っている要素...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
CString型の文字列連結について
-
ACCESSからEXCELに出力する際、...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
C# ソケット通信でデータ受信時...
-
二分探索の平均探索回数
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
Accessで該当データにフラグを...
-
VBAを使ってOutlookメール本文...
おすすめ情報