dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと気になったことがあります。
スマホで音楽聴く時に使う両耳に入れるイヤホンって、ヘッドホンて言います?言わないですよね?
私が思うには、ヘッドホンは頭の上で繋がっていて耳全体をかぶせる様に大きめのスピーカーが両耳にあるもののことを言いますよね?
50代の知り合いが片方の耳に入れるものはイヤホンだけど、ウォークマンで使用する両耳で音楽を聴くステレオのイヤホンは普通にヘッドホンって言うとのことです。
みなさんはどう思われますか?

A 回答 (4件)

補足です。

(ちなみにアラフィフです)
ウォークマンが出始めた頃、ステレオタイプのイヤフォンが次々発売されました。
それまでのラジオのイヤフォン(音質の悪いモノラル)と差別化するために、これは”ヘッドフォンなんだよ”=高音質(ステレオ)という感覚でメーカーもそう呼んでいた時期があったような気がします。
今はテレビにしろ、ラジオでもステレオは当たり前ですが、当時はモノラルが常識でした。
ステレオ(!)で聞けてしかも高音質なんて、すごいなあ、と思ったものです。
イヤフォンなのに、ヘッドフォンという呼び方はあの頃の名残なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう!まさにこのことを言ってました。これで解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/14 06:53

イヤホン(モノラル)とヘッドフォン(ステレオ)は区別すべきでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと。ステレオのものは耳に入れるものもヘッドホンって言うのですか?

お礼日時:2017/05/14 06:39

あなたと同じ意見です。


直接、耳に入れるのがイヤホンです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそうですよね。

お礼日時:2017/05/14 06:18

名前のとおりだと思うのです。


耳だけにつけるのはイヤフォン、頭を覆うスタイルのものはヘッドフォン。
最近は、イヤフォンが高性能になって、両者あいまいになってきているような気もしますが・・・
でもどうして最近のイヤフォンはみんなカナル(押し込むタイプ)ばかりなんでしょう?(苦笑)
体質的に合わなくて困ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりイヤホンですよね。でも30年位前はみんなヘッドホンって言ってたって言いはるのです。
ウォークマンが発売された時もイヤホンって言ってたのでしょうか?

お礼日時:2017/05/14 06:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!